• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル化と東南アジアのプランテーション―アブラヤシが変える経済・自然・共同体

Research Project

Project/Area Number 22401013
Section海外学術
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

林田 秀樹  同志社大学, 人文科学研究所, 准教授 (70268118)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 室田 武  同志社大学, 経済学部, 教授 (40104749)
加藤 剛  総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 客員教授 (60127066)
田中 耕司  京都大学, 地域研究統合情報センター, 名誉教授 (10026619)
岡本 正明  京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (90372549)
藤田 渡  甲南女子大学, 文学部, 准教授 (10411844)
生方 史数  岡山大学, 環境生命科学研究科, 准教授 (30447990)
北村 由美  京都大学, 附属図書館, 准教授 (70335214)
岩佐 和幸  高知大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40314976)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsアブラヤシ / パーム油 / 東南アジア / プランテーション / 小農 / 農園企業 / 森林消失 / グローバル化
Research Abstract

本研究は、アブラヤシ農園拡大のグローバルな背景や、農園の拡大過程等6つの課題を掲げて活動を展開してきた。
これらの課題に関連して、今年度は8回の研究会を開催し、18名(うち本研究メンバー7名、外部講師11名)が研究報告を行った。
また今年度は、前年度以来計画してきたグループとしての研究成果公表を4次にわたって行うことができた。個別の研究成果としては別途記載のとおりであるが、それら4回の成果公表をまとめると、以下のとおりである。(1)東南アジア学会第87回研究大会(2012年6月3日, 於 京都文教大学)[パネル・テーマ]東南アジアにおけるアブラヤシ栽培の拡大と地域社会の変容、[報告者]藤田、生方、増田和也 (2)アジア政経学会2012年度全国大会(2012年10月13日, 於 関西学大学)[分科会テーマ]東南アジアにおけるアブラヤシ・プランテーション拡大の政治経済学―要因、構造、言説、[報告者]林田、岩佐、岡本 (3)同志社大学人文科学研究所主宰 第80回公開講演会/国際シンポジウム(2013年2月23日,於 同志社大学)、[シンポ・テーマ] カリマンタン/ボルネオにおけるアブラヤシ農園拡大とその影響―生産システム・地域社会・熱帯林保護、[講演者] 林田、加藤、他1名 (4)インドネシア科学院、京都大学東南アジア研究所、日本学術振興会アジア研究教育拠点事業共催国際セミナー ‘Socio Political and Economic Reform In Southeast Asia: Assessments and the Way Forward’, SESSION 4: Plantation and Biomass Society (2013年3月10日、於 インドネシア科学院(ジャカルタ))、[報告者]林田、藤田、岩佐、他4名。
このほか個別の実績は、別掲の通りである。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (33 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Invited: 2 results) Book (12 results)

  • [Journal Article] サラワク調査とアブラヤシ研究2012

    • Author(s)
      生方史数
    • Journal Title

      熱帯バイオマス社会

      Volume: 8 Pages: 1-4

  • [Journal Article] Sarawak Studies and Oil Palm Survey2012

    • Author(s)
      Ubukata, Fumikazu
    • Journal Title

      Equatorial Biomass Society

      Volume: 4 Pages: 1-4

  • [Journal Article] Exploring Villagers-Resources Network: Differences in the Pattern of Natural Resource Use in Yasothon, Thailand2012

    • Author(s)
      Ubukata, Fumikazu
    • Journal Title

      Journal of Forest Management

      Volume: 6(11) Pages: 188-200

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 市場作物の浸透が樹園地作物の多様性と蓄積に与えた影響―インドネシア、ランプン州の事例2012

    • Author(s)
      生方史数, 他2名
    • Journal Title

      森林応用研究

      Volume: 21(2) Pages: 17-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 改革期インドネシアにおける華人出版物2012

    • Author(s)
      北村由美
    • Journal Title

      華僑華人研究

      Volume: 9 Pages: 51-71

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高レベル放射性廃棄物がガラス固化体になる前の諸問題2012

    • Author(s)
      室田武
    • Journal Title

      科学(岩波書店)

      Volume: 82(4) Pages: 419-422

  • [Presentation] The Natural Resource Use and Management in the Transition to Depopulation and Aging Society: A Case Study in a Village of Northeast Thailand2012

    • Author(s)
      Ubukata, Fumikazu
    • Organizer
      International Scientific Conference on “Sustainable Land Use and Rural Development in Mountain Areas
    • Place of Presentation
      Hohenheim University (Stuttgart, Germany)
    • Year and Date
      20120416-20120418
  • [Presentation] アグリビジネスのグローバル化とパーム油産業の構造変化2012

    • Author(s)
      岩佐和幸
    • Organizer
      アジア政経学会2012年度全国研究大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-10-13
  • [Presentation] アブラヤシ農園拡大をめぐる2つの正義とその相剋2012

    • Author(s)
      岡本正明
    • Organizer
      アジア政経学会2012年度全国研究大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2012-10-13
  • [Presentation] オイルパームとパルプの産業生態学―東南アジアでの比較から2012

    • Author(s)
      生方史数
    • Organizer
      東南アジア学会第87回研究大会
    • Place of Presentation
      京都文教大学
    • Year and Date
      2012-06-03
  • [Presentation] マレーシア、インドネシアからのパーム油輸出について: 仕向地、精製形態の変化にみる需要増の要因

    • Author(s)
      林田秀樹
    • Organizer
      アジア政経学会2012年度全国研究大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
  • [Presentation] アブラヤシ生産システムの変容が意味するもの: 西カリマンタン州の事例から

    • Author(s)
      林田秀樹
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第80回公開講演会/国際シンポジウム「カリマンタン/ボルネオにおけるアブラヤシ農園拡大とその影響―生産システム・地域社会・熱帯林保護」
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Invited
  • [Presentation] Causes of the Expansion of Palm Oil Exports from Malaysia and Indonesia: Focusing on the Changes of Their Destinations and Refinement Forms’

    • Author(s)
      Hayashida, Hideki
    • Organizer
      International Seminar: Socio Political and Economic Reform in Southeast Asia: Assessments and the Way Forward, Co-organized by: LIPI-CSEAS Kyoto University-JSPS Asian Core Program
    • Place of Presentation
      Indonesian Institute of Science (Jakarta, Indonesia)
  • [Presentation] 商業作物中心の経済は何をもたらしたか―西カリマンタンの地域社会を考える

    • Author(s)
      加藤剛
    • Organizer
      同志社大学人文科学研究所第80回公開講演会/国際シンポジウム「カリマンタン/ボルネオにおけるアブラヤシ農園拡大とその影響―生産システム・地域社会・熱帯林保護」
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Invited
  • [Presentation] Beyond Populism? New Politics in Jakarta, Indonesia

    • Author(s)
      Okamoto, Masaaki
    • Organizer
      The 36th Southeast Asia Seminar “Cities and Cultures in Southeast Asia”, held by CSEAS, Kyoto University; Cebuano Studies Center, University of San Carlos
    • Place of Presentation
      Cebuano Studies Center, University of San Carlos (Cebuano, Phillipines)
  • [Presentation] Invisibility of City Council (Dewan Kota/Kabupaten) and Its Impact on Jakarta Local Politics

    • Author(s)
      Okamoto, Masaaki
    • Organizer
      International Seminar: Socio Political and Economic Reform in Southeast Asia: Assessments and the Way Forward, Co-organized by: LIPI-CSEAS Kyoto University-JSPS Asian Core Program
    • Place of Presentation
      Indonesian Institute of Science (Jakarta, Indonesia)
  • [Presentation] Two Different Politics by Megapolitan Voters in Jakarta, Indonesia

    • Author(s)
      Okamoto, Masaaki
    • Organizer
      2013 Annual Conference of Amerian Asian Studies
    • Place of Presentation
      The Manchester Grand Hyatt (San Diego, USA)
  • [Presentation] 「年金農業」化するタイのアブラヤシ生産

    • Author(s)
      藤田渡
    • Organizer
      東南アジア学会第87回研究大会
    • Place of Presentation
      京都文教大学
  • [Presentation] Pension Agriculture: Oil Palms and Peasants’ Livelihood in Southern Thailand

    • Author(s)
      Fujita, Wataru
    • Organizer
      International Seminar: Socio Political and Economic Reform in Southeast Asia: Assessments and the Way Forward, Co-organized by: LIPI-CSEAS Kyoto University-JSPS Asian Core Program
    • Place of Presentation
      Indonesian Institute of Science (Jakarta, Indonesia)
  • [Presentation] Introduction of project on the life history of Chinese Indonesians

    • Author(s)
      Kitamura, Yumi
    • Organizer
      Seminar on Chinese Indonesians
    • Place of Presentation
      Indonesian Institute of Science (Jakarta, Indonesia)
  • [Presentation] Globalization of Agribusiness and Structural Change of the Malaysian Palm Oil Industry

    • Author(s)
      Iwasa, Kazuyuki
    • Organizer
      International Seminar: Socio Political and Economic Reform in Southeast Asia: Assessments and the Way Forward, Co-organized by: LIPI-CSEAS Kyoto University-JSPS Asian Core Program
    • Place of Presentation
      Indonesian Institute of Science (Jakarta, Indonesia)
  • [Book] 同志社大学人文科学研究所編『カリマンタン/ボルネオにおけるアブラヤシ農園拡大とその影響(第80回公開講演会/国際シンポジウム)』(人文研ブックレットNo.45)(分担執筆)「アブラヤシ生産システムの変容が意味するもの:西カリマンタン州の事例から」2013

    • Author(s)
      林田秀樹
    • Total Pages
      156(うち担当箇所、2-51)
    • Publisher
      同志社大学人文科学研究所
  • [Book] 同志社大学人文科学研究所編『カリマンタン/ボルネオにおけるアブラヤシ農園拡大とその影響(第80回公開講演会/国際シンポジウム)』(人文研ブックレットNo.45)(分担執筆)「アブラヤシ生産システムの変容が意味するもの:西カリマンタン州の事例から」2013

    • Author(s)
      加藤剛
    • Total Pages
      156(52-114)
    • Publisher
      商業作物中心の経済は何をもたらしたか―西カリマンタンの地域社会の経験から
  • [Book] 室田武他編著『コミュニティ・エネルギー』(分担執筆)「持続可能なエネルギーとコミュニティ再生」2013

    • Author(s)
      室田武
    • Total Pages
      286(9-44)
    • Publisher
      農山漁村文化協会
  • [Book] "The position of fishery commons in the multilevel fishery resource governance in Japan," in T. Murota and K. Takeshita, eds., Local Commons and Democratic Environmental Governance2013

    • Author(s)
      Murota, Takeshi
    • Total Pages
      412(87-109)
    • Publisher
      United Nations University Press
  • [Book] 鏡味治也編著『民族大国インドネシア: 文化継承とアイデンティティ』(分担執筆)「慣習継承の政治学: スマトラ二州に見る公的継承」2012

    • Author(s)
      岡本正明
    • Total Pages
      365(221-248)
    • Publisher
      木犀社
  • [Book] 京都大学地域研究統合情報センター編『地域から読む現代: グローバル化のなかの人々』 (分担執筆)「『ヤクザ』と政治: インドネシアの暴力と政治」2012

    • Author(s)
      岡本正明
    • Total Pages
      154(12-15)
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 京都大学地域研究統合情報センター編『地域から読む現代: グローバル化のなかの人々』 (分担執筆)「民主化・分権化時代 と企業家知事の誕生:インドネシアの辺境から」2012

    • Author(s)
      岡本正明
    • Total Pages
      154(16-19)
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 杉原薫他編『歴史のなかの熱帯生存圏―温帯パラダイムを超えて』(共著)2012

    • Author(s)
      生方史数
    • Total Pages
      550
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 東長靖他編『持続型生存基盤論ハンドブック』(共著)2012

    • Author(s)
      生方史数
    • Total Pages
      552
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 柳澤雅之他編『地球圏・生命圏の潜在力-熱帯地域社会の生存基盤』(分担執筆)「樹木を組み込んだ耕地利用-作物の時空間配置から熱帯の未来可能性を考える」2012

    • Author(s)
      田中耕司
    • Total Pages
      336(173-196)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 杉原薫他編『歴史のなかの熱帯生存圏-温帯パラダイムを超えて』(分担執筆)「生存基盤持続型発展径路を求めて:「アジア稲作圏」の経験から」2012

    • Author(s)
      田中耕司
    • Total Pages
      552(185-213)
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] "Transportation of Marine-Derived Nutrients (MDN) onto Land by Anadromous Fish: A Survey with Reference to Pacific Salmon in Russian Far East,", in M. Taniguchi and T. Shiraiwa, eds., The Dilemma of Boundaries: Toward a New Concept of Catchment2012

    • Author(s)
      Murota, Takeshi
    • Total Pages
      288(107-114)
    • Publisher
      Springer Japan

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi