• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

日仏ひきこもり比較共同研究

Research Project

Project/Area Number 22402045
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

古橋 忠晃  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 助教 (50402384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小川 豊昭  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (20194441)
津田 均  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 准教授 (00302745)
Keywordsひきこもり / 日仏比較 / 精神医学 / 社会学 / 人類学
Research Abstract

本科学研究費補助金をもとにして平成23年度に行った主な研究活動内容
・2011年4月に日本側メンバーが静岡に集合して、一泊二日の合宿で第107回日本精神神経学会のシンポジウムの準備を行った。
・2011年5月に、3週間、研究代表者の古橋がフランス・ストラスブール大学に教育研究目的で滞在して(経費はストラスブール大学か支給)、本研究に関連した発表を行った。
・2011年8月に日本側のメンバーが名古屋に集合して、一泊二日の合宿で第107回日本精神神経学会のシンポジウムの準備を再度行った。また、日仏ひきこもり共通アンケート(「ひきこもり」の状態を把握する質問紙、本人による日記、家族による本人についての日記、本人による自由記述課題「描画、コラージュなど」、本人による家族についての自由記述課題など)をもとに両国の治療機関で調査を開始した。
・2011年10月末に、フランスのメンバーが来日し(経費はパリデカルト大学から支給)、名古屋大学内で日仏合同ミーティングを開催した。ここで研究代表者の古橋が日本のひきこもり学生の質問紙調査の結果を提示した。また同時期に第107回日本精神神経学会で「ひきこもりの国際比較-欧米と日本」のシンポジウムを古橋、鈴木、照山、清水、堀口のメンバーで行い、本研究に関連した発表を行った(司会は、津田、小川)。
・この頃、本科研費の第一回目の成果報告として、フランスの精神医学誌"L'evolution Psychiatrique"に論文を投稿して、受理された(2012年4月出版予定)。
・2011年11月末に、日本のメンバーがパリを訪れ、"'L'Elanretrouve"やパリデカルト大学内のSIUMPPSなどの治療施設を訪問し調査を行った(古橋、鈴木、小川、堀口、後岡)。また日仏合同メンバーで両国の質問紙の結果を中心に発表を行った。
・2012年3月中旬に、日本のメンバーがパリを訪れ、パリの治療施設"1'EPS ERASME"を訪れ、調査を行った(古橋、鈴木、津田、照山、清水、後岡)、また日仏合同メンバーで両国の質問紙の結果を中心に発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

フランスの「ひきこもり」の実態調査が予想以上に進展し、当初の計画のパリだけではなく研究協力関係がパリ以外の他都市まで広がったこと、さらにこうしたこれまでの成果を論文としてフランスの学術雑誌に掲載して日本の科学研究費による学術研究をフランスの学術界にも一定程度広めることができたので。

Strategy for Future Research Activity

現在進行中のパリの青年の「ひきこもり」の調査をさらに充実させ、可能であればパリ以外の都市の青年の「ひきこもり」の調査をすすめていく。さらに最終年度として、結果の分析をすすめ、論文の出版も並行すると共に、孤立した学生の生活向上のための大学側への助言や、社会に対して社会的ひきこもりの予防策の提案などを行っていく。

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (9 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 世界に広がる「ひきこもり」現象2012

    • Author(s)
      堀口佐知子
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 27(4) Pages: 483-488

  • [Journal Article] 境界例という概念はどこにいったのか-思春期の病理を通して-2011

    • Author(s)
      古橋忠晃
    • Journal Title

      精神科治療学

      Volume: 26 Pages: 711-718

  • [Presentation] 「ひきこもり」の臨床について2011

    • Author(s)
      古橋忠晃
    • Organizer
      「子ども・若者支援地域ネットワーク形成のための研修会事業」第2回「困難を抱える若者のための精神保健福祉支援・就労支援の実際」講習会
    • Place of Presentation
      日本福祉大学
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] フランスの「ひきこもり」と医療制度について2011

    • Author(s)
      古橋忠晃, Cristina Figueiredo, Nancy Pionne-Dax, Natacha Vellut, Maia Fansten, Pierre-Henri Castel
    • Organizer
      第107回日本精神神経学会学術総会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(ホテルグランパシフィックLE DAIBA)
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] 日本の「ひきこもり」支援の動向と課題をさぐる:「ひきこもり」当事者のナラティヴを参考に2011

    • Author(s)
      清水克修・堀口佐知子
    • Organizer
      第107回日本精神神経学会学術総会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(ホテルグランパシフィックLE DAIBA)
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] 日本のひきこもり、ヨーロッパのひきこもり-フランスとイタリアの現状に触れて2011

    • Author(s)
      鈴木國文
    • Organizer
      第107回日本精神神経学会学術総会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(ホテルグランパシフィックLE DAIBA)
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] アメリカから見た日本の「ひきこもり」2011

    • Author(s)
      照山絢子
    • Organizer
      第107回日本精神神経学会学術総会シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京(ホテルグランパシフィックLE DAIBA)
    • Year and Date
      2011-10-27
  • [Presentation] 普通倒錯(Perversion ordinaire)について2011

    • Author(s)
      古橋忠晃, 鈴木國文
    • Organizer
      第34回日本精神病理・精神療法学会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2011-10-14
  • [Presentation] Hikikomori (social withdrawal) and the "crises" of family and society in contemporary Japan2011

    • Author(s)
      堀口佐知子
    • Organizer
      European Association for Japanese Studies
    • Place of Presentation
      タリン大学(エストニア)
    • Year and Date
      2011-08-27
  • [Presentation] 日仏ひきこもり比較共同研究2011

    • Author(s)
      古橋忠晃、津田均, 小川豊昭, 鈴木國文, 清水美佐子, 北中淳子, 照山絢子, 堀口佐知子, 清水克修, 後岡亜由子, Cristina Figueiredo, Nancy Pionne-Dax, Nicolas Tajan, Natacha Vellut, Francois de Singly, Alain Pierrot, Pierre-Henri Castel
    • Organizer
      海外学術調査フォーラム
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Presentation] Centre general de conseil aux etudiants a l'Universite de Nagoya et retirants sociaux2011

    • Author(s)
      古橋忠晃
    • Organizer
      ストラスブール大学講演
    • Place of Presentation
      Amphitheatre de la Clinique Psychiatrique, Faculte de Medicine, Universite de Strasbourg
    • Year and Date
      2011-06-07
  • [Book] A Sociology of Japanese Youth : From Returnees to NEETs2011

    • Author(s)
      堀口佐知子(Sachiko Horiguchi)
    • Total Pages
      122-138
    • Publisher
      Routledge

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi