• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

限界集落における持続可能な森林管理のあり方についての研究

Research Project

Project/Area Number 22380089
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

奥田 裕規  独立行政法人森林総合研究所, 林業経営・政策研究領域, チーム長 (00353631)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 真  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10232555)
土屋 俊幸  東京農工大学, 共生科学技術研究科, 教授 (50271846)
藤掛 一郎  宮崎大学, 農学部, 教授 (90243071)
三俣 学  兵庫県立大学, 経済学部, 准教授 (10382251)
八巻 一成  独立行政法人森林総合研究所, 北海道支所, グループ長 (80353895)
Keywordsコモンズ / ガバナンス / 社会関係資本論 / 森林 / 協働 / 内発的発展 / 限界集落 / 山村
Research Abstract

限界集落化しつつある山村地域において、森林を適正に管理・利用していくためには、地域の住民・組織と、転出した人・家と地域外の人・組織との間のネットワークの力が不可欠である。地域内・外の人や組織、それぞれがそれぞれの立場で地域の資源管理に関わることの意味づけを行いつつ、お互いに協働して、ネットワークを紡ぎながら、地域の資源をうまく管理・利用していく必要がある。そのための条件整備のあり方について、人と人、人と組織のネットワークの重要性を取りあげる社会関係資本論、環境ガバナンス論、コモンズ論を活用して明らかにすることがこの科研のテーマである。具体的には、「人がどのように地域資源(環境といえないこともない)に関わってきたのか、そして、今関わっているのか、これからどう関わろうとしているのか」といった、地域における人や組織と地域資源との関係、絡まり合いを浮かび出させることが、この科研の重要なテーマである。今年度については、地域における人や組織と地域資源との関係、絡まり合いを浮かび出させるための理論と各研究者の調査対象地の本科研上の位置づけについて、意見・情報交換を行った。
また、岩手県西和賀町沢内において、遠野市で椎茸部分林組合や農家民宿、どぶろく特区などに主体的に取り組んでこられた江川さんと、西和賀町でボランティア活動を通じた地域間交流などに積極的に取り組んでおられるワークステーション湯田・沢内施設長の高橋さんを招聘し、ワークショップを開催した。ワークショップでは、二人から地域の人や組織と地域資源との関わり合いを報告してもらい、その報告に基づいて、地域に住む人たちと参画研究者との間で活発な意見交換を行うことができた。このことは、本科研と地域の暮らしを繋ぎ、研究者間の分析視点を共通化することに役だった。

  • Research Products

    (36 results)

All 2011 2010

All Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] 祭りを通してみた他出者と出身村とのかかわりの変容:山梨県早川町茂倉集落の場合2011

    • Author(s)
      大久保実香・田中求・井上真
    • Journal Title

      村落社会研究ジャーナル

      Volume: 17(2) Pages: 6-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新たなコモンズ(協治)の創造:政策立案者への提案2010

    • Author(s)
      井上真
    • Journal Title

      季刊・環境研究

      Volume: 第157巻 Pages: 99-107

  • [Journal Article] 山村居住の現状と今後2010

    • Author(s)
      垂水亜紀
    • Journal Title

      四国の森を知る

      Volume: No.14 Pages: 4-5

  • [Journal Article] "The Commons" Play an Important Role in the "Endogenous Development" of a Mountain Village : A Local Production for Local Consumption and a Beautiful Townscape in Kaneyama-town, Yamagata Prefecture2010

    • Author(s)
      Hironori OKUDA, Makoto INOUE, Takaaki KOMAKI
    • Journal Title

      Japan Agricultural Research Quarterly (JARQ)

      Volume: 44(3) Pages: 311-318

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域資源管理論の新展開-入会林野と漁民の森運動の事例から2010

    • Author(s)
      三俣学
    • Journal Title

      環境と健康

      Volume: 23巻 Pages: 467-482

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コモンズ論の射程拡大の意義と課題2010

    • Author(s)
      三俣学
    • Journal Title

      『法社会学』第73号

      Volume: 73号 Pages: 148-167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自然を介して人々がつながりを取り戻す2010

    • Author(s)
      田中求
    • Journal Title

      くらしと自然のつながり再発見!

      Pages: 28-29

  • [Journal Article] 忘れられた当たり前を探す:目からウロコのフィールドワーク(1)ヨバイでつながるタテとヨコ2010

    • Author(s)
      田中求
    • Journal Title

      サステナ

      Volume: 15 Pages: 66-67

  • [Journal Article] 協働による森の管理を考える2010

    • Author(s)
      八巻一成
    • Journal Title

      北の森だより

      Volume: 5 Pages: 10-13

  • [Presentation] 過疎地域における伝統行事の担い手としての他出者2011

    • Author(s)
      大久保実香
    • Organizer
      民俗芸能学会第133回研究例会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(新宿区)
    • Year and Date
      2011-03-26
  • [Presentation] Building Sustainable Communities on a Foundation of Natural Resources : Examples from the use and management of geothermal hot springs2011

    • Author(s)
      Gaku Mitsumata
    • Organizer
      13th Biennial Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • Place of Presentation
      Hyderabad. (India)
    • Year and Date
      2011-01-14
  • [Presentation] Changing Scholarship on Changing Commons in Contemporary Japan2011

    • Author(s)
      McKean Margaret, Gaku Mitsumata
    • Organizer
      13th Biennial Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • Place of Presentation
      Hyderabad. (India)
    • Year and Date
      2011-01-14
  • [Presentation] Administrative centralization threatens commons-owning municipal subunit : Property Wards (Zaisanku) in Toyota City, Japan2011

    • Author(s)
      SAITO, Haruo
    • Organizer
      13th Biennial Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • Place of Presentation
      Hyderabad. (India)
    • Year and Date
      2011-01-14
  • [Presentation] Prototype Design Guidelines for 'Collaborative Governance' of Natural Resource2011

    • Author(s)
      Makoto Inoue
    • Organizer
      13th Biennial Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • Place of Presentation
      Hyderabad. (India)
    • Year and Date
      2011-01-12
  • [Presentation] Changes in Property Rights, Forest Use and Forest Dependency of Katu Communities in Nam Dong District, Thua Thien Hue Province, Vietnam2011

    • Author(s)
      Thang Nam Tran, Makoto Inoue
    • Organizer
      13th Biennial Conference of the International Association for the Study of the Commons
    • Place of Presentation
      Hyderabad. (India)
    • Year and Date
      2011-01-12
  • [Presentation] 成員内正当性と外部者関与正当性の接合と相克:ソロモン諸島ガトカエ島における資源保全区の設定過程から2010

    • Author(s)
      田中求
    • Organizer
      環境社会学会
    • Place of Presentation
      法政大学(千代田区)
    • Year and Date
      2010-12-05
  • [Presentation] 希少資源管理のガバナンス-レブンアツモリソウを事例に-2010

    • Author(s)
      八巻一成・庄子康・林雅秀
    • Organizer
      林業経済学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島市)
    • Year and Date
      2010-11-21
  • [Presentation] Key note speech : A way to make use of local reality in a global context2010

    • Author(s)
      Makoto INOUE
    • Organizer
      International Stmposium 2010 "Sustainable Agriculture for Prosperity"
    • Place of Presentation
      University of Ruhuna. (Sri Lanka)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-16
  • [Presentation] 自然保護における市民参加と協働2010

    • Author(s)
      八巻一成
    • Organizer
      北海道自然保護協会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-11-16
  • [Presentation] COMPATIBILITY OF INDIGENOUS PRACTICES IN SUSTAINABILITY OF COMMUNITY FOREST MANAGEMENT SYSTEM IN JAPAN : A CASE STUDY IN NAGANO PREFECTURE2010

    • Author(s)
      Mangala De Zoysa, Makoto Inoue, Utako Yamashita, Hironori Okuda
    • Organizer
      XXIII IUFRO World Congress
    • Place of Presentation
      COEX Cellter (Seoul. Korea)
    • Year and Date
      2010-08-24
  • [Presentation] Social network structure in Rebun Lady-slipper (Cypripedium macranthos var.rebunense) conservation2010

    • Author(s)
      Kazushige Yamaki, Yasushi Shoji, Masahide Hayashi
    • Organizer
      XXIII IUFRO World Congress
    • Place of Presentation
      COEX Center (Seoul. Korea)
    • Year and Date
      2010-08-24
  • [Presentation] 丹後天橋立大江山国定公園-里山と地域制公園の両立は可能か-2010

    • Author(s)
      奥敬一
    • Organizer
      地域指定制自然公園の有効性・課題検証国内専門家会合
    • Place of Presentation
      東京農工大学(府中市)(招待講演)
    • Year and Date
      2010-06-27
  • [Presentation] 「外にいる衆」と集落-早川町茂倉の事例から2010

    • Author(s)
      大久保実香
    • Organizer
      (特)日本上流文化圏研究所研究報告会
    • Place of Presentation
      早川町役場(山梨県)
    • Year and Date
      2010-06-24
  • [Presentation] The connection between urban and rural areas through the use of dwarf bamboo leaves in Kyoto City2010

    • Author(s)
      阿部佑平、深町加津枝、奥敬一、柴田昌三
    • Organizer
      The 2nd International Conference of Urban Biodiversity and Design
    • Place of Presentation
      ウィンクあいち(名古屋市)
    • Year and Date
      2010-05-20
  • [Presentation] コモンズの射程拡大の意義と課題2010

    • Author(s)
      三俣学
    • Organizer
      法社会学会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都市)
    • Year and Date
      2010-05-08
  • [Book] 山村振興問題の課題,『山・里の恵みと山村振興』(森林総合研究所編)2011

    • Author(s)
      奥田裕規
    • Total Pages
      15-22
    • Publisher
      日本林業調査会
  • [Book] 多様な主体の連携による地域資源管理と資源論,『山・里の恵みと山村振興』(森林総合研究所編)2011

    • Author(s)
      奥敬一・奥田裕規
    • Total Pages
      47-54
    • Publisher
      日本林業調査会
  • [Book] 町並み景観づくりの社会連携の取り組み,『山・里の恵みと山村振興』(森林総合研究所編)2011

    • Author(s)
      奥田裕規
    • Total Pages
      223-241
    • Publisher
      日本林業調査会
  • [Book] 多様な主体が関わる地域資源管理の取組,『山・里の恵みと山村振興』(森林総合研究所編)2011

    • Author(s)
      奥敬一・深町加津枝
    • Total Pages
      243-275
    • Publisher
      日本林業調査会
  • [Book] グリーン・ツーリズムを支える地域構造,『山・里の恵みと山村振興』(森林総合研究所編)2011

    • Author(s)
      垂水亜紀
    • Total Pages
      291-303
    • Publisher
      日本林業調査会
  • [Book] サステイナブル・ツーリズムの可能性-金山町の二つの「ツーリズム」の比較から,『山・里の恵みと山村振興』(森林総合研究所編)2011

    • Author(s)
      土屋俊幸
    • Total Pages
      329-357
    • Publisher
      日本林業調査会
  • [Book] グローバル時代のなかのローカル・コモンズ論,『ローカル・コモンズの可能性』(三俣学・菅豊・井上真編著)2010

    • Author(s)
      菅豊・三俣学・井上真
    • Total Pages
      1-9
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 地方行政の広域化と財産区-愛知県稲武地区の事例-,『ローカル・コモンズの可能性』(三俣学・菅豊・井上真編著)2010

    • Author(s)
      齋藤暖生・三俣学
    • Total Pages
      13-37
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 万人権による自然資源利用-ノルウェー・スウェーデン・フィンランドの事例を基に-,『ローカル・コモンズの可能性』(三俣学・菅豊・井上真編著)2010

    • Author(s)
      嶋田大作・齋藤暖生・三俣学
    • Total Pages
      64-86
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 実践指針としてのコモンズ論:協治と抵抗の補完戦略,『ローカル・コモンズの可能性』(三俣学・菅豊・井上真編著)2010

    • Author(s)
      三俣学・菅豊・井上真
    • Total Pages
      197-217
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 「協治」論の新展開:あとがきに代えて,『ローカル・コモンズの可能性』(三俣学・菅豊・井上真編著)2010

    • Author(s)
      井上真
    • Total Pages
      263-265
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi