• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

セルオートマトンアーキテクチャによる多重解像度・統合処理LSIの研究

Research Project

Project/Area Number 22500115
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

池辺 将之  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (20374613)

Keywordsセルオートマトン / トポロジー保存 / 画像処理 / フィルターサイズ / 局所演算
Research Abstract

【平成23年度】 多重解像度・セルオートマトン統合処理LSIの研究(システムLSI設計)
トポロジー制御は、高速画像処理システムとの相性が良い。そこで、上記アルゴリズムをHW化し、FPGA上での実装とLSl試作に向けたアーキテクチャを開発した。本研究では、多重解像度を制御するメモリ制御部と同時実装する。多重解像度を効率良く処理するためには、高解像度から低解像度へ任意のサイズのフィルタカーネルサイズを高速に処理する必要がある。そこで、メモリ部の制御方式として、数本の水平方向のラインバッファのみで、様々なカーネルサイズでのフィルタ演算・統計量抽出ができる構成を開発した。アーキテクチャは、ラインバッファ+テンポラリバッファ+バッファ制御部+演算部のシンプルな構成となる。周辺領域の影響度を演算する上で、3×3のサイズのみならず、128×128のサイズで演算しても、同一の速度で実現できることをC++による実装で確認した。
また、上記演算部では、セルオートマトン用の相互作用ルールが複数必要となるため制御が複雑になる。そこで、扱うルールのために必要な情報として、局所ヒストグラムを想定し処理高速化への影響を調べた。処理アーキテクチャは、カーネルサイズには依存しないが、ヒストグラムの階級数に処理速度が依存する(比例する)ことがわかった。高速かつできるだけヒストグラムの品質を高める手法として、画素値累積ヒストグラムを提案した。画素累積ヒストグラムは、階級内での度数だけでなく、累積画素値も格納する。メモリ量は2倍に増えるが、階級内における値の偏りを新たなパラメータとして取り出すことができる。次年度のアドホックネットワークのセルオートマトン適用向けた研究に対し、無線入力部に該当する回路の試作も行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

LSI化に向けたアーキテクチャとして2次元空間に対し、多重解像度を同一の処理速度できる構成を開発した。
C++によるアルゴリズム化されたアーキテクチャの実装により、ウィンドウサイズが異なる画像処理でも同一の処理速度となることを実証した。

Strategy for Future Research Activity

多重粒度のセルオートマトンに関し、生体模擬のアルゴリズム検討は既に進めている。無線通信システムに向けた実装の検討を行なっていく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Fast bilateral filtering using recursive moving sum2012

    • Author(s)
      M.Igarashi, M.Ikebe, S.Shimoyama, J.Motohisa
    • Journal Title

      Nonlinear Theory and Its Applications, IEICE

      Volume: Vol.3, No.2 Pages: 222-232

    • DOI

      nolta.3.222

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Fast Single Image Dehazing Using Local Statistics of Dark Channel2012

    • Author(s)
      A.Mizunom, M.Ikebe, M.Igarashi, S.Shimoyama, J.Motohisa
    • Organizer
      2012 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing
    • Place of Presentation
      Waikiki Beach Marriott Resort & Spa, (Hawaii, America)
    • Year and Date
      20120304-20120306
  • [Presentation] A 0.6-4.5 GHz inductorless CMOS low noise amplifier with gyrator-C network2011

    • Author(s)
      A.Kondou, M.Ikebe, J.Motohisa, Y.Amemiya, E.Sano
    • Organizer
      Electronics, Circuits and Systems (ICECS), 2011 18th IEEE International Conference on
    • Place of Presentation
      Crowne Plaza Hotel (Beirut, Lebanon)
    • Year and Date
      20111211-20111214
  • [Presentation] Birateral filtering Using Constant-time Convolution2011

    • Author(s)
      M.Igarashi, M.Ikebe, S.Shimoyama, J.Motohisa
    • Organizer
      IEICE International Symposium on Nonlnear Theory and ist Application (NOLTA2011)
    • Place of Presentation
      Kobe Industrial Promotion Center (Kobe, Japan)
    • Year and Date
      20110904-20110907
  • [Presentation] Image restoration and edge detection of error defused images using local centroid of brightness2011

    • Author(s)
      A.Mizunom, M.Ikebe, M.Igarashi, S.Shimoyama, J.Motohisa
    • Organizer
      International Symposium on Multimedia and Communication Technology (ISMAC 2011)
    • Place of Presentation
      Hokkaido Unive.(Sapporo, Japan,)
    • Year and Date
      20110901-20110902
  • [Presentation] A CMOS imager with negative feedback pixel circuits and its applications2011

    • Author(s)
      M.Ikebe, J.Motohisa
    • Organizer
      International Symposium on Photoelectronic Detection and Imaging 2011 : Advances in Imaging Detectors and Applications
    • Place of Presentation
      China National Convention Center (Beijing, China)(招待講演)
    • Year and Date
      20110524-20110526
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 積分型AD変換装置およびCMOSイメージセンサ2012

    • Inventor(s)
      池辺将之
    • Industrial Property Rights Holder
      北海道大学
    • Industrial Property Number
      特願2012-33196
    • Filing Date
      2012-02-17
  • [Patent(Industrial Property Rights)] アクティブコモンモードフィルタ2011

    • Inventor(s)
      池辺将之、近藤亮
    • Industrial Property Rights Holder
      北海道大学
    • Industrial Property Number
      特願2011-155167
    • Filing Date
      2011-07-13

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi