• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

公共財と公共資源をめぐる紛争解決のための利害調整ルールの多面的研究

Research Project

Project/Area Number 22330099
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

山崎 福壽  日本大学, 経済学部, 教授 (10166655)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上山 隆大  上智大学, 経済学部, 教授 (10193848)
瀬下 博之  専修大学, 商学部, 教授 (20265937)
蓬田 守弘  上智大学, 経済学部, 准教授 (30286611)
川瀬 剛志  上智大学, 法学部, 教授 (60275302)
青木 研  上智大学, 経済学部, 教授 (70275014)
浅田 義久  日本大学, 経済学部, 教授 (70299874)
有村 俊秀  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (70327865)
川西 諭  上智大学, 経済学部, 教授 (90317503)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords公共経済学 / 法と経済学
Research Abstract

公共性の高い資源をめぐる紛争や利害対立を解決するための調整ルールを多面的に研究することを目的とした。この観点から、各研究分担者が担当している利害調整テーマについて成果を報告したい。山崎・瀬下チームは、経済理論を用いて、マンションの建替えについて、利害の対立する区分所有者が賛成ないし反対するメカニズムを考察し、どのようなルールが建替え反対を誘導する結果となるかについて分析した。そのうえで、利害対立を超えるための代替的な民主的手続きの有効性を検討した。
有村、川瀬、蓬田チームは、国際競争力とリーケージに対応するための国内排出量取引の制度設計と国境調整措置が、日本経済において、どのような効果を持ちうるかについて定量的な分析を行った。また、地球温暖化対策としての国境炭素調整措置について、国際貿易理論の枠組みを用いて理論的な分析を行った。上山は1980年代以降にアメリカの大学で、それまで公共財的性格の強かった大学の研究が、研究特許の取得やその商業化、企業との積極的な共同研究を通して、私的な利益とのコンフリクトが生じている実態を実証的に検討した。青木は、医療市場における利害対立について研究を行った。医療市場には、病院、医師、患者、保険者などの様々な利害関係者がいるが、しばしば、実際にどのような利害対立が起こっているのか識別が困難な場合がある。この研究では、医療資源の分布を事例として、医師・患者間で利害が一致しているのか、対立しているのかを識別する手法について研究を行った。浅田は公共財として供給される高速道路の課金制度の変更が、消費者と供給者の利害にどのような影響を及ぼすかという観点から、社会的な費用や便益がどのように変化したかを,実際のデータを基に分析した。高速道路のODデータから需要関数を,トラフィックデータから速度関数を推計し,社会的余剰を試算し,余剰分析をすることに成功した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(18 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 建て替え問題による区分所有建物の資産価値下落に関する実証分析2013

    • Author(s)
      山崎福寿、定行泰甫
    • Journal Title

      日本経済研究

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] “Is There A Logic to Material Innovation?: The Case of Gallium Nitride and Blue Light Emitting Diodes,”2013

    • Author(s)
      Takahiro Ueyama, Christophe Lecuyer
    • Journal Title

      Historical Studies in the Natural Science

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本の担保法制と倒産法制の問題点(後編)2013

    • Author(s)
      瀬下博之、山崎福寿
    • Journal Title

      日経研月報

      Volume: 415 Pages: 14-24

  • [Journal Article] 区分所有建物の建替え決議と補償のあり方について ――理論モデルによる分析――2013

    • Author(s)
      瀬下博之、山崎福寿、定行泰甫
    • Journal Title

      応用地域学研究

      Volume: forthcoming Pages: -

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 通商政策は地球温暖化対策として有効か?―不完全競争産業における国境調整措置とカーボン・リーケージの分析―2013

    • Author(s)
      蓬田守弘
    • Journal Title

      上智経済論集

      Volume: 58 Pages: 29-41

  • [Journal Article] A Note on the Distinction between Two Market Conditions in Japanese Health Care Market: Excess Demand vs SID2013

    • Author(s)
      青木 研
    • Journal Title

      上智経済論集

      Volume: 58 Pages: 23-28

  • [Journal Article] マンション耐震強度偽装事件と住宅の瑕疵担保責任2012

    • Author(s)
      瀬下博之
    • Journal Title

      都市住宅学

      Volume: 78巻 Pages: 47-48

  • [Journal Article] 高速道路料金割引の費用便益分析2012

    • Author(s)
      浅田義久・有村俊秀・藤原徹・功刀祐之
    • Journal Title

      日本交通政策研究会 日交研シリーズ

      Volume: A-558 Pages: 28-70

  • [Journal Article] A Computable General Equilibrium Analysis of Border Adjustments under the Cap-and-Trade System: A Case Study of the Japanese Economy2012

    • Author(s)
      Toshi.H.Arimura(Co-Authors, Shiro Takeda, Tetsuya Horie)
    • Journal Title

      Climate Change Economics

      Volume: Vol.3, No.1 Pages: (1250003)1-30

    • DOI

      10.1142/S2010007812500030

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 排出量取引2012

    • Author(s)
      有村俊秀(共著者:杉野誠)
    • Journal Title

      ミネルヴァ書房、細田衛士編著『環境経済学』

      Volume: - Pages: 155-174

  • [Journal Article] The Impact on Japanese Industry of Alternative Carbon Mitigation Policies2012

    • Author(s)
      Toshi.H.Arimura (Coauthors, Makoto Sugino, Richard Morgenstein)
    • Journal Title

      RFF Discussion Paper

      Volume: 12-17 Pages: 1-34

  • [Presentation] 地球温暖化対策の国際交渉と国境調整措置の役割

    • Author(s)
      蓬田守弘
    • Organizer
      環境経営学会研究報告大会
    • Place of Presentation
      跡見学園女子大学
  • [Presentation] Foreign Direct Investment and Border Carbon Adjustments

    • Author(s)
      蓬田守弘
    • Organizer
      THIRD INTERNATIONAL WORKSHOP
    • Place of Presentation
      University of Bari, Italy
  • [Presentation] エコカー購入支援策による大気保全とWTO協定

    • Author(s)
      蓬田守弘
    • Organizer
      2012年度環境経営学会研究報告大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
  • [Presentation] エコカー購入支援策による大気保全とWTO協定

    • Author(s)
      川瀬剛志
    • Organizer
      2012年度環境経営学会研究報告大会
    • Place of Presentation
      跡見学園女子大学
  • [Presentation] A CGE Analysis of Border Adjustments under the Cap-and-Trade System: A Case of the Japanese Economy

    • Author(s)
      Toshi.H.Arimura
    • Organizer
      2012 Sogang Research Frontier Conference
    • Place of Presentation
      Sogang University
  • [Presentation] A CGE Analysis of Border Adjustments under the Cap-and-Trade System: A Case Study of the Japanese Economy with Static and Dynamic Models

    • Author(s)
      Toshi.H.Arimura
    • Organizer
      2012 EWC-KEEI Experts Workshop on Energy and Climate Change Modeling
    • Place of Presentation
      Korea Energy Economics Institute
  • [Book] 地球温暖化対策と国際貿易: 排出量取引と国境調整措置をめぐる経済学・法学的分析2012

    • Author(s)
      有村俊秀・蓬田守弘・川瀬剛志編
    • Total Pages
      317
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi