• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

悪性神経内分泌腫瘍に対する分子生物学的・組織学的特徴に基づいた集学的内照射療法

Research Project

Project/Area Number 22390230
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

絹谷 清剛  金沢大学, 医学系, 教授 (20281024)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
KeywordsI131-MIBG / 内照射療法 / 褐色細胞腫 / 神経芽腫 / 悪性神経内分泌腫瘍 / 放射線管理 / 放射線増感作用
Research Abstract

合計16例にI-131 MIBG内照射療法を行った。内訳は神経芽腫小児6例、悪性褐色細胞腫/傍神経節腫10例である。神経芽腫は全例において内照射療法後に幹細胞移植・骨髄移植などの骨髄サポートが必要である大投与量(15-18 mCi/kg)で行った。成人例は標準投与量の7.4 GBq (200 mCi)の単一投与で行った。治療に伴い放射線宿酔による消化器症状が成人例で6例(60%)、小児例で2例(33%)に認められたが、制吐剤を用いることにより容易にコントロール可能であり、嘔吐にいたる事例は皆無であった。軽度の放射性唾液腺炎の発現を、成人1例で認められた。小児例では皆無であった。7例(44%)では本院入院時(MIBG投与後4~7日間)に急性期副作用を認めなかった。また、この入院中に問題となる末梢血減少を来した例は認められなかった。エントリーした成人1例において、血圧コントロールが不良であるため、MIBG内照射療法に伴う昇圧発作のリスクが考えられたため、治療を中止とした。この症例は、本治療施行時のリスク把握の重要性を示唆するものである。
昨年度~本年度に内照射療法をうけ、現時点で腫瘍サイズ・尿中マーカー値による効果判定を評価可能な成人例7例中、PR 1例、SD 3例、PD3例であった。治療終了後複数年に渡りSDとなっている症例がある一方で、治療終了後数年のSD経過の後に急速に進展した症例も見られた。これらの結果より、成人例においては標準投与量における内照射療法単独による限界が明らかである。小児例は現在他院における効果判定の集約中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

臨床における内照射療法の実績積み重ねが順調に行われ、本治療効果、毒性その他の把握に前進が得られた。また、放射線治療室における小児例大容量治療例の放射線管理技術の習得が十二分になされた。一方で、治療効果増強のための基礎的検討の進捗がやや不十分であるため、今後一層進展させる必要性がある。

Strategy for Future Research Activity

これまでに治療を施行した全症例結果の中間集積を行う。特に、神経芽腫における標準投与量治療に対する大投与量治療の意義を明らかにする。一方、治療効果増感を得るための薬剤修飾による効果発現機構を探索する。また、動物における実験的内照射療法における意義を検討し、その臨床応用への可能性を探る。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] アイソトープ内用療法(内照射療法)の進むべき方向2013

    • Author(s)
      絹谷清剛
    • Journal Title

      癌と化学療法

      Volume: 40 Pages: 133-138

  • [Journal Article] Sensitive immunodetection of radiotoxicity after iodine-131 therapy for thyroid cancer using γ-H2AX foci of DNA damage in lymphocytes2013

    • Author(s)
      Doai M
    • Journal Title

      Annals of Nuclear Medicine

      Volume: 27 Pages: 233-238

    • DOI

      10.1007/s12149-012-0678-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] I-131-Metaiodobenzylguanidine therapy with allogeneic cord blood stem cell transplantation for recurrent neuroblastoma2012

    • Author(s)
      Sato Y
    • Journal Title

      Italian Journal of Pediatrics

      Volume: 38 Pages: 53

    • DOI

      10.1186/1824-7288-38-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Thallium-201 scintigraphy for the assessment of long-term prognosis in patients with osteosarcoma2012

    • Author(s)
      Inaki A
    • Journal Title

      Annals of Nuclear Medicine

      Volume: 26 Pages: 545-550

    • DOI

      10.1007/s12149-012-0608-1

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 神経芽腫の131I-MIBG内照射療法2013

    • Author(s)
      絹谷清剛
    • Organizer
      第27回日本がん看護学会学術集会
    • Place of Presentation
      石川県立音楽堂(石川県)
    • Year and Date
      20130216-20130217
    • Invited
  • [Presentation] The Prognostic Value of Hormonal Responses after Initial Low Dose I-131 MIBG Therapy in Patients with Malignant Pheochromocytoma and Paraganglioma2012

    • Author(s)
      Wakabayashi H
    • Organizer
      European Association of Nuclear Medicine Congress 2012
    • Place of Presentation
      MiCo - Milano Congressi(イタリア)
    • Year and Date
      20121027-20121031
  • [Presentation] Targeted radionuclide therapy as an ideal form of theranostics2012

    • Author(s)
      Kinuya S
    • Organizer
      The 11th Asian Regional Cooperative Council for Nuclear Medcine
    • Place of Presentation
      Hoam Faculty House Convention Center Mugunghwa(韓国)
    • Year and Date
      20121024-20121025
    • Invited
  • [Presentation] 悪性褐色細胞腫および悪性傍神経節腫患者によけるI-123 MIBG SPECT/CTの最適撮像時期の検討2012

    • Author(s)
      萱野大樹
    • Organizer
      第52回日本核医学会学術総会
    • Place of Presentation
      ロイトン札幌(北海道)
    • Year and Date
      20121011-20121013
  • [Presentation] Comparison of 6, 24, and 48 hours of I-123 MIBG SPECT/CT in malignant pheochromocytoma and paraganglioma2012

    • Author(s)
      Kayano D
    • Organizer
      59th Society of Nuclear Medicine Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Miami convention center (米国)
    • Year and Date
      20120609-20120613
  • [Presentation] 褐色細胞腫、傍神経節腫が疑われる症例でのI-123 MIBGシンチグラフィ2012

    • Author(s)
      萱野大樹
    • Organizer
      第85回日本内分泌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • Year and Date
      20120420-20120421
  • [Presentation] アイソトープ内用療法:最近の変化と将来

    • Author(s)
      絹谷清剛
    • Organizer
      第42回多摩核医学技術検討会
    • Place of Presentation
      立川グランドホテル(東京都)
    • Invited
  • [Presentation] 放射線治療における最近の話題:アイソトープ内用療法

    • Author(s)
      絹谷清剛
    • Organizer
      第13回臨床腫瘍夏期セミナー
    • Place of Presentation
      東商ホール(東京都)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi