• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

大気海洋境界過程の直接観測による海洋生態系モデルの高精度化

Research Project

Project/Area Number 22510004
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小松 幸生  東京大学, 新領域創成科学研究科, 准教授 (30371834)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords海洋生態系モデル / 大気海洋境界過程 / 多機能ブイ / 乱流直接観測 / 海面フラックス / 海洋表層混合層モデル
Research Abstract

外洋域における大気海洋の境界過程とこれが海洋表層生態系に与える影響の実態を直接観測により解明し、海洋生態系モデルの精度を向上させることを目的として、平成24年度は、(1) 多機能ブイによる実海域での観測データとの比較によるモデルスキームの改良、(2) 改良したモデルスキームの海洋生態系モデルへの導入、を実施した。(1)では、平成24年4月9日~16日に学術研究船淡青丸KT-12-5航海(研究代表:小松幸生)を実施し、昨年度までに本課題で開発した多機能ブイを遠州灘沖の黒潮内側域で2日間漂流させた。観測期間中、ブイの直上付近を爆弾低気圧が通過し、強風時の波浪の発達に伴う表層の水温・塩分・クロロフィル・溶存酸素・濁度の連続的な変化を連続的に観測することができた。得られたデータと比較することにより、まず、運動量フラックスのスキームを改良した。既存のスキームではJanssen et al. (2002) のものが最も妥当であり、波齢への依存パラメータを強化することで再現性が向上することが分かった。次に、混合層モデルの検証・改良を実施した。当該海域では内部波の影響が強く、混合層内部の構造および変動の再現には既往の混合層モデルでは再現性が低いが、風波の直接的影響が大きい表層においては、Qiao et al. (2004) のモデルが再現性に優れており、波齢に加えて波高をパラメータとして導入することでその再現性が向上することが分かった。続いて(2)では、物理場をデータ同化した低次栄養段階の海洋生態系モデル (Komatsu et al., 2007) に以上の改良を組み込んで強風時の植物プランクトンの応答特性を数値実験で調べた。その結果、改良したモデルでは強風時に数10km程度のパッチ構造が再現できることを確認した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Winter mixed layer depth and spring bloom along the Kuroshio front: implications for feeding environment and recruitment of Japanese sardine2013

    • Author(s)
      Nishikawa, H.
    • Journal Title

      Marine Ecology Progress Series

      Volume: 481 Pages: 10201

    • DOI

      doi: 10.3354/meps10201

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Observations of the structure of turbulent mixing across the Kuroshio2012

    • Author(s)
      Kaneko, H., I. Yasuda, K. Komatsu and S. Itoh
    • Journal Title

      Geophysical Research Letters

      Volume: Vol.39 Pages: L15602

    • DOI

      DOI:10.1029/2012GL052419

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 春季黒潮域における光合成活性の鉛直断面構造2013

    • Author(s)
      小松幸生
    • Organizer
      2013年度日本海洋学会春季大会
    • Place of Presentation
      東京都港区東京海洋大学品川キャンパス
    • Year and Date
      20130322-20130322
  • [Presentation] 多項目観測漂流ブイで見られた遠州灘沖の急激な水塊変動2012

    • Author(s)
      小松幸生
    • Organizer
      水産海洋学会創立50周年記念大会
    • Place of Presentation
      東京都文京区東京大学伊東国際学術研究センター
    • Year and Date
      20121117-20121117
  • [Presentation] 3D structure and decadal change of the nutrient in the Kuroshio region detected from historical data2012

    • Author(s)
      Komatsu, K.
    • Organizer
      PICES 2012 annual meeting
    • Place of Presentation
      広島県広島市広島国際会議場
    • Year and Date
      20121018-20121018
  • [Presentation] Impacts of epipycnal and diapycnal nutrient-transport by the Kuroshio on the productivity in the adjacent epipelagic waters2012

    • Author(s)
      Komatsu, K.
    • Organizer
      PICES 2012 annual meeting
    • Place of Presentation
      広島県広島市広島国際会議場
    • Year and Date
      20121016-20121016
  • [Presentation] 多項目観測漂流ブイによる黒潮内側域の連続観測~黒潮域生態系の3次元輸送・拡散過程 (V)~2012

    • Author(s)
      小松幸生
    • Organizer
      2012年度日本海洋学会秋季大会
    • Place of Presentation
      静岡県静岡市東海大学清水校舎
    • Year and Date
      20120914-20120914
  • [Presentation] Structure and variability of the Kuroshio Nutrient Stream2012

    • Author(s)
      Komatsu, K.
    • Organizer
      2012 ASLO aquatic sciences meeting
    • Place of Presentation
      滋賀県大津市コラボ滋賀
    • Year and Date
      20120712-20120712
  • [Presentation] Impacts of the 3D nutrient-transport by the Kuroshio on the land-sea biogeochemical interaction in the western North Pacific2012

    • Author(s)
      Komatsu, K.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合(JPGU)2012年大会
    • Place of Presentation
      千葉県千葉市幕張メッセ
    • Year and Date
      20120522-20120522
  • [Remarks] 海洋生態系変動の謎に挑む

    • URL

      http://lmr.aori.u-tokyo.ac.jp/feog/kosei/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi