2010 Fiscal Year Annual Research Report
衛星画像および地理情報を用いた世界鋼材ストック量・需要量の解析
Project/Area Number |
22360384
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松野 泰也 東京大学, 大学院・工学系研究科, 准教授 (50358032)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷川 寛樹 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (90304188)
藤本 郷史 広島大学, 大学院・工学研究院, 助教 (30467766)
|
Keywords | 再資源化 / マテリアルストック勘定 |
Research Abstract |
本研究では、素材の中でも消費量が最も多く、社会中でのストックが最大である土木および建築鋼材を対象に、ストック量を世界大で把握することを目的とする。既存研究においては、データ利用可能性の制約により推計できない地域がある点を克服するために、全世界をカバーする衛星画像や地理情報を活用しストック量の解析を行う。 平成22年度では、鋼材の用途別消費量に関するデータ、製品の寿命分布より、国内の土木・建築鋼材ストック量の推計を行った。特に、都道府県別の鋼材消費量を推計することで都道府県別の鋼材ストック量を推計した。 米国海洋気象庁(NOAA)と共同研究を遂行し、輝度調整夜間光衛星データを入手し解析を行い、国内の各域での輝度調整夜間光総量の定量化を行った。さらには、世界地図運営委員会(ISCGM)が公開している世界の土地被覆データを用い、国内各域での土地被覆の状態を解析し、都市域の輝度調整夜間光の抽出を行った。その結果、国内の土木鋼材ストック量は夜間光総量と、建築鋼材ストック量は都市部夜間光の総量と強い相関があることを示すことを見出した。これにより、世界の他の地域での鋼材ストック量を、夜間光衛星画像の解析により推計できる可能性を示した。 地上及び地下の鋼材ストックを推計するため、建設資材投入原単位を調査し、日本国内の原単位について調査した。また、主な先進国及び途上国の状況についても調査した。 鋼材フローとの関係性に着目して,鉄骨組み立て、中間処理などの各種工場の地理的配置について調査を行い,工場データベースの基盤となるリストを作成した。また,鋼材フローの推計を目的として,GISデータとデータ記録機能付GPSによる実測とを連携させた輸送経路実測手法を立案した。
|
Research Products
(6 results)