• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

南部アフリカにおける政治変動と国民形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22402007
Section海外学術
Research InstitutionTsuda College

Principal Investigator

小倉 充夫  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (40055322)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青木 一能  日本大学, 文理学部, 教授 (90099987)
井上 一明  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (80159970)
遠藤 貢  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (70251311)
舩田クラーセン さやか  東京外国語大学, 外国語学部, 准教授 (70376812)
眞城 百華  津田塾大学, 国際関係研究所, 研究員 (30459309)
Keywords南部アフリカ / 政治変動 / 国民形成 / 民主化 / 民族問題 / ザンビア / ジンバブウェ / モザンビーク
Research Abstract

小倉はルサカの二つの居住区で調査を行い、20年前に実施したルサカ調査結果と比較した結果、農村との絆も弱まり、出稼ぎ還流型の様相はかなり弱くなっていることが判明した。若い世代ほど教育程度の高さに比しフォーマル・セクター就学者の比率が少なく、教育による社会的上昇の期待が満たされていないため、アフリカ政治に影響を与える存在である。青木はアンゴラの政治動向に影響を与えている中国の政策に注目し、中国に赴きアフリカに「出稼ぎ」に行った場合の条件などの聞き取り調査を行った。さらにアフリカ研究センターを訪問し、研究スタッフとの討議を行った。なおアンゴラの政治変動と国民形成に関する資料・文献などの収集も併せておこなった。井上はジンバブウェで選挙管理委員会副委員長、再定住相、そしてジンバブウェ大学教授等へのインタビューそして資料の収集をおこなった。また農村部においては、再定住政策の成果ならびにジンバブウェ・ドルの廃止に伴う商品の交換状況の調査をおこなった。遠藤は南部アフリカにおける「民主化」動向に関し、一方で従来民主化とされてきた政治変動のあり方を「民主化なき移行」と再認識するなどの理論研究をめぐる最近動向の文献調査を行うとともに、ザンビアにおける新憲法制定の現状把握を目指した現地調査を実施した。船田はモザンビークの国民形成に重要な役割を果たした脱植民地化プロセスに注目し、同プロセスに東西冷戦が与えた影響について、米国の対ポルトガル政策の推移をアイゼンハワーからケネディ政権への移行期に注目して行った。眞城は民主化後のエチオピア政治について、ティグライ州で調査を行った。前年に実施された総選挙とそれに伴う地方政治の変容について調査をし、南部アフリカと対比して考察した。さらに、民主化後のティグライ州のローカルNGOと政党、またディアスポラの関係に着目して研究を行った。

  • Research Products

    (15 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] ソマリア:国内情勢と越境する「紛争」2010

    • Author(s)
      遠藤貢
    • Journal Title

      外交

      Volume: 2巻 Pages: 146-151

  • [Journal Article] 中国のアフリカ研究雑感2010

    • Author(s)
      青木一能
    • Journal Title

      Africa

      Volume: 50巻5号 Pages: 12-15

  • [Journal Article] ジンバブウェにおける政治体制の歴史的変遷-革命政治から二大政党政治へ2010

    • Author(s)
      井上一明
    • Journal Title

      法学研究

      Volume: 83巻12号 Pages: 171-193

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代世界におけるアフリカ:主要国の関与の現状と課題2010

    • Author(s)
      遠藤貢
    • Journal Title

      国際問題

      Volume: 591号 Pages: 5-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 二つ戦後-エチオピア・ティグライとエリトリアの経験から2010

    • Author(s)
      眞城百華
    • Journal Title

      国際関係研究所報

      Volume: 45号 Pages: 30-38

  • [Presentation] エチオピア・ティグライ州における紛争と戦後復興の経験:支援・復興・開発とティグライ社会2011

    • Author(s)
      眞城百華
    • Organizer
      国際シンポジウム 日常を構築する-アフリカにおける平和構築実践に学ぶ-
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪)
    • Year and Date
      2011-03-06
  • [Presentation] ポストアパルトヘイト期における南アフリカの連合政治-「国民党/新国民党」解散をめぐる政治過程を中心として-2010

    • Author(s)
      遠藤貢
    • Organizer
      アフリカ学会
    • Place of Presentation
      奈良文化会館
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Presentation] エチオピア帝政期におけるティグライ再考:統合と分離の狭間2010

    • Author(s)
      眞城百華
    • Organizer
      アフリカ学会
    • Place of Presentation
      奈良文化会館
    • Year and Date
      2010-05-29
  • [Presentation] ティグライにおける1943年の「反乱」とエチオピア政府2010

    • Author(s)
      眞城百華
    • Organizer
      ナイル・エチオピア学会
    • Place of Presentation
      明星大学(東京)
    • Year and Date
      2010-04-18
  • [Book] 中東・アフリカにおける紛争と国家形成2010

    • Author(s)
      遠藤貢, ほか
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      アジア経済研究所
  • [Book] 新興民主主義国における政党の動態と変容2010

    • Author(s)
      遠藤貢, ほか
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      アジア経済研究所
  • [Book] 二〇世紀<アフリカ>の個体形成:南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い2010

    • Author(s)
      遠藤貢, ほか
    • Total Pages
      768
    • Publisher
      平凡社
  • [Book] アフリカ学入門2010

    • Author(s)
      船田クラーセンさやか, ほか
    • Total Pages
      360
    • Publisher
      明石書店
  • [Book] Encyclopedia Aetbiopica, vol.4(O-X)2010

    • Author(s)
      眞城百華, ほか
    • Total Pages
      1198
    • Publisher
      Harrassowitz
  • [Book] アフリカンディアスポラ

    • Author(s)
      小倉充夫, ほか
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      明石書店(印刷中)

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi