2010 Fiscal Year Annual Research Report
中国モデル都市の有機性廃棄物における非化石燃料・複合素材の資源化技術への適応普及
Project/Area Number |
22404022
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
王 青躍 埼玉大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (30344956)
|
Keywords | 中国 / 都市部 / 有機性廃棄物・もみ殻 / 無害化・減量化 / 炭化処理 / 石炭代替燃料 / バイオマス / ガス化 |
Research Abstract |
本基盤研究の斬新な目的を達成するため、 (1)海外共同研究者の協力のもとに、都市有機性廃棄物処理に関する着実な現地情報の入手、 (2)現地の都市有機性廃棄物の性状やニーズに合わせて、対象モデル地域における低エネルギーコストの熱分解・炭化処理技術や廃棄木質バイオマスのフェノール液化・樹脂合成技術の選定、基礎査定、 (3)化石代替燃料や代替合成樹脂素材技術における物理・化学的分子レベル諸特性の異分野統合解析、 (4)対象モデル地域における炭化処理技術や素材化技術の安全性評価や利用システムへの政策提言、 などについて、現地調査(H22)→技術評価・影響解析(H23)→非化石燃料・非化石複合素材化技術の適応普及・政策提言(H24)にて段階的に研究成果をあげていく予定である。平成22年度では具体的に以下の調査を実施した。 1.文献調査、資料収集(中国都市有機性廃棄物、バイオマス(特に草本、農林業系)の利用動態など) 2.モデル対象地域の選定、エネルギー利用形態、都市有機性廃棄物処理に関する現地調査・研究 3.現地石炭火力発電所、ガス化炉の微粉炭燃料情報(石炭質、バイオマス添加率、発熱量の許容範囲等) 4.現地視察、もみ殻を含む廃棄バイオマス燃焼装置の基本設計、仕様、普及状況の調査 5.地域別の有機性廃棄物の排出分布図作成の上、処理技術の種類と普及実態把握 6.モデル都市と周辺地域の有機性廃棄物種の選択・調査研究補助 7.有機性廃棄物の炭化処理からの炭素資源量の算出
|