• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

情報爆発時代の観光情報学

Research Project

Project/Area Number 22500230
Research InstitutionOtemon Gakuin University

Principal Investigator

井出 明  追手門学院大学, 経営学部, 准教授 (80341585)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 麻生 憲一  奈良県立大学, 地域創造学部, 教授 (90248633)
Keywords観光学 / 情報学 / 観光情報学 / 情報爆発 / SNS
Research Abstract

観光地における観光情報の流れを解明するという目的自体は、かなりの程度で達成されつつある。研究の結果わかってきたことは、観光情報の流通経路が大きく様変わりしつつあるという点である。WEBにおける従来の観光情報の流通経路は、ホテル・レストラン・文化施設・自治体などがWEBサイト(ホームページ)を通じて情報を発信し、観光客はそれを受容するという段階があり、その後、実際に観光を体験したビジターが、クチコミサイトや自身のブログで経験を発信するという形態を取ることが多かった。換言すれば、旅行者は自分の行きたい観光地を選んでから情報を収集し始めた。
しかし、ここ1-2年でFacebookを始めとしたソーシャルネットワークサービス(SNS)が急速に普及した結果、観光行動を誘発する第一段階の情報刺激が、SNSにおける友人の発信である事例も増えてきている。友人からの情報刺激は、インターネットが出現する以前からも存在していた観光動機であろうが、SNSの爆発的普及は、観光行動に関する友人からの影響をより一層強くしていると言ってよいであろう。今後はSNSの発展動向を睨みつつ、観光情報の生成・流通・拡散・消費過程を追いかけることになることが予想される。技術的には、情報のトレースのプロセスが追いやすくなるので、マーケティングがしやすくなるであろうが、個人情報保護の観点からは、SNSを通じて流れる情報の管理については、より丁寧な取り扱いが求められる事になると思われる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当該研究計画を執筆していた当時は、Facebookを始めとするソーシャルネットワークサービスが、観光に大きな影響をあたえることが予想されておらず、研究計画書にほとんどこの論点を盛り込んでいなかった。しかし、現在、口コミを中心とした観光情報は、SNSで流れるようになっているので、この部分への考察が必要となる。

Strategy for Future Research Activity

前述のとおり、WEBを流れる観光情報のかなり多くが、FacebookやTwitterといったSNSを経由して伝播されるようになってきたため、この分野に対する論考を始めなければならないと考えている。具体的には、代表的な観光地、ホテルなどがSNSを通じてどのような観光情報の発信を行い、それが一般客の間でどのように共有されつつあるのかという点について具体的に考察することが求められるであろう。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 情報まちづくり論の試み2012

    • Author(s)
      井出明
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告電子化知的財産・社会基盤(EIP)

      Volume: EIP-55 Pages: 1-6

  • [Journal Article] 東日本大震災における東北地域の復興と観光について-イノベーションとダークツーリズムを手がかりに-2012

    • Author(s)
      井出明
    • Journal Title

      運輸と経済

      Volume: 第72巻1号 Pages: 24-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] テキストマイニングによる若者の観光需要の推定~大学生のライフスタイルに着目して~2011

    • Author(s)
      田中良典, 井出明
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告人文科学とコンピュータ(CH)

      Volume: CH-90 Pages: 1-8

  • [Journal Article] 俯瞰科学から捉える観光学2011

    • Author(s)
      井出明
    • Journal Title

      日本観光研究学会全国大会論文集

      Volume: 26 Pages: 257-260

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 過疎集落の現状と分析(I)-過疎化進展のプロセスと過疎対策-2011

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Journal Title

      奈良県立大学研究季報

      Volume: 21巻3号 Pages: 147-156

  • [Presentation] ETHNOGRAPHY AND DATA MINING AS MAEKETING RESEARCH METHODS FOR TOURISM-CASE OF SAIJOJI-TEMPLE AT MT.DAIYUZAN2012

    • Author(s)
      AKIRA IDE
    • Organizer
      IADIS e-Society 2012
    • Place of Presentation
      Ramada Berlin Alexander
    • Year and Date
      2012-03-12
  • [Presentation] 反石原、そして反橋下の都市観光~アートマネジメントと創造都市の視点から2011

    • Author(s)
      井出明
    • Organizer
      進化経済学会オータムカンファレンス
    • Place of Presentation
      摂南大学
    • Year and Date
      2011-09-10
  • [Book] 観光研究レファレンスデータベース2011

    • Author(s)
      麻生憲一
    • Total Pages
      30-41
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi