• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

子どもの睡眠健康増進のための生理人類学的介入研究

Research Project

Project/Area Number 22370089
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

原田 哲夫  高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 教授 (60260692)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 重和  九州大学, 芸術工学研究科, 教授 (00292376)
Keywords子ども / 睡眠健康 / 環境介入 / メラトニン / 個人差
Research Abstract

1)チェコ-日比較質問紙研究では、女子大生について日本では夜型化による抑うつ化の問題が、チェコでは、急激な日長の減少による秋季における精神衛生の悪化、とりわけ、怒りやキレるなど、攻撃性因子の悪化が見られた。幼児では、冬季のチェコの幼児のうち、夜型でしかも肥満の子どもが20%を占めた。
2)朝食介入と朝食摂取直後の光暴露介入を行った上で、夜間照明として色温度の低い白熱灯色(オレンジ系)照明の使用によって、夜間唾液メラトニン濃度が2週間後に数倍から10倍のレベルに高まり、高知県内の運動部所属大学生のスムーズな入眠が促進され、睡眠の質・精神衛生を改善させた。成人でこれだけ明確なメラトニン分泌への効果があることがわかったのは予想以上の成果であった。これにより、早寝による成長ホルモンの十分な分泌による疲労や損傷からの回復、十分なレム睡眠確保による新技術習得の定着化など、運動パフォーマンスの向上が期待できる。
3)研究協力者4名共、航海参加中の睡眠覚醒リズムが規則的になった。研究航海という、特に仕事と食事の時刻が徹底して規則的な環境に身を置いた場合、極めて規則正しい睡眠覚醒リズムを手に入れることができることが証明されたことは、食事や学校の規則正しいタイムスケジュールがいかに重要かを示せた点で総合睡眠改善プログラムの科学的根拠となる。
4)睡眠健康改善プログラムを策定した。とりわけ本年度は、関連研究分野の知見と原田らの研究グループの研究成果を収れんさせた形で、保護者啓蒙用リーフレット=「早ね、早起き、朝ごはんで3つのお得!」を完成させた。特に乳幼児の母親に対して、「仕事の成績アップ!メタボ解消!美容に良い!」を科学的根拠と共に示せている点で評価できる。
5)親子で2泊3日の宿泊による対照実験を行った。1日目の夜はDim Light条件(約30lx)で過ごし、2日目の夜は、白色蛍光灯による光曝露(約540lx)を行った。就床時の唾液メラトニン濃度は大人では、蛍光灯光によって減少の傾向のみ見られたが、子どもでは明らかに、分泌抑制の効果が見られた。「子どもの夜間照明として、蛍光灯を避けるべき」という睡眠健康改善プログラムの1項目に重要な科学的根拠を加えた。

  • Research Products

    (22 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (18 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 光の非視覚作用-光環境への適応-2011

    • Author(s)
      樋口重和
    • Journal Title

      日本生理人類学会誌

      Volume: 16 Pages: 21-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高知県内の運動部所属大学生への朝食・光曝露介入が介入中の睡眠・精神衛生に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      和田快・中出美代・竹内日登美・野地照樹・原田哲夫
    • Journal Title

      日本生理人類学会誌

      Volume: 15 Pages: 98-103

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Research on strategies for promoting the"Eazly to Bed, Early to Rise, and Don't forget Your Breakfast" campaign : applying a breakfast tryptophan index to dietary education2010

    • Author(s)
      M.Nakade, H.Takeuchi, T.Harada
    • Journal Title

      Kuroshio Science

      Volume: 4 Pages: 73-79

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Health Promotion and Biological Clock2011

    • Author(s)
      T.Harada
    • Organizer
      チェコ共和国・南ボヘミア大学教育学部健康教育学科創立5周年記念(チェコ全土から300名参加)「健康教育に関するシンポジウム」
    • Place of Presentation
      チェコ共和国・チェスケ=ブデヨビッツエ・南ボヘミア大学教育学部大講堂
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] Epidemiological study on the relationship between circadian typology and BMI of Japanese mothers aged 20-40 yrs and circadian typology of their young children aged 2-6yrs2010

    • Author(s)
      T.Harada, M.Hiraoka, O.Akimitsu, K.Wada, A.Kondo, M.Nakade, T.Noji, N.Taniwaki, H.Takeuchi
    • Organizer
      第26回国際時間生物学会議(6^<th> International Conference of the International Society of Chronobiology, July 5-9, 2010 ; Vigo, Spain)
    • Place of Presentation
      スペイン・ビゴ・ビゴ大学
    • Year and Date
      20100705-20100709
  • [Presentation] 高知県内の幼児における食習慣と朝型-夜型度、肥満度の関係について2010

    • Author(s)
      竹内日登美, 中出美代, 和田快, 原田哲夫
    • Organizer
      第17回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場・井深大記念ホール(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-21
  • [Presentation] カテコールアミン前駆芳香族アミノ酸朝食摂取と幼児や大学生の朝型夜型度・精神衛生2010

    • Author(s)
      秋光修身, 和田快, 西原理紗, 竹内日登美, 中出美代, 野地照樹, 谷脇のぞみ, 原田哲夫
    • Organizer
      第17回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場・井深大記念ホール(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-21
  • [Presentation] 保護者(母親)のゲーム利用が幼児の朝型夜型度に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      西原理紗, 秋光修身, 和田快, 竹内日登美, 中出美代, 野地照樹, 谷脇のぞみ, 原田哲夫
    • Organizer
      第17回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場・井深大記念ホール(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-21
  • [Presentation] 運動部所属大学生への1カ月間の朝食介入による効果-精神衛生とBMIに着目して2010

    • Author(s)
      中出美代, 竹内日登美, 和田快, 野地照樹, 原田哲夫
    • Organizer
      第17回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場・井深大記念ホール(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-21
  • [Presentation] 運動部所属大学生への生活改善のための介入研究:意識・心理尺度への効果の検討2010

    • Author(s)
      和田快, 中出美代, 竹内日登美, 野地照樹, 原田哲夫
    • Organizer
      第17回日本時間生物学会学術大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学国際会議場・井深大記念ホール(東京都)
    • Year and Date
      2010-11-21
  • [Presentation] Study on physiological factors related to delay of circadian rhythms in Japanese university students2010

    • Author(s)
      Higuchi S, 他4名
    • Organizer
      10th International Congress of Physiological Anthropology
    • Place of Presentation
      Perth, Australia
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] Lighting and Human health2010

    • Author(s)
      Higuchi S
    • Organizer
      LED Lighting technology and Human factors
    • Place of Presentation
      Taiwan
    • Year and Date
      2010-07-13
  • [Presentation] 幼児とその母親の生活リズム・睡眠習慣と肥満度の関係についての疫学的研究2010

    • Author(s)
      平岡美希, 中出美代, 近藤明日香, 和田快, 秋光修身, 野地照樹, 竹内日登美, 原田哲夫
    • Organizer
      日本睡眠学会第35回定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] 朝食におけるカテコールアミン前駆芳香族アミノ酸摂取量が幼児の睡眠習慣・精神衛生に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      秋光修身, 中出美代, 竹内日登美, 平岡美希, 和田快, 野地照樹, 谷脇のぞみ, 原田哲夫
    • Organizer
      日本睡眠学会第35回定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] 高知県内の運動部に所属する大学生への朝食・光暴露介入が介入中の睡眠・精神衛生へ及ぼす効果2010

    • Author(s)
      和田快, 中出美代, 竹内日登美, 野地照樹, 原田哲夫
    • Organizer
      日本睡眠学会第35回定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] 高知市内の保育園・幼稚園で行った「子供を朝型にする取組」の1年後の効果の検討2010

    • Author(s)
      竹内日登美, 中出美代, 和田快, 原田哲夫
    • Organizer
      日本睡眠学会第35回定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] S-12-4日本の子ども達の睡眠健康の現状と環境要因-質問紙研究からのアプローチー(シンポジウム12:小児睡眠診療の最前線)2010

    • Author(s)
      原田哲夫
    • Organizer
      日本睡眠学会第35回定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] S-17-3 子ども達の睡眠教育の具体を考える-質問紙研究からのアプローチー(シンポジウム17:睡眠教育を広げるために)2010

    • Author(s)
      原田哲夫
    • Organizer
      日本睡眠学会第35回定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] Chronotypeによる朝の光曝露とその影響の比較2010

    • Author(s)
      樋口重和
    • Organizer
      日本睡眠学会第35回定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2010-07-02
  • [Presentation] 大学生・専門学校生の生活リズム・睡眠習慣と肥満度の関係についての疫学的研究2010

    • Author(s)
      中出美代, 竹内日登美, 近藤明日香, 平岡美希, 秋光修身, 和田快, 野地照樹, 原田哲夫
    • Organizer
      日本睡眠学会第35回定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2010-07-01
  • [Presentation] 保護者(母親)の夜間営業店利用が幼児の朝型夜型度、睡眠習慣等に及ぼす影響2010

    • Author(s)
      西原理紗, 竹内日登美, 秋光修身, 和田快, 野地照樹, 中出美代, 谷脇のぞみ, 原田哲夫
    • Organizer
      日本睡眠学会第35回定期学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      2010-07-01
  • [Book] 体内時計の科学と産業応用-Chronobiology & Industrial Applications第25章 (幼児・児童・生徒・学生の生活習慣リズム)担当2011

    • Author(s)
      原田哲夫・竹内日登美
    • Total Pages
      204-217
    • Publisher
      シーエムシー出版

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi