• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

人文科学系アカデミックライティング指導のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 22520532
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

西光 義弘  神戸大学, その他の研究科, 名誉教授 (10031361)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 義和  神戸大学, その他の研究科, 教授 (00196891)
實平 雅夫  神戸大学, 留学生センター, 教授 (30253701)
高梨 信乃  神戸大学, 留学生センター, 准教授 (80263185)
RICHARD Harrison  神戸大学, 留学生センター, 教授 (70314052)
住田 哲郎  神戸大学, その他の研究科, 研究員 (70533587)
Keywordsアカデミックライティング / 対照修辞学 / 文化心理学 / 論文作成法
Research Abstract

月に一回の割合で、会合を持ち、以下がおのおのの課題について、報告し、討議を重ねた。
西光は日本語アカデミックライティングの理論的枠組みの構築を行った。鈴木は人文科学系学術論文における「接続表現」に関する調査、研究を行った。實平は人文科学系学術論文における「引用」に関する調査、研究を行った。高梨は留学生の論文に見られる誤用に関する調査、研究を行った。ハリソンはアカデミックライティングの日英比較を行った。住田は大学院生3名を率いて分析した結果を学会において発表し、論文としてまとめた。また人文科学系学術論文における「ヴォイス」に関する調査、研究を行った。
2012年3月2日に早稲田大学にライティング・センターを創設するために尽力され、運営を一手に引き受けている佐渡島紗織氏に日本語アカデミックライティングに関する講演をしていただき、意義ある意見交換を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各々の研究分担者はそれぞれの課題について調査に入っており、徐々に結果を得るに至っており、平成24年度末に方向書を出す方向へと順調に研究が進捗している。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度末の報告書の発刊に向けて、さらに研究を進展させる。24年度も1回の定期的な研究会を開き、各々の研究について意見交換を行い、より良い成果を得る努力に励む。また本科研の終了を記念するアカデミック・ライティングに関するシンポジウムを企画中であり、ひろくアカデミック・ライティングに関する関心を喚起する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 2011

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 日本語日本文化教育におけるライティングセンターに関する一考察2012

    • Author(s)
      實平雅夫
    • Journal Title

      神戸大学留学生センター紀要

      Volume: 18号 Pages: 37-50

  • [Journal Article] こだわりからの解放 Jes Allwood(1976)Linguistic Communication as Action and Cooperation, Gothenburg Monographs in Linguistics 2. University of Goteborg, Dept of Linguistics, pp. 1-2572012

    • Author(s)
      西光義弘
    • Journal Title

      英文学研究支部統合号

      Volume: 4 Pages: 367~372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 日本語学習支援活動による学生の意識変容について-神戸大学夏期日本語日本文化研修プログラムを中心に-2012

    • Author(s)
      高梨信乃・水野マリ子・リチャードハリソン
    • Journal Title

      神戸大学留学生センター紀要

      Volume: 18 Pages: 1~25

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 辞書に含むべき内容について -基本動詞「つくる」を材料として2012

    • Author(s)
      西光義弘
    • Organizer
      「国際ワークショップ 日本語―マラーティー語基本動詞ハンドブックの作成に向けて:現状および未来の展望」
    • Place of Presentation
      インド・プネー市 MCCIA Trade Tower
    • Year and Date
      20120310-20120310
  • [Presentation] 日本人英語学習者の誤答を治す方法―日英語対照研究の知見―2012

    • Author(s)
      西光義弘
    • Organizer
      英語教育講演会 (橋渡しことばの会第1回講演会)
    • Place of Presentation
      大阪教育大学天王寺キャンパス
    • Year and Date
      20120218-20120218
    • Invited
  • [Presentation] 英語話者のための日本語文法ー自動詞・他動詞および受身を中心として2011

    • Author(s)
      西光義弘
    • Organizer
      MACC神戸
    • Place of Presentation
      ひょうご女性交流会館
    • Year and Date
      20110709-20110709
    • Invited
  • [Book] みんなの日本語中級II(日本語教科書)2012

    • Author(s)
      高梨信乃・庵功雄・中西久実子・ 前田直子
    • Total Pages
      249頁
    • Publisher
      スリーエーネットワーク
  • [Book] 最新言語理論を英語教育に活用する2012

    • Author(s)
      藤田耕司・松本マスミ・児玉一宏・谷口一美 編
    • Total Pages
      496頁
    • Publisher
      開拓社

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi