2011 Fiscal Year Annual Research Report
奄美諸島方言における社会構造の変容と方言敬語法の変容過程の研究
Project/Area Number |
22520470
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
町 博光 広島大学, 教育学研究科, 教授 (10116668)
|
Keywords | 方言敬語法 / 奄美諸島 / 喜界島 / 補足調査 / 古態性 / 敬語法の分布 / 国際シンポジウム / 歴史的変遷 |
Research Abstract |
消滅の危機に直面している奄美諸島方言の方言敬語法の調査をおこない、統一的な記録法で保存活用するのが本研究の目的である。 本年は、昨年度に引き続き統一的な調査表に基づいた調査を各地で実施下。同時にこれまでの調査の確認も行った。現在、調査成果を整理し、一覧表を作成しているところである。 これまでに調査できた地点は、(1)徳之島町亀津(2)伊仙町伊仙(3)沖永良部島知名町具志検(4)与論町茶花(5)瀬戸内町与路の2地点である。今年度は、(6)沖永良部島和泊町(7)喜界町坂嶺を追加調査することができた。補足調査を沖永良部島、与論島、喜界島でおごなった。初年度に調査した敬語法の体系が、未調査の喜界島やその他の集落で、どのように用いられているのか興味のあるところである。今年度は残余の集落の調査をさらに進める報告集をまとめる予定である。 以上の調査を整理している段階で、奄美諸島の敬語法のおおよそが把握できた。奄美大島本島での北部の敬語法の簡素化、南部での古態(たとえばタバーリ敬語)などの残存が指摘できる。奄美諸島全域での敬語法の分布からみて、徳之島方言の敬語法は、奄美南部の敬語法と、琉球方言(沖縄本島方言)の交錯した地点となり、奄美諸島での境界域となっている。沖永良部島と与論島は、沖縄本島方言の影響を色濃く受けているものとなっている。 8月に延辺大学(中国吉林省)で開催された第2回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウムで成果の一部を発表するてとができた。 24年度は、奄美諸島方言敬語法のさらに詳細な記述の傍ら、敬語法の歴史的な変遷にも目を配りたいと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
調査の整理が滞っている。調査自体は計画通りに行っているが、教示してもらった一地点の方言敬語法を録音で確認し体系化する作業に時間を要している。調査者自身の耳で確かめないとならないので他の人にまかせられない。
|
Strategy for Future Research Activity |
録音の文字化作業を早急に進めることが第一である。一地点ごとの方言敬語法の体系化を目指している。 この作業が終了次第、琉球方言における敬語法の変遷等をも視野に入れた研究を展開していくことになる。そのため、文字化作業と平行して、これまでの文献資料を整理する必要がある。 現在の所、研究計画の変更等は考えていない。
|
Research Products
(2 results)