• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

重曹使用による衣類汚れ除去と環境負荷軽減のための水系洗濯最適条件に関する基礎研究

Research Project

Project/Area Number 22500717
Research InstitutionFukuoka University of Education

Principal Investigator

長山 芳子  福岡教育大学, 教育学部, 教授 (00117045)

Keywords重曹 / オレイン酸ナトリウム(石けん) / 洗浄効率 / 人工汚染布 / 油汚れの洗浄性 / オレイン酸の乳化
Research Abstract

重曹は台所や住まいの洗浄剤として、さらに被服および繊維製品ではしみ抜きや部分洗いとして効果が謳われているが、使用量の正確な記載が少ない。本研究の目的は、重曹を用いた水系洗濯実験を行い、家庭洗濯における適正な重曹-石けんの効果的な使用方法を提案することである。これにより衣生活において、水環境負荷を軽減する実践可能な洗濯の提案が可能となる。
今年度は重曹単独水溶液および石けん併用水溶液における洗浄試験を行った。被洗物はモデル汚れとして湿式人工汚染布(財団法人洗濯科学協会)、洗浄剤として重曹(試薬特級)、石けん(オレイン酸ナトリウム、特級試薬)、を用いた。撹拌型洗濯試験機(Terg-0-Tometer)を用い、洗浄温度20~40℃、洗浄時間10分、3分間すすぎ2回とした。洗浄効率は、表面反射率測定からKubelka-Munkの式により算出した。各洗浄水溶液の表面張力は、自動表面張力計(協和界面科学(株)製DY-301FK)を用い恒温恒湿室で測定した。
洗浄実験では、重曹単独系の洗浄効率は水のみの場合より増加したが、重曹-石けん系の洗浄効率は単独系および石けん単独系よりも低下する傾向にあった。モデル汚れの洗浄力測定を継続する必要がある。重曹水溶液の洗浄濃度範囲におけるPH変化はわずかであり、表面張力低下も小であったが、重曹-石けん系の表面張力は重曹低濃度から著しく低下した。重曹の乳化力は、オレイン酸をモデル油性汚れとし、乳化水溶液の吸光度測定により検討可能であることが分かった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 重曹の油汚れに対する洗浄力の検討-オレイン酸の乳化-2010

    • Author(s)
      長山芳子・深田祐子
    • Organizer
      日本家政学会第62回大会
    • Place of Presentation
      広島大学東広島キャンパス
    • Year and Date
      2010-05-29

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi