• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

異種生物を利用した侵略的外来雑草の伝統的生物的防除の再構築

Research Project

Project/Area Number 22380181
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

古屋 成人  九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (10211533)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 土屋 健一  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (40150510)
高木 正見  九州大学, 大学院・農学研究院, 教授 (20175425)
Keywordsイタドリ / 斑点病菌 / 内生菌 / イタドリマダラキジラミ / PCR / 伝統的生物的防除 / 雑草 / 菌類
Research Abstract

欧米諸国で被害が急速に拡大している日本由来の難防除侵入雑草であるイタドリの侵略拡大を、寄生性菌類や植食性昆虫を利用した伝統的生物的防除法により、侵入被害地における在来植物の繁殖を回復させ生物多様性を維持することを目的としている。現在、英国では植食性昆虫であるイタドリマダラキジラミが試験的に野外に導入されているが顕著な抑制効果が認められていない。これを補完するために本研究では寄生性菌類の利用を計画立案している。これまでの研究の成果に基づき、有望な導入素材としてイタドリ斑点病菌Mycosphaerella polygoni-cuspidati並びに斑点病菌に随伴し発病を助長する同属の内生菌であるM.shimabaraensisの活用が考案さることから、今年度では両種寄生性菌類の野外散布後における環境中でのモニタリングに利用するため、菌種特異的DNAの解析に基づいた追跡分子マーカーの開発とその有効性について検討を行った。rDNA-ITS領域の塩基配列の解析により菌種特異的プライマーの設計を行いPCRにより両種菌類を迅速かつ簡便に識別出来る可能性について検討を行った。この菌種特異的プライマーを用いたPCR法により両種菌類がイタドリ葉内で密接な関係にあることが示された。即ち、斑点病菌の感染後に形成される病斑内にM.shimabaraensisが二次的に感染すること並びにM.shimabaraensisが地域特異的に生息していることが推察された。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 生物的防除素材菌としてのイタドリ関連Mycosphaerella属菌のPCRによる特異的検出2011

    • Author(s)
      佐伯哲哉, (他7名)
    • Organizer
      平成23年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      20110327-20110329
  • [Presentation] Endophytic Fungi Isolated from Leaves of Fallopia japonica in Japan and Their Interactions with Plant Pathogens2010

    • Author(s)
      Kurose, D., (他4名)
    • Organizer
      9th International Mycological Congress
    • Place of Presentation
      エジンバラ(英国)
    • Year and Date
      2010-08-02
  • [Presentation] 生物的防除素材としてのイタドリ斑点病菌の感染・発病における環境要因2010

    • Author(s)
      黒瀬大介, (他7名)
    • Organizer
      平成22年度日本植物病理学会大会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2010-04-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cabi.org/japaneseknotweedalliance/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi