2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22501026
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
阿部 雅明 順天堂大学, 医学部, 研究技師 (30398656)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 抗体療法 / 中皮腫 / ERC/Mesothelin / ADCC |
Research Abstract |
本年度も、ヒト化抗体医薬を視野に入れたヒト中皮腫に対する有効な治療法の開発を目的に、ヒト上皮型中皮腫細胞株をnudeマウスの腹腔内に移植した中皮腫モデルを用いて、抗ヒト膜型ERC/Mesothelinモノクローナル抗体による中皮腫治療実験を行った。 前年度、ヒト中皮腫細胞株を腹腔内に移植後、本抗体の腹腔内投与で対照と比較し腫瘍の増殖抑制効果がみられたので、今回さらなる抑制(ADCC増強)効果を狙って本抗体投与に加え結核菌熱水抽出物溶液(アンサー)の皮下注射を併用した治療実験を行ったが、抗体単独以上の抑制効果はみられなかった。この実験に関しては今後、薬剤を替えてさらなる検討を行う必要がある。 ヒト中皮腫細胞株を移植する前に本抗体を予め投与し、腫瘍細胞の生着を抑制する転移予防実験を行ったが、腫瘍細胞の生着を完全に抑制することは出来なかった。 ヒト中皮腫細胞株を移植したマウスの血中ヒトN(分泌型)-ERC/Mesothelin濃度をモニタリングしてどの程度、腫瘍の増殖度(大きさ、個数)と相関するかの検討を行った結果、ヒトN-ERC/Mesothelin濃度と腫瘍の増殖度はよく相関することが判った。 より強い抗腫瘍作用を持つ新規抗体の作製するため、ヒト中皮腫細胞株をマウスに免疫してハイブリドーマの作製を開始した。この結果、得られたハイブリドーマの培養上清を用いてFCM解析で中皮腫細胞株と反応する抗体産生株を pickupし、さらにin vitroの抗体濃度依存的増殖抑制試験で、現在少なくとも2クローン以上の細胞障害・増殖抑制活性を有する抗体が得られ、今後引き続き治療抗体としての有用性の解析を進めていく。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|