2010 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22380005
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
佐藤 豊 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (40345872)
|
Keywords | イネ / 胚発生 / 小分子RNA / 発生・分化 / シグナル伝達 / 遺伝学 / MAPK / 胚 |
Research Abstract |
本研究は胚形成時における器官分化の分子機構に関し、特に分化を誘導するシグナル伝達に着目して研究を行った。研究代表者はイネの胚発生致死突然変異体を用いた解析から、低分子RNAによるシグナリングとMAPキナーゼによるシグナリングがイネの胚形成の過程で器官分化に重要な働きをすることをすでに明らかにしている。本研究ではこれらのシグナリング経路の詳細を明らかにすることを目指した。具体的には、低分子RNAを介した茎頂分裂組織構築に機能するさらなる因子の同定、分化を誘導するシグナルとしての低分子RNAの特性解析、胚における器官分化に機能するMAPキナーゼを介した情報伝達経路の解析を行った。まず、低分子RNAを介した茎頂分裂組織構築に機能するさらなる因子の同定を、抗体を用いて免疫沈降により複合体の精製を試みた。しかし、作成した抗体が当初期待していたほど免疫沈降に機能せず、新たな抗体の作成を行っている。つぎに、分化を誘導するシグナルとしての低分子RNAの特性解析を行った。低分子RNAの標的であるETT/ARF遺伝子の発現解析を詳細に行った。また、その結果、HD-ZIPIII遺伝子の発現と相互排他的であることが判明し、両者がお互いの発現を府に制御していることが予想された。このため、現在、ETT/ARF遺伝子のプロモーターに低分子RNA結合シグナルを持つレポーターと持たないレポーターを融合することにより、相互排他的な発現が低分子RNAシグナルに依存するか否かを検討している。として機能しているならば、その生産の場と受容の場が完全には一致しないことが予想される。最後に、胚における器官分化に機能するMAPキナーゼを介した情報伝達経路の解析に関しては、胚形成初期の分裂様式に着目して表現系の解析を行った。
|
-
-
-
-
[Journal Article] Gateway binary vectors with the bialaphos resistance gene, bar, as a selection marker for plant transformation.2010
Author(s)
Sinya Nakamura, Shoji Mano, Yuji Tanaka, Masato Ohnishi, Chihiro Nakamori, Masami Araki, Tomoko Niwa, Mikio Nishimura, Hironori Kaminaka, Tsuyoshi Nakagawa, Yutaka Sato, Sumie Ishiguro
-
Journal Title
Biosci.Biotechnol.Biochem.
Volume: 74
Pages: 1315-1319
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-