• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

複雑性悲嘆の認知行動療法の効果の検証およびインターネット治療プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 22330197
Research Institution独立行政法人国立精神・神経医療研究センター

Principal Investigator

中島 聡美  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所・成人精神保健研究部, 室長 (20285753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 白井 明美  国際医療福祉大学大学院, 医療福祉学研究科, 准教授 (00425696)
小西 聖子  武蔵野大学, 人間科学部, 教授 (30251557)
金 吉晴  独立行政法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所・成人精神保健研究部, 部長 (60225117)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords複雑性悲嘆 / 認知行動療法 / 筆記療法 / インターネット / 遺族ケア
Research Abstract

平成24年度では以下の2つの研究を実施した。
1.複雑性悲嘆の認知行動療法(Shear et al.,2005)の適応性および有効性の検証
重要な他者との死別を経験した成人で複雑性悲嘆を主訴とする者を対象に対照群をおかない単群での治療効果研究を3施設 (国立精神・神経医療研究センター病院、武蔵野大学心理臨床センター国際医療福祉大学大学院青山心理相談室)で実施した。1回90分~120分のセッションを16回施行し、複雑性悲嘆の重症度と診断の喪失、反応者の割合を治療前、治療後、1ヶ月後、3ヶ月後、6ヶ月後、1年後に評価した。平成24年度終了時までに8例の治療登録があり、6例が治療終了した。治療を終了した6例は治療前と比較し複雑性悲嘆症状の軽減が見られた。
2. インターネットを用いた複雑性悲嘆の認知行動療法(Wagner et al.,2006)
医療受診の困難な遺族や遠隔地在住の遺族には、対面式の治療だけでなく、より多くの遺族が利用できるその他の治療の必要である。Wagnerの開発したインターネットを媒介とした認知行動療法を用いた筆記課題を行う複雑性悲嘆治療プログラムの効果検証を行った。4名の一般成人遺族を対象に全10回を電子メールを用い実施した。これらはプログラム実施への予備研究として施行したため、参加時の複雑性悲嘆の有無を適格基準としなかった。結果では、筆記による有害事象は見られず、故人に対する心情の整理に有効であったとの感想を得た。次に、被験者の募集のため、インターネットでの筆記療法の広報ウェブサイトを作成し、公開した。2例の複雑性悲嘆を有する対象者において全10回の筆記を進行し、複雑性悲嘆を有する日本人への適応を探索するオープントライアルによる臨床研究を行った。今後は、症例数を増やしこのプログラムの複雑性悲嘆の軽減に対する効果を検討する必要がある。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 Other

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] がんの遺族における複雑性悲嘆とその治療2012

    • Author(s)
      中島聡美
    • Journal Title

      ストレス科学

      Volume: 27(1) Pages: 33-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 災害による死別者の悲嘆とケア2012

    • Author(s)
      中島聡美
    • Journal Title

      内科

      Volume: 110 Pages: 1090-1095

  • [Journal Article] 災害による死別・離別後の悲嘆反応2012

    • Author(s)
      伊藤正哉,中島聡美,金吉晴
    • Journal Title

      トラウマティック・ストレス

      Volume: 10 Pages: 53-57

    • URL

      http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=ds7jstss/2012/001001/011&name=0053-0057j&UserID=202.13.236.253&base=jamas_pdf

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 大規模事故・災害に関する遺族研究総説2012

    • Author(s)
      白井明美,小西聖子
    • Journal Title

      国際医療福祉大学大学院臨床心理学紀要

      Volume: 2 Pages: 2-13

  • [Journal Article] 喪失体験者とのコミュニケーション2012

    • Author(s)
      白井明美
    • Journal Title

      心理臨床の広場

      Volume: 5(1) Pages: 36-37

  • [Journal Article] 災害による死別の遺族の悲嘆に対する心理的介入2012

    • Author(s)
      中島聡美
    • Journal Title

      トラウマティック・ストレス

      Volume: 10 Pages: 71-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complicated grief in those bereaved by violent death: the effects of post-traumatic stress disorder on complicated grief2012

    • Author(s)
      Nakajima Satomi
    • Journal Title

      Dialogues in Clinical Neuroscience

      Volume: 14 Pages: 210-214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 子どもの悲嘆とケア2012

    • Author(s)
      中島聡美
    • Journal Title

      日本周産期メンタルヘルス研究会会報

      Volume: 7 Pages: 33-35

  • [Journal Article] PTSD その概念と有用性2012

    • Author(s)
      金吉晴
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 54 Pages: 552-562

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 複雑性悲嘆のための認知行動療法をベースとした筆記療法プログラムの開発に関する予備研究2012

    • Author(s)
      白井明美
    • Organizer
      日本心理臨床学会31回大会
    • Place of Presentation
      愛知学院大学(愛知県日進市)
    • Year and Date
      20120914-20120916
  • [Presentation] 複雑性悲嘆のための筆記療法プログラム開発に関する予備研究2012

    • Author(s)
      白井明美
    • Organizer
      日本トラウマティック・ストレス学会11回大会
    • Place of Presentation
      クローバープラザ(福岡県春日市)
    • Year and Date
      20120609-20120610
  • [Remarks] Complicated Grief Treatment

    • URL

      http://www.ncnp.go.jp/nimh/seijin/CG/index.html

  • [Remarks] 複雑性悲嘆のための筆記療法(ITCGプログラム)研究ウェブサイト

    • URL

      http://www.j-itcg.jp/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi