• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ライダとレーダの同時観測による雲から地上までの時空間降雪解析

Research Project

Project/Area Number 22360164
Research InstitutionIshikawa National College of Technology

Principal Investigator

村本 健一郎  石川工業高等専門学校, その他部局等, 校長 (70042835)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤吉 康志  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (40142749)
椎名 徹  富山高等専門学校, その他部局等, 教授 (80196344)
久保 守  金沢大学, 電子情報学系, 助教 (90249772)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords降雪下層大気 / 降雪粒子分布 / 画像計測 / Z-R関係 / 降雪粒子諸特性
Research Abstract

気象レーダは,降水(降雨と降雪)粒子を広範囲にわたりリアルタイムで連続的に観測でき,地上の降水強度を予測するのに用いられている。一般にレーダ反射強度Zと実際の地上の降水強度Rとの関係は,Z-R関係と呼ばれる。この関係は降雨についてはほぼ確定しているが,降雪については確定していないのが実状である。この原因は,降雪粒子の生成過程や諸特性が降雨粒子に比べて複雑で多様であるためである。したがって,降雪の場合のZ-R関係は,全ての種類の降雪に共通でなく,降雪の種類ごとに確定することが現実的である。
本年度は,降雪下層大気と地上降雪粒子観測に分けて実施した。
まず,複数台のシーロメータによる測定データを用いて,上空から地上観測サイトに降下するまでの降雪粒子の空間経路を推定した。2地点の時系列データに対してDPマッチング手法を適用して高度と移動時間の対応付けを行い,中間地点の計測データで検証した結果,2地点間の断面推定は良好であった。降雪下層大気の計測によって,気象レーダと組み合わせて3次元時空間解析が可能となる。
また,高速カメラを用いた降雪粒子の画像計測手法を提案した。高フレームレート・高シャッター速度で撮影した連続5枚の降雪粒子画像で粒子検出および粒子追跡を行った。冬季の観測実験のデータを処理した結果,粒径・落下速度・密度の時系列データを得た。降雪粒子画像計測は,気象レーダと組み合わせて降雪機構の解明に不可欠である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

降雪観測データの収集および時空間解析,画像処理による降雪粒子諸特性の分析が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

観測システムの改良を図り,引き続き降雪観測データを収集する。
各観測システムから得られたデータから,降雪の時空間解析を行う。

  • Research Products

    (19 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (13 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Observations of lidar backscatter from snowfall at two sites2012

    • Author(s)
      Kaoru Matsuda
    • Journal Title

      Proceedings of IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium Proceedings

      Volume: 1 Pages: 5923 - 5926

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observed Effect of Mesoscale Vertical Vorticity on Rotation Sense of Dust Devil-Like Vortices in an Urban Area2012

    • Author(s)
      Chusei Fujiwara
    • Journal Title

      SOLA

      Volume: 8 Pages: 25 - 28

    • DOI

      10.2151/sola.2012-007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 3次元ドップラーライダー観測データに基づいた洋上風車の最適配置2012

    • Author(s)
      須賀伸介
    • Journal Title

      太陽エネルギー

      Volume: 38 Pages: 67 - 74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ドップラーライダー視線方向速度のパターン追跡による2次元風速場の推定2012

    • Author(s)
      八木綾子
    • Journal Title

      水工学論文集

      Volume: 56 Pages: 1783 - 1789

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高速カメラを用いた降雪粒子の画像計測2012

    • Author(s)
      堀内尚
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術報告書

      Volume: 112 Pages: 89 - 94

  • [Journal Article] 航空機からのチャフ散布とドップラーレーダを組み合わせた水平風の3次元分布の測定法について(調査ノート)2012

    • Author(s)
      藤吉康志
    • Journal Title

      天気

      Volume: 59 Pages: 951 - 955

  • [Presentation] 降雪粒子画像を用いた降雪種類の取得2013

    • Author(s)
      木本大幾
    • Organizer
      電子情報通信学会2013年総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      20130319-20130322
  • [Presentation] 降水粒子の粒径-落下速度分布の解析2013

    • Author(s)
      太田 守
    • Organizer
      電子情報通信学会2013年総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      20130319-20130322
  • [Presentation] ロバスト変分ベイズによるライダデータの解析2013

    • Author(s)
      森 大和
    • Organizer
      電子情報通信学会2013年総合大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学
    • Year and Date
      20130319-20130322
  • [Presentation] Formation mechanism and structure of snow bands developed from Hokkaido coast of the Sea of Okhotsk2013

    • Author(s)
      Yasushi Fujiyoshi
    • Organizer
      28th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea ice
    • Place of Presentation
      Mombetsu, Japan
    • Year and Date
      20130219-20130220
  • [Presentation] オホーツク海沿岸に設置した2台のドップラーレーダによる海氷と雪雲のリアルタイム監視と短時間予測システムの構築2012

    • Author(s)
      藤吉康志
    • Organizer
      第28回寒地技術シンポジウム
    • Place of Presentation
      弘前文化センター(弘前市)
    • Year and Date
      20121029-20121101
  • [Presentation] Monitoring of megacity clouds and wind fields by 3D-scanning Doppler lidar and other instruments2012

    • Author(s)
      Yasushi Fujiyoshi
    • Organizer
      Symposium of Tokyo Metropolitan Area Convective Study for Extreme Weather Resilient Cities (TOMACS)
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      20121025-20121025
  • [Presentation] Investigation of the local atmospheric circulation in a megacity by 3D-scanning coherent Doppler lidar2012

    • Author(s)
      Yasushi Fujiyoshi
    • Organizer
      International Symposium "Extreme Weather and Cities"
    • Place of Presentation
      品川コクヨホール(東京)
    • Year and Date
      20121023-20121024
  • [Presentation] 霰の落下速度と粒径分布の定式化2012

    • Author(s)
      蒲山裕起
    • Organizer
      2012年日本気象学会秋季大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌)
    • Year and Date
      20121003-20121005
  • [Presentation] 雲の見方2012

    • Author(s)
      藤吉康志
    • Organizer
      気象学会・極域寒冷研究会
    • Place of Presentation
      札幌
    • Year and Date
      20121003-20121003
    • Invited
  • [Presentation] Hammock effect of atmospheric boundary layer for downdraft associated with new-type of organized turbulent air motion2012

    • Author(s)
      Yasushi Fujiyoshi
    • Organizer
      16th Conference on Clouds and Precipitation
    • Place of Presentation
      Leipzig, Germany
    • Year and Date
      20120729-20120803
  • [Presentation] A revisit to Marshall-Palmer size distribution of raindrops2012

    • Author(s)
      Yasushi Fujiyoshi
    • Organizer
      16th Conference on Clouds and Precipitation
    • Place of Presentation
      Leipzig, Germany
    • Year and Date
      20120729-20120803
  • [Presentation] 東工大大岡山キャンパス屋上に設置したドップラーライダー観測(1)- 観測概要と途中経過 -2012

    • Author(s)
      藤吉康志
    • Organizer
      2012年日本気象学会春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば)
    • Year and Date
      20120526-20120529
  • [Presentation] ライダーの視線方向速度から2次元風速を推定する方法 - Velocity Image Velocimetry -2012

    • Author(s)
      八木綾子
    • Organizer
      2012年日本気象学会春季大会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(つくば)
    • Year and Date
      20120526-20120529

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi