• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

不揮発性素子を用いたPVTバラつきフリーVLSIシステムの基盤研究

Research Project

Project/Area Number 22360137
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

羽生 貴弘  東北大学, 電気通信研究所, 教授 (40192702)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 夏井 雅典  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (10402661)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords回路設計技術 / 集積回路 / バラつき補正技術 / 新機能デバイス / 最適化技術
Research Abstract

・バラつき補正機能付き回路セルの高度化と大規模回路構造への応用
昨年度は,不揮発素子を組み込んだバラつき補正機能付き基本回路セルに基づく具体的な応用回路の検討を行い,動作検証および性能評価を通して提案技術の有効性を検証した.本年度は,昨年度の研究で得た知見を元に,実用化を念頭に置いた応用回路の更なる高度化を図った.具体的には,昨年度開発した電流モード論理回路,オペアンプ向け基本回路を元に,より柔軟なバラつき補正機能を実現するための回路構造の改善について検証を行った.これらの結果と昨年度までの結果を元に,提案するバラつき補正機能付き回路技術に対する総合的な評価を行った.
・バラつき補正機能付き大規模回路のためのパラメータ最適化アルゴリズムの高度化
昨年度実装した遺伝的アルゴリズムに基づくパラメータ最適化アルゴリズムについて,より小さな計算量で準最適なパラメータ集合の探索を可能にするためのさらなる高度化を検討した.昨年度はN=10~100程度のMTJ素子を有する回路を対象とした評価を行い,準最適なパラメータ集合を短時間で求めることができることを確認したが,本年度は回路規模ならびに素子数がさらに増加した際に,提案する最適化アルゴリズムが現実的な時間内で最適化を行うことが可能かどうか,ならびに,もし困難である場合はどのようにアルゴリズムを高度化すべきかを検討した.
・温度バラつき耐性を有する低電圧・高速動作論理ゲートの設計
微細プロセスにともなって問題となる温度バラつきに対する耐性を有しつつ,低電圧・高速動作が可能な論理ゲートの実現に向けた検討を行った.高速動作が可能であることで知られる差動型電流モード論理回路技術に,バルク・ドレイン接続型pMOS負荷,レプリカバイアス回路,クロスカップル型負荷といった回路技術を組み合わせることで,所望の論理ゲートが実現可能であることを確認した.

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Design of Process-Variation-Resilient Analog Basic Components Using Magnetic-Tunnel-Junction Devices2013

    • Author(s)
      M. Natsui and T. Hanyu
    • Journal Title

      Journal of Multiple-Valued Logic and Soft Computing

      Volume: Vol.21, No.5-6 Pages: 597-608

    • URL

      http://www.oldcitypublishing.com/pdf/3498

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MTJ 素子を用いた不揮発ロジックLSI の低電力化に関する一考察2013

    • Author(s)
      夏井雅典,荒木敦司,羽生貴弘
    • Organizer
      第36回多値論理フォーラム
    • Place of Presentation
      姫路
    • Year and Date
      20130914-20130915
  • [Presentation] Design and Evaluation of a Differential Switching Gate for Low-Voltage Applications2013

    • Author(s)
      M. Natsui, K. Kashiuchi, and T. Hanyu
    • Organizer
      43rd IEEE International Symposium on Multiple-Valued Logic (ISMVL2013)
    • Place of Presentation
      Toyama, Japan
    • Year and Date
      20130521-20130524
  • [Presentation] MTJ/MOS-Hybrid Logic-Circuit Design Flow for Nonvolatile Logic-in-Memory LSI2013

    • Author(s)
      M. Natsui, N. Sakimura, T. Sugibayashi, and T, Hanyu
    • Organizer
      2013 IEEE International Symposium on Circuits and Systems (ISCAS2013)
    • Place of Presentation
      Beijing, China
    • Year and Date
      20130519-20130523
  • [Presentation] Design of a Low-Voltage Logic Gate Based on Differential-Pair Circuitry2013

    • Author(s)
      K. Kashiuchi, M. Natsui, and T. Hanyu
    • Organizer
      2013 International Workshop on Emerging ICT
    • Place of Presentation
      Sendai, Japan
    • Year and Date
      2013-10-29

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi