• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

脳腫瘍に対する超音波医療のための核酸デリバリーシステムの開発

Research Project

Project/Area Number 22500443
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

馬目 佳信  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30219539)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords超音波医療 / 脳神経疾患 / 核酸
Research Abstract

これまでに独自に開発した従来の脳腫瘍セラグノーシスシステムは、診断用と治療用の2つの超音波トランスデューサーから構成されていて、頭蓋外から脳腫瘍の治療と治療過程のモニタリングを行うことが可能なシステムである。本研究ではこの脳腫瘍セラグノーシスシステムの抗腫瘍効果を高めるため、さらに超音波を利用して核酸を腫瘍内にデリバリーし、より効果的に脳腫瘍を退縮させる技術を開発することを目的とした。前年度までに得られた超音波照射条件を活かして本年度、核酸デリバリー用の超音波トランスデューサーを制作してシステムを完成させた。作製したシステムのトランスデューサーは500kHzのもので、脳腫瘍内に導入する核酸についても前年度までの検討を踏まえ、腫瘍抑制因子であるPTENおよび干渉RNA用のROCKアイソフォーム1とした。これにより腫瘍でのPTENの発現の増加およびROCKアイソフォーム1の転写低下が期待できる。さらに超音波照射条件の安全性について昨年度、シークエンサーを用いて中枢神経細胞のトランスクリプトーム、特にストレス関連の遺伝子の転写について網羅的な解析を行い、マウス大脳で星膠細胞、小膠細胞でそれぞれ変化する遺伝子を同定したが、本年度は加えてヒトの神経幹細胞を用いて、照射により発現が変動する遺伝子をマイクロアレイで網羅的に計測した。その結果超音波照射で2倍以上発現が上昇した遺伝子3483、発現が減少した遺伝子2766を同定することができた。この中には発現が100倍以上増加するもの(5遺伝子)や50分の1に低下する遺伝子(14遺伝子)等が含まれていた。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Research Products

(2 results)

All 2012 Other

All Journal Article Presentation

  • [Journal Article] Expression of mRNAs of urocortin and corticotropin-releasing factor receptors in malignant glioma cell lines2012

    • Author(s)
      Kamada M, Ikeda K, Fujioka K, Akiyama N, Akiyoshi K, Inoue Y, Hanada S, Yamamoto K, Tojo Y, Manome Y
    • Journal Title

      Anticancer Research

      Volume: 32 Pages: 5299-5308

  • [Presentation] Evaluation of the small-molecule release from the Central Nervous System cells by therapeutic insonation

    • Author(s)
      Kamada M, Ikeda K, Akiyoshi K, Fujioka K, Manome Y.
    • Organizer
      The 11th Conference for BioSignal and Medicine
    • Place of Presentation
      三重

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi