• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

社会調査史の多次元的な構築に関する総合研究

Research Project

Project/Area Number 22330145
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐藤 健二  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50162425)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 祐成 保志  信州大学, 人文学部, 准教授 (50382461)
中筋 由紀子  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (60303682)
野上 元  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (50350187)
宮本 直美  立命館大学, 文学部, 准教授 (40401161)
米村 千代  千葉大学, 文学部, 准教授 (90262063)
Keywords社会学 / 社会調査法
Research Abstract

平成22年度の研究目的および研究実施計画で掲げたものに関しては、おおむね全体にわたって、着実に進めることができたと考える。第一の課題である近代日本の多様で多面的な社会調査の歴史を、調査実践の経験的な事実の累積をもとに描きだす作業は、それぞれの研究分担者の領域で進め、学会発表等々でその成果を公開している。とりわけ研究代表者がまとめた『社会調査史のリテラシー』は、今後の研究会活動の基盤の一つとなる成果である。第二の、理論史としての学史とは異なる、方法史としての学史を構成する課題に関しては、具体的な研究実施計画に掲げた「社会調査室資料」(仮題)のリスト化および画像化の作業を踏まえて、データアーカイブとしての利用に向けた検討を始めている。しかしながら、単なる資料の未分化なままの蓄積に終わらない分類集成の構築は、それ自体が大きな研究課題であり、本年度の研究会活動において進めていくべき課題であると認識している。そのことも含めて第三の課題、すなわち歴史的な調査資料(原調査票データやモノグラフ研究のなかで残された関連資料その他)について、それぞれのデータの質に合わせた多次元的な利用の可能性を探究し、社会学の研究教育に活かす方法を模索するという点は、今年度に関しては、国勢調査関係資料の整理方針の検討や、都市コミュニティ調査の残存資料の予備的な検討にとどまった。しかしながら、経験研究をリードしてきた先駆者たちの理論や方法については、研究分担者の祐成准教授や米村准教授の研究が成果として公開されている。以上を踏まえて、次年度以降の研究では、今年度あるていど進めてきた文献・資料収集にさらに力を注ぐとともに、海外における社会調査の発展や、それを推し進めてきた先行研究者たちの調査もできるかぎり充実させる必要があると考えている。

  • Research Products

    (12 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) Presentation (6 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ロバート・K・マートン「ハウジングの社会心理学」2011

    • Author(s)
      祐成保志 (訳)
    • Journal Title

      人文科学論集〈人間情報学科編〉

      Volume: 45号 Pages: 135-164

  • [Journal Article] 親密圏の始まり方/終わり方2011

    • Author(s)
      中筋由紀子
    • Journal Title

      『愛知教育大学研究報告』(人文・社会科学編)

      Volume: 60号 Pages: 131-138

  • [Journal Article] 『戦争体験』と近現代日本社会2010

    • Author(s)
      野上元
    • Journal Title

      『日本學研究』(檀國大學校日本研究所)

      Volume: 31輯 Pages: 5-21

  • [Journal Article] NFRJからみた現代家族の姿-パブリシティと専門性の接合2010

    • Author(s)
      米村千代
    • Journal Title

      家族社会学研究

      Volume: 22巻1号 Pages: 96-101

  • [Presentation] 戦後北海道における社会調査史の再構成とデータアーカイブの構築(2):貧困調査と生活構造論2010

    • Author(s)
      祐成保志
    • Organizer
      第83回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学、愛知県
    • Year and Date
      2010-11-07
  • [Presentation] 家族社会学における家族史・社会史研究2010

    • Author(s)
      米村千代
    • Organizer
      日本家族社会学会
    • Place of Presentation
      成城大学,東京都
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] Can a Foucaultdian analysis on sexualities be applied to non-Western societies?2010

    • Author(s)
      Akagawa, Manabu
    • Organizer
      International Sociological Association, World Congross of Sociology, 17th, RC-16-18
    • Place of Presentation
      Univ.of Gothenberg, Sweden
    • Year and Date
      2010-07-16
  • [Presentation] Authenticity and Music Festivals in Japan2010

    • Author(s)
      Miyamoto, Naomi
    • Organizer
      XVII ISA World Congress of Sociology
    • Place of Presentation
      Univ.of Gothenberg, Sweden
    • Year and Date
      2010-07-13
  • [Presentation] 記憶と親密圏2010

    • Author(s)
      中筋由紀子
    • Organizer
      日本時間学会
    • Place of Presentation
      山口大学、山口県
    • Year and Date
      2010-06-05
  • [Presentation] 戦争体験と近現代日本社会2010

    • Author(s)
      野上元
    • Organizer
      檀国大学校日本研究所第26回学術シンポジウム〈韓日大衆文化と戦争表象〉
    • Place of Presentation
      壇国大学校石周善記念博物館、韓国ソウル市
    • Year and Date
      2010-04-23
  • [Book] 社会調査史のリテラシー2011

    • Author(s)
      佐藤健二
    • Total Pages
      608
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] 宝塚ファンの社会学--スターは劇場み外で作られる--2011

    • Author(s)
      宮本直美
    • Total Pages
      194
    • Publisher
      青弓社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi