• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

中米先住民運動における政治的アイデンティティ:メキシコとグアテマラの比較研究

Research Project

Project/Area Number 22401011
Section海外学術
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

池田 光穂  大阪大学, コミュニケーションデザイン・センター, 教授 (40211718)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 致広  京都大学, 文学研究科, 教授 (10145823)
太田 好信  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 教授 (60203808)
狐崎 知己  専修大学, 経済学部, 教授 (70234747)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords先住民運動 / 先住民 / 政治的アイデンティティ / メキシコ / グアテマラ / 文化 / 政治 / 先住民政策
Research Abstract

メキシコおよびグアテマラの先住民について、彼/彼女らを本質主義的な文化的アイデンティティの担い手とみるのではなく、周縁化による排除から自らの権利行使としての国政への参加や存在の文化的顕示の実践、すなわち先住民の政治的アイデンティティの主体(およびその構築)という観点から捉え直すことが本研究の目的である。この目的を完遂するために下記のような調査研究を行った。本年度の池田は、米国サンフランシスコで開催されたアメリカ人類学会総会に参加し、世界の先住民運動の権利運動に関する学会発表を聞き、資料と情報を収集した。その後、メキシコ・チアパス州ならびにグアテマラ共和国サン・マルコス県において、住民の政治参加に関する現地調査をおこなった。太田はグアテマラ共和国チマルテナンゴ県サン・ホセ・ポアキル町と近隣集落での実地調査をおこなった。そこで内戦の経験についての語りのなかに冷戦以前の19世紀末にまで遡れる行政自治意識の歴史認識が見られることを確認することができた。小林は、メキシコで開催されたゲレロ学会で、「文化遺産」を巡る先住民社会の対応の多様性に関し現地研究者と意見交換をした後、メキシコ・トトナカ地方の先住民社会の二つの「世界遺産」の資源活用の実態について調査した。狐崎は、グアテマラにおける地方分権化と公共政策、政治的アイデンティティをテーマに、首都グアテマラ・シティにおいて経済企画省・社会開発省・農牧省等の中央官庁幹部への聞き取り調査と資料収集を行った。研究協力者の滝奈々子(大阪大学)はメキシコのトラヤカパンの吹奏楽団ならびにグアテマラ共和国のアルタ・ベラパス県での伝統音楽ならびに、新世紀以降に若い世代に支持を集めつつあるマヤロックについての基礎資料の収集をおこなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の研究分担者である太田好信が提唱した「政治的アイデンティティ」として先住民の現在をみる視座を、メキシコとグアテマラの先住民の現地調査という共同研究を通して明らかにしようとするのが本研究のテーマである。このことにつき調査開始3年間の民族誌資料の蓄積が整いつつあり、資料の分析に供することができるよう準備中である。これらが次年度の最終年度にむけて頻繁に比較検討されることで、本研究班のみならず、メンバー外の同地域の研究者にも大いなる研究調査情の進展をもたらすことが期待できると考える。

Strategy for Future Research Activity

平成25年度は、本共同研究調査の最終年度にあたり、引き続いての民族誌資料の収集と同時に、これまでの調査資料の最終的な整理と分析に集中するつもりである。平成25年度の日本ラテンアメリカ学会第34回定期大会分科会パネル「メキシコとグアテマラにおける先住民・アイデンティティ・自治をめぐる諸問題」で、平成24年度までに本研究班で参加した全員の研究者が参集し研究発表する予定である。また、同時並行して、本研究テーマをより広範な地域で展開させるか、あるいは同一地域において本研究に関連づけられながらより多角的な総合的研究にするのかについては、現在模索中であり、今秋における新規の科学研究費補助金の申請をめざして鋭意検討をしているところである。

  • Research Products

    (26 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 6 results) Book (6 results) Remarks (5 results)

  • [Journal Article] 情動の文化理論にむけて:「感情」のコミュニケーションデザイン入門2013

    • Author(s)
      池田光穂
    • Journal Title

      Communication-Design

      Volume: 8 Pages: 1-34

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ハゲタカ物語2012

    • Author(s)
      池田 光穂
    • Journal Title

      臨床精神病理

      Volume: 33 Pages: 3-6

  • [Journal Article] 「自然」の二重性:神経科学の実験室における動物と研究者2012

    • Author(s)
      池田光穂
    • Journal Title

      文化人類学

      Volume: 76 Pages: 474-484

    • DOI

      ISSN : 1349-0648

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方分権における先住民コミュニティの自治:グアテマラ西部高地における事例の考察2012

    • Author(s)
      池田光穂
    • Journal Title

      ラテンアメリカ研究年報

      Volume: 32 Pages: 1-31

    • DOI

      ISSN: 02861127

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ritual mlandusic and Q’eqchi’ Maya women in the post-colonial war in highland Gumatemala2012

    • Author(s)
      Nanako Taki
    • Journal Title

      Music and Minorities in Ethnomusicology: Challenges and Discourses from Three Continent

      Volume: special issues Pages: 35-41

    • DOI

      ISBN978-3-90153

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 翻訳行為としての保健:医療行為の新解釈

    • Author(s)
      池田光穂
    • Organizer
      第38回日本保健医療社会学会大会
    • Place of Presentation
      神戸市看護大学
  • [Presentation] 医療現場での医療通訳者の「文化の翻訳」の位相について

    • Author(s)
      池田光穂
    • Organizer
      日本文化人類学会第46回研究大会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
  • [Presentation] 人間機械論・再考

    • Author(s)
      池田光穂
    • Organizer
      オムロンヘルスケア・東京大学情報学環共同主催「人間と機械の未来を考える研究会」
    • Place of Presentation
      オムロンヘルスケア株式会社(京都府長岡京市)
    • Invited
  • [Presentation] 研究倫理ABC:「理解する」から「実践する」へ

    • Author(s)
      池田光穂
    • Organizer
      研究倫理に関するFD研究講演会(第3回)
    • Place of Presentation
      琉球大学大学院医学研究科
    • Invited
  • [Presentation] メキシコにおける「事実としての先住民自治」の実践

    • Author(s)
      小林致広
    • Organizer
      第33回日本ラテンアメリカ学会定期大会
    • Place of Presentation
      中部大学
  • [Presentation] 共同体を超えた事実としての先住民自治―メキシコでの実践とその課題

    • Author(s)
      小林致広
    • Organizer
      イベリア・ラテンアメリカ文化研究会
    • Place of Presentation
      大阪経済大学
    • Invited
  • [Presentation] Perspectives of Latin American Studies in Japan

    • Author(s)
      狐崎知己
    • Organizer
      Latin American Studies Association
    • Place of Presentation
      San Francisco
    • Invited
  • [Presentation] Decentralización y desarrollo rural: experiencias en Japón y Guatemala

    • Author(s)
      狐崎知己
    • Organizer
      SEGEPLAN/MINDES/JICA共催
    • Place of Presentation
      Ciudad de Guatemala
    • Invited
  • [Presentation] Experiencias de desarrollo rural en Japón: Políticas y aplicación en América Latina

    • Author(s)
      狐崎知己
    • Organizer
      REDCAM (Red de Centroamérica, Caribe y Méxicode Desarrollo Rural Participativo)及びMinisterio de Economía de la República Dominicanaの共催
    • Place of Presentation
      Centro de Exportación, Santo Domingo, República Dominicana
    • Invited
  • [Presentation] Ethnography of Mayan Culture Diversity, Music and Communication

    • Author(s)
      Nanako Taki
    • Organizer
      Department of Journalism and Communication Media and Society Seminar Series
    • Place of Presentation
      University of Madras
  • [Book] コスタリカ総合研究序説2013

    • Author(s)
      狐崎知己
    • Total Pages
      149
    • Publisher
      アジア経済研究所
  • [Book] アンデス高地における持続的農村開発アプローチ2013

    • Author(s)
      狐崎知己
    • Total Pages
      76
    • Publisher
      国際協力機構
  • [Book] 人と動物の人類学2012

    • Author(s)
      池田光穂ほか
    • Total Pages
      363
    • Publisher
      春風社
  • [Book] 政治的アイデンティティの人類学―21世紀の権力変容と民主化にむけて2012

    • Author(s)
      太田好信
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 変貌する現代国際経済2012

    • Author(s)
      狐崎知己
    • Total Pages
      420
    • Publisher
      専修大学出版会
  • [Book] 岐路に立つキューバ2012

    • Author(s)
      狐崎知己
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      岩波書店
  • [Remarks] 中米先住民運動と政治的アイデンティティ

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/100422politicalID.html

  • [Remarks] 中米先住民運動と政治的アイデンティティ:メキシコとグアテマラの比較

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/100606LAorz.html

  • [Remarks] 政治的アイデンティティとしての〈地元民〉

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/100517futenma.html

  • [Remarks] 先住民の帰属アイデンティティと社会実践

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/100721indigenous.html

  • [Remarks] 中米先住民運動の民族誌学的研究を通した「先住民概念」の再検討

    • URL

      http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/100228Identity.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi