• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

ラン科モデル植物シグモルキスを用いた花器官形成モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 22380018
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菅野 明  東北大学, 生命科学研究科, 准教授 (10260449)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 半田 高  明治大学, 農学部, 教授 (00192708)
三位 正洋  千葉大学, 園芸学研究科, 教授 (30093074)
遊川 知久  独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (50280524)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsシグモルキス / 遺伝子発現 / 形質転換 / 突然変異体 / アグロバクテリウム法 / ゲノム解析
Research Abstract

シグモルキスを無菌播種により大量増殖し、花芽・葉・根・PLB(protocorm like body:プロトコーム様体)よりmRNAを抽出した。このサンプルを用いて次世代シークエンサーを用いた解析により、花芽・葉で発現する遺伝子配列の網羅的解析を行った。またシグモルキスに近縁な種を収集した。
シグモルキスの変異体作成に関する実験として、変異源となる炭素イオンビーム照射ならびにEMSの処理条件を検討した。炭素イオンビームでは2~50グレイの強度でPLBに照射後、ホルモンフリーのNDM固形培地に置床し30日後の生存率を観察したところ、10グレイまでは約90%の生存率で50グレイで0%となったことから、10~50グレイ間に適切な強度があると予想された。EMSは0.25%および0.5%水溶液でそれぞれ2時間あるいは4時間の処理を行ったところ、30日後に0.25%ではいずれの処理時間でも20~30%の生存率であったが、0.5%は2時間で20%、4時間で0%の生存率となった。また、これらの処理を行ったPLBからDNAを抽出し、ISSRマーカーによる変異検出を試みたところ、イオンビーム照射ではグレイ数が上昇するのに伴い、変異したバンド数が増加する傾向がみられたことから、本検出法によるDNAレベルでの変異検出が有効であると考えられた。
アグロバクテリウム法を用いた形質転換系の開発については、前年度pEKH2-nosNPTII-UbiGUS-35SHmを用いて得られた形質転換体に関しては現在葉枚数3-4枚程度の植物になっているが、出葉中の若い葉においてのみGUS発現を確認できた。したがって、イネ由来のユビキチンプロモーターはシグモルキスにおいて発現する器官と部位が限定される可能性があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2013 2012

All Presentation (2 results) Book (3 results)

  • [Presentation] Agrobacterium-mediated transformation of Psygmorchis pusilla.2013

    • Author(s)
      Chin, D. P., Matsuda, H. and Mii, M.
    • Organizer
      The 11th Asia Pacific Orchid Conference.
    • Place of Presentation
      沖縄
    • Year and Date
      20130202-20130204
  • [Presentation] Expression analysis of paralogous DEFICIENS-like genes in the floral organs of Habenaria radiata (Orchidaceae)2012

    • Author(s)
      R. Hayashi, M. Endo, A. Kanno
    • Organizer
      10th International Congress on Plant Molecular Biology
    • Place of Presentation
      Jeju, Korea
    • Year and Date
      20121021-20121026
  • [Book] 検定教科書「草花」2013

    • Author(s)
      半田 高
    • Total Pages
      255
    • Publisher
      実教出版,東京
  • [Book] ランの世界2013

    • Author(s)
      半田 高
    • Total Pages
      46
    • Publisher
      明治大学リバティーアカデミー,東京
  • [Book] Current frontiers and perspectives in cell biology2012

    • Author(s)
      Abdullakasim, S. and T. Handa
    • Total Pages
      556
    • Publisher
      InTech, Rijeka

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi