• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトセプチン4ブラディオンGTPaseを標的とした抗癌剤開発の研究

Research Project

Project/Area Number 22501052
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

田中 朝雄  東海大学, 医学部, 講師 (50192175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 真奈実  独立行政法人産業技術総合研究所, ブラディオン医用機器開発連携研究体, 主任研究官 (80188341)
鬼島 宏  弘前大学, 医学部, 教授 (90204859)
山口 政光  京都工芸繊維大学, 繊維学部, 教授 (00182460)
Keywordsブラディオン / 癌マーカー / 抗癌剤開発 / セプチン4 / 大腸癌 / 泌尿器癌 / GTPase
Research Abstract

平成22年度では
(1) ヒトセプチン4ブラディオン測定法の確立(東海大・田中、産総研・田中)蛍光標識したブラディオン分子と試料を室温混和し、MF10(オリンパス)を用い、一分子蛍光測定法(FCS)によりブラディオン-試料結合体のゆらぎを測定する方法を確立した(Tanaka T, et al., The Open Conference Proceedings J, 1. 129-139, 2010)。
(2) in silco創薬-阻害物質候補選定と配備(東海大・田中、産総研・田中)候補物質選定のため、市販のリード化合物および真菌抽出による抗癌剤候補物質を保持している企業(金沢)への聞き回り調査を行った。引き続き、妥当な候補物質選定を行う。
(3) in votro薬効評価系樹立(東海大・田中、弘前大・鬼島、産総研・田中)患者血清および大腸内視鏡検査により病変を確認した血清検体を用いて、治療前後のブラディオン検出を行い、既に確立しているMF10(オリンパス)による計測系が病変検出のみならず、治療効果判定に資することを確認した。
(4) in vivo薬効評価系樹立(東海大・田中、京都工繊大・山口、産総研・田中)抗癌剤候補物質の生体毒性および抗癌作用の生体を用いた検索のため、遺伝子変異ショウジョウバエ株の配備を行った。この遺伝子変異は、細胞内シグナル伝達経路の一つのHippo経路遺伝子は、ショウジョウバエに過剰発現させることにより、単眼部分に癌化変異を起こすことが可能で、この変異ショウジョウバエに抗癌剤候補物質を接触させることにより、生態毒性と癌性変異の改善を計測することが可能である。このショウジョウバエ株の配備を完遂した。さらに、より複雑系として、ブラディオン遺伝子ノックアウトマウスの配備を完遂し、今後の実験に資する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Bradeion Project : Monitoring and Targeting of Cancer : Molecular Marker Diagnosis of Cancer by Fluorescence Correlation Spectroscopy (FCS)2010

    • Author(s)
      Tomoo Tanaka, et al.
    • Journal Title

      The Open Conference Proceedings Journal

      Volume: 1 Pages: 129-136

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi