• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

市街地における生活環境資源としての「谷戸」の研究

Research Project

Project/Area Number 22360255
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

重村 力  神奈川大学, 工学部, 教授 (30116214)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三橋 伸夫  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50229746)
川嶋 雅章  明治大学, 理工学部, 准教授 (80130805)
西 和夫  神奈川大学, 工学部, その他 (10049687)
田中 貴宏  広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (30379490)
山崎 義人  兵庫県立大学, 付置研究所, 准教授 (60350427)
内平 隆之  兵庫県立大学, 環境人間学部, 講師 (70457125)
三笠 友洋  神奈川大学, 工学部, 助教 (50526407)
佐藤 栄治  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40453964)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords環境共生 / 市民活動 / 都市気候
Research Abstract

この研究は横浜市など南関東の大都市内に残る地形単位「谷戸」に着目し、都市生活および都市環境に対し谷戸の果たしている役割を明らかにし、環境共生と成熟した地域社会の持続性が求められる現代大都市の再生の手がかりを得ることを目的としている。
行った研究を以下に示す。1.谷戸の地形上の定義の検討及びGISを用いた再現性のある谷戸抽出方法の開発。2.地形と地名の対応を検討による谷戸の基礎単位寸法の検討。3.地形及び土地利用特性の比較、及びその関係に基づく谷戸の類型化。4.これら類型を概略調査による詳細調査地域の選定。5.制度、市民活動、市民評価、環境教育に関する調査(舞岡,新治)。6.昭和30年代の谷戸の環境と生活生業社会に関する復元ヒアリング(上倉田)。7.市民活動調査及び計画評価(港北NT)。8.微気候調査(保土ヶ谷)。
得られた知見を以下に示す。1)谷戸の同定方法を明らかにした。TPI法と地名法からえた寸法を加えて計算すると横浜市の谷戸は4657ある。2)谷戸のスケールは平地の幅数十mで奥行きは200m以下程度、約1haが単位となる。3)名がつけられた谷戸は概ね農家群と農地からなるのが基本形となる。4)谷戸は農地経営をしつつ生活する仕組みであり、地主+自作農の本家分家結合構造が社会単位となる。5) 地形により台地=斜面=低地という谷戸の構造関係が異なる。6)1960年代からの市街地開発により谷戸の土地利用類型が別れた。7) 緑地保全体系は、横浜市独自の制度, ふるさとの森や市民の森など諸制度を土地の実情経緯により適用している。防災や環境問題としての位置づけは不十分である。8)市民活動は谷戸の環境保全、農業体験などの活用、環境教育等に関わっており、概ね肯定的に捉えられている。9)谷戸が緑地として保全または低利用されると、風の道として都市気候緩和の役割を果たす。
以上、現代市街地における谷戸の実態とその役割を明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] GISを活用した谷戸の基礎的単位の抽出手法に関する研究 : 横浜市を事例に2014

    • Author(s)
      田中貴宏, 三笠友洋, 内平隆之, 山崎義人, 重村力
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 79(698) Pages: 933-938

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小字区域に着目した谷戸の基礎的単位の抽出とその特徴 : 横浜市戸塚区旧川上村を事例に2013

    • Author(s)
      内平隆之, 山崎義人, 三笠友洋, 田中貴宏, 重村力
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 78(694) Pages: 2507-2511

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 谷戸樹林地の保全施策と管理活動の変遷 : 横浜市の谷戸樹林地に関する研究3

    • Author(s)
      藤原誠志, 佐々木成一, 佐藤栄治, 三橋伸夫
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 谷戸樹林地の管理活動の実態 : 横浜市の谷戸樹林地に関する研究4

    • Author(s)
      佐々木成一, 藤原誠志, 佐藤栄治, 三橋伸夫
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 住環境における周辺樹林地の保全に関する住民意識の実態把握 : 横浜市の谷戸樹林地に関する研究5

    • Author(s)
      渡辺真季, 藤原誠志, 佐々木成一, 佐藤栄治, 三橋伸夫
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
  • [Presentation] 環境教育活動における谷戸環境の利活用に関する研究

    • Author(s)
      本庄宏行, 三橋伸夫, 渡辺真季, 佐藤栄治
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 環境単位としての谷戸研究 その1 GIS を活用した谷戸の抽出方法に関する研究

    • Author(s)
      田中貴宏, 三笠友洋, 内平隆之, 山崎義人, 重村力
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 環境単位としての谷戸研究 その2 谷戸の宅地化に伴う道の変容と空間的特徴の研究

    • Author(s)
      早坂駿, 塩脇祥, 野口この実, 三笠友洋, 重村力
    • Organizer
      日本建築学会大会
    • Place of Presentation
      北海道大学

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi