• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

コーパス言語学的アプローチによるクーベルタン・オリンピズムの受容史研究

Research Project

Project/Area Number 22500597
Research InstitutionFerris University

Principal Investigator

和田 浩一  フェリス女学院大学, 国際交流学部, 准教授 (20309438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 謙次郎  神戸松蔭女子学院大学, 文学部, 教授 (40263636)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords言語学 / コーパス / クーベルタン / オリンピック / オリンピズム / スポーツ史 / 体育史
Research Abstract

本年度は、1)取り扱う史料を英文テキストに限定しかつ、2)研究目的を「著者推定」に絞り、本研究を構想するきっかけとなった Mary Girard による英文雑誌記事がクーベルタンの筆によるものである可能性について議論した。
1.英文テキストデータの整形
前年度までに作成した英文図書2冊分のテキストデータを、著者推定で用いる指標「文長」「K特性値」の算出に必要な「1センテンス+改行」というデータ形式に整形する方法について検討した。1)歴史史料のテキストデータ化の責任は、その史料の性格を熟知する当該研究者が担うべきであり、2)十分なプログラミング知識のない研究者でも〈納得できる形で〉データを整形する方法を開発する必要があったからである。結果として、テキストエディタの検索・置換機能と基本的な正規表現とを用いながら、テキストデータを史料の特徴に合わせて少しずつ整形していく方法を確立することができた。
2.著者推定
クーベルタンだと推定される Girard の英文記事("Pierre de Coubertin: An Appreciation," Fortnightly Review, 1903)の統計的諸特徴と、クーベルタン自身の手によるものであることが明らかなテキストデータ(後に著書にまとめられて刊行されたものを含む英文雑誌記事32本:1896-1904年)とを比較した。その結果、Girard とクーベルタンのテキスト間において、文長・K特性値ともに有意差のあることが分かった。文長:平均値(31.173、26.248)、中央値(17.487、16.385)、四分位範囲(23.5、20.0)、K特性値(118.764、103.865)。「クーベルタンの半生を記した Girard による記事が、クーベルタン自身の筆によるものである」という仮説は、上記の方法からは証明されなかった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 体育・スポーツ史研究関連史料からテキストデータへ――コーパス言語学的アプローチによるオリンピズムの受容史研究を見据えて――2013

    • Author(s)
      和田 浩一
    • Journal Title

      国際交流研究

      Volume: 第15号 Pages: 245-266

  • [Journal Article] 嘉納治五郎のピエール・ド・クーベルタン宛書簡(2)―― 第一次世界大戦後からクーベルタンのIOC会長辞任まで2013

    • Author(s)
      和田 浩一
    • Journal Title

      講道館柔道科学研究会紀要

      Volume: 第14輯 Pages: 11-30

  • [Journal Article] 日本語の攻防 ら抜き言葉2012

    • Author(s)
      松田謙次郎
    • Journal Title

      日本語学

      Volume: 31 (15) Pages: 66-75

  • [Presentation] オリンピズムの受容史研究におけるコーパス言語学的史料批判――"Pierre de Coubertin: An Appreciation" (Fortnightly Review, 1903) の作者をめぐって

    • Author(s)
      和田 浩一
    • Organizer
      スポーツ史学会第26回大会
    • Place of Presentation
      甲南大学
  • [Book] 「オリンピック教育を活用した青少年の健全育成に関する調査委託」報告書2013

    • Author(s)
      一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター
    • Total Pages
      18-32
    • Publisher
      一般財団法人嘉納治五郎記念国際スポーツ研究・交流センター
  • [Book] スポーツの歴史と文化2012

    • Author(s)
      新井博
    • Total Pages
      125-140
    • Publisher
      道和書院
  • [Remarks] Wadaco(和田 浩一)のウェブサイトにようこそ!

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/wadaco/index.html

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi