• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

地域の鉄鋼業・非鉄金属製錬業を基軸としたレアメタル回収システム

Research Project

Project/Area Number 22360218
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

橋本 征二  立命館大学, 理工学部, 教授 (30353543)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 謙一  独立行政法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 研究員 (90400457)
小口 正弘  独立行政法人国立環境研究所, 資源循環・廃棄物研究センター, 研究員 (20463630)
村上 進亮  東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (40414388)
山末 英嗣  京都大学, エネルギー科学研究科, 助教 (90324673)
平木 岳人  東北大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60550069)
Keywords都市鉱山 / レアメタル / 収集システム / 鉄鋼業 / 非鉄金属製錬業
Research Abstract

「既存の技術システムの再構築」については、鉄鋼および銅製錬プロセスにおける元素の分配挙動の精緻化を行った。また、一般廃棄物として自治体へ排出される電気電子製品の排出量データを作成し、全国自治体の収集処理実態調査結果を用いて一般廃棄物収集処理における電気電子製品および含有金属の収集・処理フローを自治体ごとに試算した。
「レアメタル発生ポテンシャルの推計と収集システムの構築のための方法論の開発と適用」については、蓄積量の検証が行えるいくつかの小型家電を対象に都道府県別の蓄積量及び廃棄量を推計し、地域ごとの発生密度の違いを明らかにした。また、自治体による一般廃棄物収集シミュレーションモデルを改良するとともに、妥当性の検証のために実際の事業者から走行データ等を入手し、モデルの妥当性が向上したことを確認した。さらに、WIO-MFAモデルを用いて、国内地域別の発生加工スクラップの組成情報を推算し、加工スクラップに随伴するレアメタル量を推計した。特にクロム・ニッケル・モリブデンに注目したところ、いずれの元素についても中部地区・愛知県の自動車用鋼が、レアメタル随伴物質として高い割合を占めることが明らかとなった。また、東北地域を対象として、震災に伴って発生した鉄鋼材料の発生量・NiおよびCr含有量等を明らかにした。
「地域の鉄鋼業・非鉄金属製錬業を基軸とした地域ごとのレアメタル回収システムの構築」については、東北地域を対象として、シュレッダー・プレス・鉄鋼製錬業に関するインフラ施設の地理情報・能力情報を収集・解析した。また、鉄鋼スラグからリン酸をリサイクルする際に必要な関与物質総量(TMR)を推算した。さらに、鉄鋼スラグはいわゆる使用済み製品と異なり、ポストコンシューマー型の都市鉱山であることに注目し、環境履歴の影響について検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

精錬プロセスでの冶金学的な特徴を明らかにするとともに、一般廃棄物処理プロセスにおける物質収支の把握や地域ごとのレアメタルの発生ポテンシャルの推計、効率的な収集システムを検討するモデルの開発などを行ってきており、おおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

冶金学的な特徴を考慮しつつ既存の製錬技術システムの再構築を行うという第1の目的、地域の鉄鋼業・非鉄金属製錬業を基軸としたレアメタル回収システムを提案するという第3の目的に焦点を当てて、最終年度に成果を全体として統合するよう進める。また、研究成果の公表を積極的に行う。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012 2011

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] Fate of metals contained in waste electrical and electronic equipment in a municipal waste treatment process2012

    • Author(s)
      M.Oguchi, H.Sakanakura, A.Terazono, H.Takigami
    • Journal Title

      Waste Management

      Volume: Vol.32 Pages: 96-103

    • DOI

      DOI:10.1016/j.wasman.2011.09.012

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thermodynamic Analysis for the Controllability of Elements in the Recycling Process of Metals2011

    • Author(s)
      K.Nakajima, O.Takeda, T.Miki, K.Matsubae, T.Nagasaka
    • Journal Title

      Environmental Science & Technology

      Volume: 45 Pages: 4929-4936

    • DOI

      10.1021/es104231n

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identifying the Substance Flow of Metals Embedded in Japanese International Trade by Use of Waste Input-Output Material Flow Analysis (WIO-MFA) Model2011

    • Author(s)
      K.Nakajima, K.Nansai, K.Matsubae, Y.Kondo, S.Kagawa, R.Inaba, S.Nakamura, T.Nagasaka
    • Journal Title

      ISIJ International

      Volume: 51 Pages: 1934-1939

    • DOI

      10.2355/isijinternational.51.1934

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 使用済み電気・電子製品の排出実態と破砕選別における物質収支の調査2011

    • Author(s)
      小口正弘, 肴倉宏史, 寺園淳
    • Journal Title

      都市清掃

      Volume: 64 Pages: 248-252

  • [Presentation] 日本国内における使用済製品の回収シミュレーション2012

    • Author(s)
      鍋田有希, 村上進亮, 山冨二郎
    • Organizer
      資源・素材学会平成24年度(2012年)春季大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      2012-03-27
  • [Presentation] 小型家電中レアメタルの地域別蓄積量・廃棄量の推計2012

    • Author(s)
      小塩真史、橋本征二
    • Organizer
      第7回日本LCA学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学(千葉県)
    • Year and Date
      2012-03-08
  • [Presentation] 東日本大震災に伴う東北三県で発生する鉄スクラップ量推計とその資源化インフラキャパシティ2012

    • Author(s)
      松八重一代, 中島謙一, 林誠一
    • Organizer
      第7回日本LCA学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学(千葉県)
    • Year and Date
      2012-03-07
  • [Presentation] WIO-MFAによる鉄鋼製品の国際貿易に随伴するCr,Ni,Moフロー解析2012

    • Author(s)
      大野肇, 松八重一代, 中島謙一, 中村愼一郎, 長坂徹也
    • Organizer
      第7回日本LCA学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東京理科大学(千葉県)
    • Year and Date
      2012-03-07
  • [Presentation] 市区町村における使用済み電気・電子製品の処理・資源回収実態のアンケート調査2012

    • Author(s)
      小口正弘, 肴倉宏史, 藤崎芳利
    • Organizer
      第33回全国都市清掃研究・事例発表会
    • Place of Presentation
      函館国際ホテル(北海道)
    • Year and Date
      2012-01-26
  • [Presentation] 自治体ごみ処理における使用済み電気・電子製品の収集・処理実態と含有金属のフロー推計2011

    • Author(s)
      小口正弘, 肴倉宏史, 藤崎芳利, 寺園淳
    • Organizer
      第22回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • Place of Presentation
      東洋大学(東京)
    • Year and Date
      2011-11-04
  • [Presentation] Recyclability Evaluation of Phosphorous from Steel Making Slag in terms of Total Materials Requirement2011

    • Author(s)
      Eiji Yamasue, Kazuyo Matsubae, Kenichi Nakajima, Tetsuya Nagasaka
    • Organizer
      6th International Conference on Industrial Ecology
    • Place of Presentation
      Berkeley, California (USA)
    • Year and Date
      2011-06-01

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi