• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

核外輸送因子複合体との結晶構造解析によるtRNA核外輸送機構の解明

Research Project

Project/Area Number 22370041
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

山下 栄樹  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (00294132)

Keywords核外輸送因子 / tRNA / X線結晶構造解析
Research Abstract

tRNAは、蛋白質合成工場であるリボソーム上で、mRNAを蛋白質に翻訳するために必須の分子である。真核生物では、核で遺伝子から前駆体tRNAとして転写され、転写後、5'及び3'末端の延長配列が除去され、3'末端にCCA塩基配列の付加が起こり、tRNAとなる。tRNAは、核膜に存在する核膜孔を通って、核から蛋白質合成の場である細胞質へと輸送される。核膜を介した核-細胞質間物質輸送では、輸送因子importinβファミリー分子が積荷分子を認識し、輸送制御因子GTP結合蛋白質Ranが輸送の制御を行っている。tRNAの核外輸送において、積荷分子であるtRNAを認識するimportinβファミリー分子の一つに、exportin-5がある。tRNAは、tRNA/exportin-5/RanGTPの複合体を形成して細胞質に運ばれる。本研究では、tRNA/exportin-5/RanGTP複合体の立体構造を決定し、tRNAの生合成過程で重要な核外輸送の仕組みについて明らかにする。本年度は、まず、exportin-5の高純度精製方法を確立した。以前までのexportin-5の精製では、2状態が存在していたが、塩の濃度を制御しゲル濾過を通すことにより、均質なexportin-5を精製することに成功した。また、ゲル濾過と電気泳動によって、tRNA/exportin-5/RanGTP 3者複合体が得られていることを確認した。複合体の収量を上げるために、tRNAの合成方法を改善し、大量に合成することに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

tRNA/exportin-5/RanGTP複合体を精製することができたが、結晶化条件の探索を行うのに十分な収量が得られていない。Exp-5/RanGTPのtRNAへの結合能力がpre-microRNAより弱いのは予測していたが、tRNAとExp-5/RanGTPの割合で、複合体形成に影響が出ることは予測していなかった。しかし、確実に3者複合体は得られており、結晶化について試みている。また、大量に安定なtRNAを合成するにも確立できた。

Strategy for Future Research Activity

効率よく安定な複合体が得られるtRNAとExp-5/RanGTPの割合を探索する。ゲル濾過で、粗精製RanGTPの持込だと考えられる核酸が確認されており、持込の核酸が複合体の形成効率を下げている可能性もあるので、RanGTPの精製についても検討を重ねる。精製できた複合体については、結晶化を進め、構造解析を行う。得られた構造からtRNAの核外輸送の仕組みについて理解を深める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 2011

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Conservation of Lipid Functions in Cytochrome bc Complexes2011

    • Author(s)
      HasanS.S.,YamashitaE.,RyanC.M.,WhiteleggeJ.P.,CramerW.A.
    • Journal Title

      J Mol.Biol.

      Volume: 414 Pages: 145-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural insight into maintenance methylation by mouse DNA methyltransferase 1 (Dnmt1)2011

    • Author(s)
      Takeshita K., Yamashita E.
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci USA

      Volume: 108 Pages: 9055-9059

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystal structure of the cytoplasmic PTEN-like region of Ci-VSP provides insight into substrate specificity and redox regulation of the phosphoinositide phosphatase activity2011

    • Author(s)
      Matsuda M.Yamashita E.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem.

      Volume: 286 Pages: 23368-23377

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Distinguishing between Cl(-) and O(2)(2-) as the bridging element between Fe(3+) and Cu(2+) in resting-oxidized cytochrome c oxidase2011

    • Author(s)
      Suga M., Yamashita E.
    • Journal Title

      Acta Cryst

      Volume: D67 Pages: 742-744

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The host-binding domain of the P2 phage tail spike reveals a trimeric iron-binding structure2011

    • Author(s)
      Yamashita E.
    • Journal Title

      Ada Cryst

      Volume: F67 Pages: 837-841

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Crystallization and preliminary X-ray crystallographic study of the human MST2 SARAH domain2011

    • Author(s)
      Song J., Yamashita E.
    • Journal Title

      Acta Cryst

      Volume: F67 Pages: 1403-1405

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] SPring-8生体超分子複合体構造解析ビームライン(大阪大学蛋白質研究所)BL44XUの現状2012

    • Author(s)
      山下栄樹
    • Organizer
      第25回日本放射光学会年会放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      鳥栖市民文化会館・中央公民館
    • Year and Date
      2012-01-08

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi