• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

有機修飾された酸化物交互共重合体を用いた増幅光応答の実現

Research Project

Project/Area Number 22360276
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

高橋 雅英  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20288559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳留 靖明  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50613296)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords有機-無機ハイブリッド
Research Abstract

提案者らが開発した新しい材料である交互共重合型酸化物主鎖を有する有機—無機ハイブリッド材料を用いて、光機能性微小光学素子を形成し、素子構造に由来する光極在性と新規材料の機能性を利用した高効率な光センシング素子の実現を目指す。交互共重合体構造を特徴とする新規有機-無機ハイブリッド材料は、従来にない広い範囲で組成制御が可能である。これまでに、ネットワークを構成する元素、側鎖の有機官能基、ゲスト機能性分子/イオンを多彩に選択することにより様々な光機能性開拓を行ってきた。これらの研究成果をベースとし、今年度は(1)酸化物交互共重合体の分子設計、(2)化学組成の多様化、(3)ナノ表面への精密コーティング技術の創出を目指した。その結果以下の成果を得た。
(1) 酸化物交互共重合体の分子設計:オリゴマーレベルでの分子構造設計に成功し、線状分子や分岐分子を作製した。これらの組み合わせにより、熱特性を制御した最終生成物を得た。
(2) 化学組成の多様化:ケイ酸-リン酸塩系で得た知見を拡張し、ホウ酸-ケイ酸系、ホウ酸-チタン酸系など新たな交互共重合型分子を得た。
(3) ナノ表面への精密コーティング技術の創出:ナノ構造を有する表面への精密コーティング手法を開拓した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交互共重合型分子の多様化に成功し、ホウ酸やチタン酸などレアメタルに頼らない、機能設計の指針を得ている。また、分子構造の設計手法もほぼ確立し、科学的あるいは分子設計的なアプローチによる物性設計への目処が立ちつつある。機能性の開拓においては、当初の光機能性のみならず、バリア膜等への応用展開も図っており、新しい材料系の創出が期待される。

Strategy for Future Research Activity

メタクリル基やビニル基を末端に有する官能基で修飾されたシロキサンやチタンアルコキシドを出発原料として用いることにより、交互共重合型オキソポリマー自体に重合性を付与できる。分子量を制御して光重合性プレポリマーを作製し、PDMS(PolyDiMethyl Siloxane)モールドを用いて成形・光固化することにより、数百nm以下の空間分解能での微細加工が可能である。実際、平面型光導波回路に要求される、0.1dB/cm程度の導波損失を示す光回路の試作に成功している。
これまでの研究で得られた高機能性材料自身を用いて、光キャビティを形成し、増強された光電場によりレーザ発振特性、フォトリフラクティブ効果の高効率化を目指す。また、液相プロセスの利点を生かして、ナノ表面へのコーティング技術を開拓し、構造物性相
関を使用した材料開拓を行う。Erイオン、Ndイオンあるいは有機レーザ色素を添加した光重合性の酸化物交互共重合体自体を用いて、トロイド型の光キャビティを基板上に形成し、低閾値レーザ発振を実現する。さらに、トロイド型キャビティの光局在特性が、周囲の環境の変化に敏感なことを利用し、レーザ発振線をプローブとして用いた、高感度環境モニター特性の付与および高感度化を目指す。
また、電子回路やフレキシブルエレクトロニクスの実現に向けて、パッシベーション材料としての応用を開拓していく。

  • Research Products

    (16 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 8 results)

  • [Journal Article] Organic-inorganic hybrid titanophosphite proton conductive membranes with graded monomer conversion2012

    • Author(s)
      Tokuda Y., Nishioka S., Ueda Y., Koyanaka H., Masai H., Takahashi M., Yoko T
    • Journal Title

      Solid State Ionics

      Volume: 206 Pages: 22-27

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Titanate nanofunnel brushes: toward functional interfacial applications2012

    • Author(s)
      Okada K., Tokudome Y., Falcaro P., Takamatsu Y., Nakahira A., Takahashi M.,
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 48 Pages: 6130-6132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic Framework Composites for Polycyclic Aromatic Hydrocarbon Sequestration2012

    • Author(s)
      C.M. Doherty, E. Knystautas, D. Buso, L. Villanova, K. Konstas, A.J. Hill, M. Takahashi, P. Falcaro
    • Journal Title

      J. Mater. Chem.,

      Volume: 22 Pages: 11470-11474

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Strain driven self-rolling of hybrid organic-inorganic microrolls: interfaces with self-assembled particles2012

    • Author(s)
      Takahashi M., Figus C., Malfatti L., Tokuda Y., Yamamoto K., Yoko T., Kitanaga T., Tokudome Y., Innocenzi P.
    • Journal Title

      NPG Asia Materials

      Volume: 4 Pages: e22

    • DOI

      10.1038/am.2012.40

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coffee stain-driven self-assembly of mesoporous rings2012

    • Author(s)
      Luca Malfatti, Yasuaki Tokudome, Kenji Okada, Shinsuke Yagi, Masahide Takahashi, Plinio Innocenzi
    • Journal Title

      Micropor. Mesopor. Mater.,

      Volume: 163 Pages: 356-362

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Microfabrication of Mesoporous Silica Encapsulated Enzymes using Deep X-Ray Lithography2012

    • Author(s)
      Cara M. Doherty, Yuan Gao, Benedetta Marmiroli, Heinz Amenitsch, Fabio Lisi, Luca Malfatti, Kenji Okada, Masahide Takahashi, Anita J. Hill, Plinio Innocenzi, Paolo Falcaro
    • Journal Title

      J. Mater. Chem

      Volume: 22 Pages: 16191-16195

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Formation of Titanate Nanotube Brushes on various substrates for interfacial applications2013

    • Author(s)
      Masahide Takahahshi, Kenji Okada, YasuakiTokudome
    • Organizer
      The 13th International Symposium on Biomimetic MaterialsProcessing
    • Place of Presentation
      高山、岐阜
    • Year and Date
      20130122-20130125
    • Invited
  • [Presentation] Titanate nanotube Brushes for Functional Interfacial Applications2012

    • Author(s)
      Masahide Takahahsi
    • Organizer
      MS&T2012
    • Place of Presentation
      Pittsburg, U.S.A.
    • Year and Date
      20121008-20121012
    • Invited
  • [Presentation] 交互共重合型の酸化物オリゴマーの創製と応用2012

    • Author(s)
      高橋雅英
    • Organizer
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム・第61回高分子討論会ジョイントサテライトシンポジウム“革新的ハイブリッド材料研究討論会”
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20120918-20120918
    • Invited
  • [Presentation] Spontaneous Formation of Macroporous Inorganic Materials: Synthesis Strategy for Mixed Metal Oxides and Phosphates with a Monolithic Form2012

    • Author(s)
      Yasuaki Tokudome, Naoki Tarutani, KazukiNakanishi, Masahide Takahashi
    • Organizer
      2012 OPU-KIST-ECUST Joint Symposium on Advanced Materials and their Applications
    • Place of Presentation
      Osaka prefecture University, Osaka, Japan
    • Year and Date
      20120910-20120911
    • Invited
  • [Presentation] 光誘起によるSiO2-ポリマーハイブリッド薄膜への入れ子状しわ構造の形成と外部刺激応答性の開拓2012

    • Author(s)
      鈴木一正、北永卓也、徳留靖明、高橋雅英
    • Organizer
      日本ゾル-ゲル学会第10回討論会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      20120726-20120727
  • [Presentation] 交互共重合型ケイリン酸塩系オリゴマーの分子形態制御2012

    • Author(s)
      吉井雄飛、徳留靖明、高橋雅英
    • Organizer
      日本ゾル-ゲル学会第10回討論会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      20120726-20120727
  • [Presentation] その場測定を駆使したゾル-ゲル過程の追跡と2012

    • Author(s)
      高橋雅英
    • Organizer
      日本ゾル-ゲル学会第10回討論会
    • Place of Presentation
      慶応大学
    • Year and Date
      20120726-20120727
    • Invited
  • [Presentation] Photo-Fabrication of Stimuli-responsive Periodic Micro Structures on Oxide-Polymer Hybrid Films2012

    • Author(s)
      Masahide Takahashi
    • Organizer
      CIMTEC2012 (International Conferences on Modern Materials and Technologies incorporating The 4th International Conference "Smart Materials, Structures and Systems
    • Place of Presentation
      Montecatini Terme, Italy
    • Year and Date
      20120610-20120614
    • Invited
  • [Presentation] 有機+無機<有機-無機ハイブリッド? ~複合化は+αを生み出すのか?~2012

    • Author(s)
      高橋雅英
    • Organizer
      分子工学コロキウム
    • Place of Presentation
      京都大学工学研究科分子工学専攻
    • Year and Date
      20120605-20120605
    • Invited
  • [Presentation] Stimuli-responsive Periodic Micro Structures2012

    • Author(s)
      Masahide Takahahsi
    • Organizer
      The 12th Eurasia Conference on Chemical Sciences (EuAsC2S-12)
    • Place of Presentation
      ギリシャ・コルフ島
    • Year and Date
      20120416-20120420
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi