• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

中枢神経系機能性疾患における病態成熟過程の解析

Research Project

Project/Area Number 22390224
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

岡田 元宏  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10281916)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 昇  三重大学, 生命科学研究支援センター, 准教授 (00202135)
福澤 雅志  弘前大学, 農学生命科学部, 教授 (10231557)
齋藤 浩充  三重大学, 生命科学研究支援センター, 助教 (50303722)
溝口 明  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (90181916)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsてんかん / 遺伝子改変モデル動物
Research Abstract

常染色体優性夜間前頭葉てんかん(ADNFLE)家系から同定された、中枢性ニコチン性アセチルコリン受容体のα4サブユニットをコードするCHRNA4遺伝子のS284L変異に相同する、ラットChrna4遺伝子のS286L変異遺伝子を導入した、トランスジェニックラットを作出した。このトランスジェニックラットはラットChrna4遺伝子の発現調整(プロモーター)領域イントロンをも同時に導入していることから、構造的妥当性は確保された。また、入眠中の徐波睡眠期に前頭葉を焦点とするてんかん発作が確認され、表現的妥当性も確保された。S286L変異に相同するヒトS284L変異を有するヒトADNFLE患者と同様に、抗てんかん薬カルバマゼピンに対する感受性は低く、抗てんかん薬ゾニサミドで発作抑制が確認され、予測的妥当性も確認された。このS286Lトランスジェニックラットはの導入遺伝子を、任意の時期に失活させる目的で、Creトランスジェニックラットを作出し、S286LトランスジェニックラットとCreトランスジェニックラットを交配し、S286L-Creダブルトランスジェニックラットを作出した。ダブルトランスジェニックラットが、睡眠中に前頭葉を焦点とするてんかん発作(ADNFLE発作)獲得確認後に、S286L導入遺伝子を失活させたが、ADNFLE発作の変化は確認できなかった。この実験結果から、てんかん責任遺伝子は、少なくともてんかん病態の成熟において重要な役割を果たす可能性は示されたが、てんかん病態獲得後の発作発現への影響は非常に軽微である可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Association of nonsense mutation in GABRG2 with abnormal trafficking of GABAA receptors in severe epilepsy.2014

    • Author(s)
      Ishii A, Kanaumi T, Sohda M, Misumi Y,
    • Journal Title

      Epilepsy Res

      Volume: 108 Pages: 420-432

    • DOI

      10.1016/j.eplepsyres.2013.12.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Zonisamide regulates basal ganglia transmission via astroglial kynurenine pathway.2014

    • Author(s)
      Fukuyama K, Tanahashi S, Hoshikawa M, Shinagawa R, Okada M.
    • Journal Title

      Neuropharmacology

      Volume: 76 Pages: 137-145

    • DOI

      10.1016/j.neuropharm.2013.08.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1. Gene×gene×gender interaction of BDNF and COMT genotypes associated with panic disorder2014

    • Author(s)
      Konishi Y, Tanii H, Otowa T, Sasaki T, Tochigi M,
    • Journal Title

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry.

      Volume: 51 Pages: 119-125

    • DOI

      10.1016/j.pnpbp.2014.01.020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel prophylactic effect of furosemide treatment on autosomal dominant nocturnal frontal lobe epilepsy (ADNFLE).2013

    • Author(s)
      Yamada J, Zhu G, Okada M, Hirose S,
    • Journal Title

      Epilepsy Res.

      Volume: 107 Pages: 127-137

    • DOI

      10.1016/j.eplepsyres.2013.08.018

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi