• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

超音波聴覚のメカニズムと最重度難聴者のための超音波補聴システムの実用化研究

Research Project

Project/Area Number 22390319
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

細井 裕司  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (80094613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 誠司  産業技術総合研究所, 健康工学研究部門, 主任研究員 (70357614)
西村 忠己  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (60364072)
下倉 良太  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (90455428)
高木 悠哉  奈良県立医科大学, 医学部附属病院, 研究員 (40572350)
Keywords耳科学 / 聴覚 / 超音波補聴器 / 最重度難聴者 / 純音閾値 / 語音明瞭度
Research Abstract

現在、全く音が知覚できない最重度難聴者に対して人工内耳があるが、手術を要するために適応困難な難聴者も多い。そこで我々は、頭蓋骨を介して、超音波を搬送波として音声を聴覚系に伝える超音波補聴器の研究・開発を行っている。
平成22年度は主に(1) 語音刺激長と脳磁界反応との関係、(2) 最重度難聴者のリハビリテーションに関する研究を行った。補聴器を使って語音を聞き取る場合、発話速度を下げると聞き取り精度が向上する。この現象を生理的に検証するため、超音波で搬送された語音の刺激長を変化させて、その際起こる脳磁界反応を脳磁図(MEG)で計測した。その結果、骨導超音波語音に対して脳が刺激長の弁別を行っていることが明らかとなった。これは聴覚情報処理過程における違いを反映していると考えられ、今後は発話速度を知覚するメカニズムの解明と、補聴器の信号処理への応用を検討する。
上記基礎研究と平行して、最重度難聴者に骨導超音波補聴器に貸与し、リハビリテーションを行う実用化研究も行った。被験者は貸与された補聴器を日常的に使用し、隔週で来院してリハビリテーションを現在も行っている。リハビリテーションでは主にクローズドセットによる単語の聞き取り、文章の聞き取りと朗読、歌曲の聞き取りを行っている。リハビリテーションを行いながら、正答率の変移、間違えやすい単語、聞き取りにくい文章の箇所などを把握し、今後の研究課題発見に役立てている。

  • Research Products

    (16 results)

All 2011 2010

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Development of cartilage conduction hearing aid2010

    • Author(s)
      Hosoi Hiroshi, Yanai Syuichi, Nishimura Tadashi, Sakaguchi Takefumi, Iwakura Takashi, Yoshino K
    • Journal Title

      Archives of Materials Science and Engineering

      Volume: 42 Pages: 104-110

  • [Journal Article] 軟骨伝導によるラット聴性脳幹反応の測定2010

    • Author(s)
      福田芙美,柳井修一, 西村忠己,清水直樹,細井裕司
    • Journal Title

      日本音響学会聴覚研究会資料

      Volume: 40 Pages: 531-534

  • [Journal Article] 難聴者における57-S語表の単音節別正答率の検討2010

    • Author(s)
      赤坂咲恵, 西村忠己, 岡安唯, 細井裕司
    • Journal Title

      Audiology Japan

      Volume: 53 Pages: 69-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ICAによる雑音推定を用いた平均二乗誤差最小化短時間振幅スペクトル推定法に基づく両耳補聴器2010

    • Author(s)
      呉将延, 岡本亮維, 猿渡洋, 鹿野清宏, 細井裕司
    • Journal Title

      信学技報

      Volume: 109 Pages: 7-12

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development of cartilage conduction hearing aid-Loudness given by cartilage conduction transducer2011

    • Author(s)
      R.Shimokura, Y.Takaki, T.Nishimura, H.Hosoi
    • Organizer
      The Midwinter Research Meeting of Association for Research in Otolaryngology
    • Place of Presentation
      Baltimore
    • Year and Date
      2011-02-19
  • [Presentation] 軟骨伝導補聴器の開発(第2報)-呈示部位による感度差-2010

    • Author(s)
      西村忠己,福田芙美,斉藤 修,宮前了輔,岡安 唯, 下倉良太,高木悠哉, 細井裕司
    • Organizer
      第55回日本聴覚医学会総会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20101029-30
  • [Presentation] 骨導超音波語音の母音刺激長に対するミスマッチフィールド2010

    • Author(s)
      岡安 唯, 西村忠己,山下哲範,中川誠司,吉田悠加,柳井修一,長谷芳樹, 細井裕司
    • Organizer
      第55回日本聴覚医学会総会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      20101029-30
  • [Presentation] 捕聴器特性図から算出した利得とファンクショナルゲインの関係2010

    • Author(s)
      吉田悠加, 西村忠己, 福田芙美, 齋藤修, 細井裕司
    • Organizer
      第55回日本聴覚医学会総会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2010-11-11
  • [Presentation] 補聴器適合検査のための雑音不可時の語音明瞭度の検討2010

    • Author(s)
      齋藤修, 西村忠己, 吉田悠加, 福田芙美, 柳井修一, 細井裕司
    • Organizer
      第55回日本聴覚医学会総会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2010-11-11
  • [Presentation] 軟骨伝導補聴器の開発(第3報)-外耳道内の音響特性2010

    • Author(s)
      下倉良太, 高木悠哉, 西村忠己, 細井裕司
    • Organizer
      第55回日本聴覚医学会総会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2010-11-11
  • [Presentation] Differences between bone-conducted ultrasound and audible sound in speech recognition2010

    • Author(s)
      A.Yamashita, T.Nishimura, Y.Nagatani, T.Sakaguchi, T.Okayasu, H.Hosoi
    • Organizer
      The 13th JAPAN-KOREA Joint Meeting of Otolar yngology-Head and Neck
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] Hearing aids-recent advance and our studies for outstanding issues-2010

    • Author(s)
      Hosoi Hiroshi
    • Organizer
      The 13th JAPAN-KOREA Joint Meeting of Otolar yngology-Head and Neck
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] Growth of N1m for stimulus suration through bone-conducted ultrasound modulated by Japanese vowel sound2010

    • Author(s)
      T.Okayasu, T.Nishimura, A.Yamashita, S.Nakagawa, S.Yanai, Y.Uratani, Y.Nagatani, H.Hosoi
    • Organizer
      The 13th JAPAN-KOREA Joint Meeting of Otolaryngology-Head and Neck
    • Place of Presentation
      Seoul
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] Binaural hearing aid using sound-localization-preserved MMSE STSA estimator with ICA-based noise estimation2010

    • Author(s)
      H.Saruwatari, M.Go, R.Okamoto, K.Shikano, H.Hosoi
    • Organizer
      International Workshop on Acoustic Echo and Noise Control
    • Place of Presentation
      Israel
    • Year and Date
      2010-08-30
  • [Book] 言語聴覚士テキスト第2版2011

    • Author(s)
      細井裕司
    • Total Pages
      409
    • Publisher
      医歯薬出版
  • [Book] よくわかる聴覚障害-難聴と耳鳴のすべて-2010

    • Author(s)
      阪口剛史, 細井裕司
    • Total Pages
      408
    • Publisher
      永井書店

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi