• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

映像修辞に基づく広告映像制作支援情報システムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 22500102
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

川村 洋次  近畿大学, 経営学部, 教授 (00319782)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords商学 / 美学 / コンテンツ・アーカイブ / 広告映像 / 映像修辞 / 効果 / 映像データベース / 情報システム
Research Abstract

本研究では、当初、ビール、コーヒー、お茶、携帯電話及びパーソナルコンピュータを対象に映像データベースを整備する予定であったが、平成22年度の研究を踏まえ、様々な演出要素を変化させることに重点を置くこととした。平成22~23年度においては、商品ジャンルをビールに絞り、仮想商品「refresh」を基に、様々な演出要素を変化させた映像ショットを撮影し、映像データベースを整備した。平成24年度においては、ビールの映像データベースを基に、広告映像の演出技法操作の視聴実験を行った。平成25年度は、広告映像の映像修辞操作の視聴実験と広告映像のクリエイティブ・ノウハウの体系化を行った。
1)映像修辞の操作による効果の変化の実験
平成24年度に実施した実験結果を基に、広告内容技法(テーマ)、演出技法(カメラ撮影[固定、ズーム]、編集技法(ショット秒数[1.5秒、3秒])を組み合わせた設定を基に、それに基づく新規広告映像作品を被験者に提供し、それに対する評価・効果キーワードを収集した。被験者は研究補助9人が行った。
2)広告映像のクリエイティブ・ノウハウの体系化
平成24~25年度における演出技法・映像修辞操作の視聴実験を踏まえ、技法・修辞と効果の関係を分析し、広告映像のクリエイティブ・ノウハウの抽出・体系化を図った。主な結果として、①「青空」「爽やか」「海」「砂浜」の広告内容・演出が「興味」「購買意欲」の効果につながっている、②被験者は、まず、広告内容(ストーリー)と編集(テンポ)により「興味」を抱き、次に、演出(カメラ動き、空間的特徴、周辺物、雰囲気)により「興味」「購買意欲」を抱き、そして、演出(人物特徴、商品特徴)により「購買意欲」に至る傾向がある、といったクリエイティブ・ノウハウを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Reason

25年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Narrative Generation by Advertising Communication Strategy

    • Author(s)
      Yoji Kawamura
    • Organizer
      The 2013 International Conference on Active Media Technology, Web Intelligence Consortium
    • Place of Presentation
      Maebashi, Gunma, Japan
  • [Book] コンテンツとイメージの物語論2014

    • Author(s)
      小方孝、川村洋次、金井明人
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      白桃書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi