• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト細胞の活性状態を規定する工学パラメータの策定と細胞寿命評価

Research Project

Project/Area Number 22360344
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田谷 正仁  大阪大学, 基礎工学研究科, 教授 (60144127)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 尾島 由紘  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (20546957)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsヒト細胞 / 酸化ストレス / 遺伝子発現 / 細胞活性
Research Abstract

ヒト造血幹細胞のモデル細胞株であるK562細胞は,生理活性物質であるphorbol 12-myristate 13-acetate (PMA)を培地中への添加することで,細胞寿命の短縮とともに巨核球への分化が引き起こされる.巨核球分化では,本来浮遊系の細胞であるK562が培養面へと付着・伸展し,核内分裂が生じることで核と細胞質の巨大化が進行し,やがて細胞死に至る.前年度までは,K562細胞の巨核球分化に酸化ストレスが重要な役割を果たしていることを明らかにし,外因性の過酸化水素を添加することで分化が促進されることを報告した.
そこで今年度は,得られた知見を基にヒト初代造血幹細胞を用いて,巨核球分化における酸化ストレスの影響を確認した.ヒト初代造血幹細胞(CD34陽性細胞)に酸化ストレスとして過酸化水素を,また一方で抗酸化剤としてN-acetylcysteine (NAC)を種々の濃度で添加し,巨核球分化の評価指標である倍数性を確認したところ,特に未成熟な巨核球細胞においてNACによる濃度依存的な分化の抑制が見られた.さらにこの時の細胞の遺伝子発現量を解析したところ,抗酸化酵素であるカタラーゼの発現が巨核球分化の誘引により抑制されることを発見し,内在的の活性酸素種を増加させる要因であると推測された.以上の結果から,モデル細胞株であるK562と同様にヒト初代造血幹細胞の巨核球分化では,特に誘導初期において酸化ストレスが重要であることが明らかになった.
得られた結果は新規性の高い内容として国内学会および雑誌論文において発表した

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Designing of fusion protein with carbohydrate-binding module with affinity to enzymatically gellable carboxymethylcellulose derivative hydrogel2014

    • Author(s)
      Tomoaki Ashida, Yoshihiro Ojima, Shinji Sakai, Makiko Sakka, Kazuo Sakka, Koei Kawakami and Masahito Taya
    • Journal Title

      Journal of Chemical Engigneering of Japan

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Synergistic effect of hydrogen peroxide on polyploidization during the2013

    • Author(s)
      Yoshihiro Ojima, Mark T Duncan, Retno W Nurhayati, Masahito Taya, William M Miller
    • Journal Title

      Experimental Cell Research

      Volume: 319(14) Pages: 2205-2215

    • DOI

      org/10.1016/j.yexcr.2013.06.002

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] K562細胞の巨核球系分化における培養面への一過性接着の重要性

    • Author(s)
      尾島由紘,小林昇平,Nurhayati Retno, 原口徳子,田谷正仁
    • Organizer
      日本生物工学会平成24年度大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
  • [Presentation] The role of oxidative stress in the megakaryocytic differentiation of K562 cells

    • Author(s)
      Retno Nurhayati,Yoshihiro Ojima, Mark Duncan, William Miller, Masahito Taya
    • Organizer
      日本生物工学会平成24年度大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(神戸)
  • [Presentation] 種々のストレス負荷がK562細胞の巨核球系分化に与える効果

    • Author(s)
      野村 直希,Nurhayati W. Retno,尾島 由紘,田谷 正仁
    • Organizer
      化学工学会第78年会
    • Place of Presentation
      大阪大学(豊中)
  • [Presentation] 巨核球分化中の高倍数性化における酸化ストレスの役割

    • Author(s)
      尾島由紘, Duncan Mark, Nurhayati Retno, Miller William, 田谷正仁
    • Organizer
      日本生物工学会大会平成25年度大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場(広島)
  • [Presentation] The promotion of Megakaryocytic differentiation of K562 cells through oxidative stress generated by black light irradiation

    • Author(s)
      Retno W Nurhayati, Naoki Nomura, Yoshihiro Ojima, Masahito Taya
    • Organizer
      Molecular Life Sciences 2013
    • Place of Presentation
      Frankfurt (Germany)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi