• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

非侵襲性の摂食リスク見守り装置の開発に向けたベースデータの構築に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22500462
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

東嶋 美佐子  長崎大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (40279005)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords摂食・嚥下障害
Research Abstract

【健常群】
健常者波形は、従来型および改良型非侵襲センシング装置のいずれにおいても、波形自体の相違は認められなかった。健常群の基本波形は、襲来型非侵襲センシング装置で得られた波形と非常に類似しており、縦並列をとることも一致していた。しかし、喉頭波形において二相性や多相性が出現し、さらに相の出現時間つまり喉頭運動時間が個人により異なることの原因について特定することは困難であった。
【VF検査により、誤嚥(+)と誤嚥(-)と診断された者】
VF検査により誤嚥の有無を診断された者に対して、改良型非侵襲センシング装置を使ってデータを収集・解析した。結果、健常群波形と比較して、摂食・嚥下障害の疑い群には3つの運動波形が縦並列をなさず、左右にずれて波形が出現する傾向が、特に(-)群よりも(+)群の方に多く見られた。さらに、トリガスプーンから3つの波形が出現するまでの潜時が(-)群より(+)群の方が延長する傾向が見られた。この結果は、準備期や口腔期にも障害が及んでいることが考えられる。また、(+)群の方は(-)群に比べて、呼吸障害(特に呼吸回数が多い頻呼吸)を示す者が多く、これらの者は嚥下性無呼吸の波形が不明瞭であった。さらにこれらの者はむせの出現や、3つの波形の縦並列をなしていなかった。このような結果は呼吸機能低下を中心とした全身耐久性の低さが、摂食・嚥下機能にも影響を及ぼしていると考えられる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Clinical Advantages of Eating Positions of the Mid-Neck on Swallowing Function2012

    • Author(s)
      Misako Higashijima, Jun Murata, Tomotaka Ueda
    • Journal Title

      J Phys Ther

      Volume: 24 Pages: 837-840

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Two-Dimensional Kinetic Analyses of Swallowing Using Videofluorographic Images of Dysphagia Patients2012

    • Author(s)
      Misako Higashijima,Chiharu Kurozumi,Yuko Nakao
    • Journal Title

      J Phys Ther

      Volume: 24 Pages: 387-390

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 摂食・嚥下障害に対する作業療法士の関わりの現状2012

    • Author(s)
      植田友貴,東嶋美佐子
    • Journal Title

      日本作業療法研究会雑誌

      Volume: 15 Pages: 35-39

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人工呼吸器を装着した患者の呼吸と嚥下の協調性に関する研究2012

    • Author(s)
      植田友貴,東嶋美佐子
    • Journal Title

      保健学研究

      Volume: 24 Pages: 25-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 両上肢機能全廃を呈したCIDP患者の食事動作自立に向けたOTアプローチ2012

    • Author(s)
      植田友貴,東嶋美佐子
    • Journal Title

      作業療法

      Volume: 31 Pages: 386-393

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 嚥下障害(テクニカルエイド)2012

    • Author(s)
      東嶋美佐子,植田友貴
    • Journal Title

      作業療法ジャーナル

      Volume: 46 Pages: 913-916

  • [Presentation] 摂食体位の頚部中間位が嚥下機能に及ぼす影響についての検討2012

    • Author(s)
      東嶋美佐子,植田友貴,塩津裕康
    • Organizer
      第17・18回共催 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      さっぽろ芸術文化の館
    • Year and Date
      20120831-20120901
  • [Presentation] 肺機能検査での口径差が咳嗽力に及ぼす影響ー認知症患者を対象にー2012

    • Author(s)
      林久子,東嶋美佐子
    • Organizer
      第17・18回共催 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      さっぽろ芸術文化の館
    • Year and Date
      20120831-20120901
  • [Presentation] 嚥下障害患者のビデオレントゲン画像を用いた二次元動態解析2012

    • Author(s)
      東嶋美佐子,藤原健太郎,馬渡由香
    • Organizer
      第46回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      シーガイアコンベンションセンター
    • Year and Date
      20120615-20120617
  • [Presentation] スプーンの種類と把持様式の組み合わせに関する研究2012

    • Author(s)
      塩津裕康,東嶋美佐子
    • Organizer
      第46回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      シーガイアコンベンションセンター
    • Year and Date
      20120615-20120617
  • [Presentation] 認知症治療病棟における摂食・嚥下委員会の取り組み2012

    • Author(s)
      澤本侑季,東嶋美佐子
    • Organizer
      第46回日本作業療法学会
    • Place of Presentation
      シーガイアコンベンションセンター
    • Year and Date
      20120615-20120617
  • [Book] I・ADL2012

    • Author(s)
      東嶋美佐子
    • Total Pages
      485(262-269)
    • Publisher
      三輪書店
  • [Book] 嚥下障害の臨床2012

    • Author(s)
      東嶋美佐子
    • Total Pages
      389(220-222)
    • Publisher
      医歯薬出版

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi