2010 Fiscal Year Annual Research Report
遺伝子改変動物や培養細胞を用いたコエンザイムQ10結合蛋白質の生理的意義の解明
Project/Area Number |
22500681
|
Research Institution | Tokyo University of Technology |
Principal Investigator |
山本 順寛 東京工科大学, 応用生物学部, 教授 (60134475)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加柴 美里 東京工科大学, 医療保健学部, 講師 (80338186)
|
Keywords | 老化 / 脂質 / 抗酸化物質 / 蛋白質 |
Research Abstract |
ATP産生に不可欠であり抗酸化物質としても重要であるが,加齢とともに細胞内濃度が減少するコエンザイムQ10(CoQ10)が加齢・老化に伴う機能障害の鍵を握る物質の一つとして注目を集めている.脂溶性であるCoQ10の細胞内外への輸送にはその結合蛋白質が必須であり,代表者らは世界で初めてサポシンBがCoQ10結合蛋白質であることを明らかにした(J.Clin.Biochem.Nutr.(2008)42:167-174).遺伝子工学手法によりCoQ結合蛋白質サポシンBをノックダウンまたは高発現させたマウスや動物細胞を用いて,サポシンBの生理的意義や加齢・老化に対する影響を解明することが本研究の目的である. (1)プロサポシンノックアウトマウスを用いたCoQ10結合蛋白質の生理的意義の解明 CoQ10結合蛋白質(サポシンB)の生理的意義を明らかにするために,サポシンBの前駆体であるプロサポシンのノックアウトマウスを解析した.そのヘテロ体の受精卵を入手し,繁殖させ,さらにヘテロ体を交配することによりホモ体が得られることを確認している.ワイルド体,ヘテロ体,ホモ体の各臓器中のCoQ等の濃度を測定し,比較した.さらにはCoQ添加食を投与し,ワイルド体,ヘテロ体,ホモ体の各臓器中のCoQ等の濃度を測定し,比較した.結果,ホモ体においては,CoQ投与食添加後の血漿中および臓器中の外因性CoQ量が有意に低下していることを認めた. (2)プロサポシン遺伝子改変培養細胞を用いたCoQ10結合蛋白質の生理機能の解明 すでに樹立したヒト肝癌由来HepG2のプロサポシンの高発現株やノックダウン株を用いて,細胞内CoQ10量を解析した.高発現株ではCoQ10量が増加し,ノックダウン株ではCoQ10量が減少していた.
|
Research Products
(3 results)