2012 Fiscal Year Annual Research Report
国家テロリズムに関する市民の歴史認識の分裂と歴史教育
Project/Area Number |
22510268
|
Research Institution | Wakayama University |
Principal Investigator |
内田 みどり 和歌山大学, 教育学部, 准教授 (10304172)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 移行期正義 / ポスト移行期正義 / 軍政期人権侵害 / 歴史的記憶 / 記憶闘争 / 強制失踪 / 二つの悪魔 |
Research Abstract |
①移行期正義、ポスト移行期正義にかかわるこれまでの研究成果を生かし、日本平和学会『平和研究』第38号「体制移行期の人権回復と正義」(早稲田大学出版部、2012年5月)の編集責任者を清水奈名子宇都宮大学准教授とともにつとめ、巻頭言「多様化する移行期正義研究の軌跡」で移行期正義にかんする研究状況を概観した。 ②ウルグアイで、1973年に民主政を崩壊させたクーデターについて「軍と(治安を悪化させた)ゲリラの双方に責任がある」とする「2つの悪魔」説がいまだに生き残っている理由のひとつとして、元ゲリラが合法政党に転化し大成功を収めたことがあげられる。 「ウルグアイにおける歴史の政治的利用:軍政の責任をめぐって」『法政理論』第45巻第3号(新潟大学法学会、2013年3月)では、先行研究にしたがって元ゲリラの合法化の軌跡をたどるとともに、2009年の大統領選挙(元ゲリラが左派連合の大統領候補であった)ならびに同時に行われた失効法無効化をめぐる国民投票で、伝統政党の政治家がどのように「二つの悪魔」説を政治利用したかを例を挙げて紹介した。なお、失効法は最高裁で違憲判決が出た(米州人権裁判所でも米州人権条約違反とされた)が、一方で失効法の効力を事実上無力化する「人道犯罪の時効不適用法」には2013年2月に最高裁が違憲判決を下しており、法的に矛盾する状態が生じている。研究期間終了直前であったので、米州人権裁判所の判決とウルグアイ最高裁の2つの判決の関係を解明しえていない。また、こうした裁判所の矛盾するシグナルは歴史的記憶の生成や「二つの悪魔」説の政治利用にどのような影響を与えるか。今後の研究ではまずこれらの点を明らかにしたい。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)