• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

新学習指導要領に基づく観察とVRを取り入れた小・中学校天文教材の開発と評価

Research Project

Project/Area Number 22500905
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

縣 秀彦  国立天文台, 天文情報センター, 准教授 (30321582)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords教育学 / 教育工学 / 天文学 / バーチャルリアリティ / 可視化 / 金環日食 / 君もガリレオ / 4D2U
Research Abstract

新学習指導要領(平成23年度本格実施)で追加となった天文単元の内容では、小・中学校ともに児童・生徒の実状や指導者の実態にあった指導方法や教材の開発が急務となっている。本研究は、立体視バーチャルリアルティー(VR、具体的には「モバイル4D2U」システム)と組立式小型望遠鏡(「君もガリレオ」望遠鏡2種類)という2つの教具の活用に関する教育工学的な調査研究を中心に、太陽と月、地球の自転・公転、太陽系の理解、天の川銀河の理解等の学習において、どこの公立学校でも利用可能な教材群と機器を、現場の教師たちと共同で開発し、十分な評価・改善の後、広く国内外に配布していくことを目的とした。また、高等学校における地学履修率低下を勘案した上で、義務教育で最低限押さえるべき天文単元の内容を併せて検討・分析して発表することで、本成果の次回学習指導要領改訂時への反映を目指した。本研究は平成24年度までの3年間実施され、3年度目の成果は主に次の3点である。
1.3年間、小中高共通の天文教具として開発した太陽観察用の「日食安全観察シート」と「日食安全観察グラス」の2012年5月21日金環日食での利用評価を論文にまとめるとともに、安全な太陽観測用教具の制作指針を提案した。ただし、VRや望遠鏡制作との連動は不十分であった。
2.開発した教材である太陽、月、地球の関係、および宇宙全体を理解するためのVR教材群をポスター、書籍およびウェブ上のコンテンツとして出版・公開した。
3.日本ユネスコ委員会より支援を受けて「君もガリレオ」教師用ワークショップを11,12月にタイ国内5か所で実施し、今後の工作用望遠鏡キットの改善点、国内で教師向けワークショップを標準化するための課題を抽出した。
(http://www.kimigali.jp/index.html)

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) Book (5 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 金環日食(2012年5月21日)への取り組みとその成果についての考察2012

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Journal Title

      日本サイエンスコミュニケーション協会誌

      Volume: Vol.1 No.1 Pages: 68-75

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 金環日食におけるリスク・コミュニケーションの総括2012

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Journal Title

      天文教育研究会集録

      Volume: Vol.26 Pages: 102-105

  • [Journal Article] 「福島県の学校に日食安全シートを届けよう」報告2012

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Journal Title

      天文教育研究会集録

      Volume: Vol.26 Pages: 106-109

  • [Presentation] 「天文教育・その他」の論文はどこに投稿すればよいのか?2013

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉大学(埼玉県)
    • Year and Date
      20130320-20130323
  • [Presentation] 次期学習指導要領における高校での必修理科科目設置に関する基礎研究2013

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Organizer
      日本天文学会春季年会
    • Place of Presentation
      埼玉大学(埼玉県)
    • Year and Date
      20130320-20130323
  • [Presentation] 金環日食観察への対応は適切であったか リスク・コミュニケーション面からの一検証

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Organizer
      日本天文学会秋季年会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県)
  • [Book] 星の王子さまの天文ノート2013

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Total Pages
      128
    • Publisher
      河出書房新社
  • [Book] 月と太陽ってどんな星?: もっとも身近で不思議な星を科学しよう2013

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      誠文堂新光社
  • [Book] パノラマえほん うちゅうといのち2013

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Total Pages
      35
    • Publisher
      旬報社
  • [Book] 「一家に1枚宇宙図2013」ポスター2013

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Total Pages
      A1版、A2版共に日本語(表面)、英語(裏面)
    • Publisher
      科学技術広報財団
  • [Book] オリオン座はすでに消えている?2012

    • Author(s)
      縣秀彦
    • Total Pages
      222
    • Publisher
      小学館
  • [Remarks] 君もガリレオ!

    • URL

      http://kimigali.jp/

  • [Remarks] 君もガリレオ!(英語版)

    • URL

      http://kimigali.jp/index-e.html

  • [Remarks] 宇宙図2013

    • URL

      http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu2013/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi