• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

真田文書アーカイブの構築及び松代藩第六代藩主真田幸弘の点取俳諧に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22520205
Research InstitutionSeisen Jogakuin College

Principal Investigator

玉城 司  清泉女学院大学, 人間学部, 教授 (20410441)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平林 香織  長野県立短期大学, 多文化コミュニケーション学科, 教授 (50300132)
Keywords大名文藝 / 点取俳諧 / 真田幸弘 / 真田宝物館 / デジタルアーカイブ
Research Abstract

松代藩六代藩主の真田幸弘(真田宝物館-長野県長野市に襲蔵)の点取俳諧資料と幸弘関連の公的日記のデータ化をめざして、その端緒についた。
俳諧連句は、総数約九万句のうち、1万3千句を翻刻、データ化した。日記(御側御納戸日記)は、約3年分の翻刻データを点検した。
また、2010真田フォーラムを8月19日(木)「大名俳諧と真田幸弘の俳諧」のテーマで講演会とディスカッション、20日(金)「真田家伝来の典籍」のテーマで講演会を開催、国文学研究資料館に伝来する真田家の蔵書目録の分析を通じて、文藝資料がどのように伝えられてきたかを研究、21日(土)真田家の菩提寺・長国寺踏査、この3日間連続して、地域に開かれた研究報告会を実施した。このフォーラムは、全国各地の研究者や学芸員、大学院生が参集し、長野市を中心とした市民との交流を経て、伝えるべき文化遺産についての啓蒙活動ともなりえた。
こうした市民への啓蒙に加え、9月25日(土)には、研究代表者の玉城が和漢比較文学会で「松代藩六代藩主真田幸弘の文藝-漢詩・和歌・俳諧-」のタイトルで講演し、今後大名文藝を研究して行くことで、新しい文学史が見えてくる可能性を示唆した。
これらの成果を小冊子にまとめた他、紀要を中心とした研究誌に掲載した。

  • Research Products

    (4 results)

All 2010

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 松代藩六代藩主真田幸弘点取俳諧『きく畠』の紹介と翻刻(1)2010

    • Author(s)
      平林香織・小幡伍・玉城司
    • Journal Title

      長野県立短期大学紀要

      Volume: 65号 Pages: 135-147

  • [Journal Article] 松代藩六代藩主真田幸弘点取俳諧『きく畠』の紹介と翻刻(2)2010

    • Author(s)
      玉城司・小幡伍・平林香織
    • Journal Title

      清泉女学院大学人間学部研究紀要

      Volume: 8号 Pages: 76-86

  • [Presentation] 松代藩六代藩主真田幸弘の文藝-漢詩・和歌・俳諧-2010

    • Author(s)
      玉城司
    • Organizer
      和漢比較文学会
    • Place of Presentation
      信州大学教育学部
    • Year and Date
      2010-09-25
  • [Book] 2010真田フォーラム報告書2010

    • Author(s)
      玉城司・平林香織・井上敏幸・西田耕三・小幡伍
    • Total Pages
      64
    • Publisher
      カシヨ印刷株式会社(科研費により小冊子「報告書」を作成)

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi