2010 Fiscal Year Annual Research Report
緊急地震速報を援用した次世代型「三段階震度計」の試作と活用方法の検討
Project/Area Number |
22510190
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
香川 敬生 鳥取大学, 工学研究科, 教授 (50450911)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
野口 竜也 鳥取大学, 工学研究科, 助教 (20379655)
|
Keywords | 計測震度 / 緊急地震速報 / P波センサー / ネットワーク / 普及 |
Research Abstract |
本研究では,既存の震度計に緊急地震速報を受信する機能を追加し,P波初動による震度推定機能を付加した「三段階震度計」をまず試作する。このための機材として,気象庁認定計測震度値を出力可能な加速度のセンサーあるいはより高精度な記録が期待できる速度型のセンサーをそれぞれ備え,観測値をリアルタイムに出力可能な計測震度計を2機種導入した。速度型については常時微動観測にも活用できる精度を有していることを確認した。ただし,いずれの機種もリアルタイム出力が市販製品では1秒毎であったため,これを0.5秒毎に改良した。加えて,計測震度値,瞬間最大加速度値をリアルタイムに受信・表示するソフトを開発した。同時に,高度利用者向け緊急地震速報をリアルタイムにモニタするソフトを開発し「三段階震度計」の基本機能を構築した。これらを統合したシステムとするには至っていないが,調整を終え次第試観測を実施できる。試観測地としては,東北地方太平洋沖地震の余震活動が活発な東京を予定している。 「三段階震度計」が広く活用されるために,携帯情報端末での利用を想定し,iPodやiPadへの実装を試みている。精度は劣るものの,多くのユーザに機能を周知できることが期待される。その他,携帯電話やカーナビでの受信も実用段階にあることが分かっているが,ほとんどが一般利用向けの緊急地震速報を用いており,現在位置情報を利用できる利点が十分に活かされていない。この点からも,「三段階震度計」のコンセプトは十分に社会のニーズに合致したものであることが確認できた。余震が続く避難所などで効果を発揮すると思われるため,調整・試観測を急ぎたい。
|
Research Products
(1 results)