• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

大学入試センター試験リスニングテスト導入の高大英語教育における波及効果の解明

Research Project

Project/Area Number 22520551
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

斉田 智里  横浜国立大学, 教育人間科学部, 教授 (50400594)

Keywords波及効果 / 大学入試センター試験英語 / リスニング・テスト / 学習指導要領 / 高等学校 / 学習法 / カリキュラム / 指導法
Research Abstract

(1)本補助事業の2年目にあたる本年度も、テスト導入による波及効果とテストの妥当性検証に関する国内外の著書や論文を収集し、文献の調査研究を行った。
(2)高校英語教員への大学入試センター試験英語リスニング・テストの波及効果に関するアンケート調査を作成し、パイロット調査を行った。調査表の修正後、茨城県と神奈川県で実施、高校教諭50名程度から回答を得て、分析を行った。茨城県の高等学校英語教員、及び、附属中学校で全国の中学校英語教員を対象とした講演会で、中高大の英語学力や測定、評価、波及効果に関する講演を行った。
(3)エジンバラ大学の言語教員のための指導法セミナーに参加し、リスニングや音声等の指導法について最新の研究動向と実践例について知見を得ることができた。日本の中等及び大学英語教育で実践した。
(4)大学英語教育学会第50回記念国際大会で、大学英語教育カリキュラムの評価に関する学会発表を行った。また、大修館書店英語教育の特集号(平成24年度5月号)に、「大学英語に求められる評価」についての論考を発表した。中等教育における学習指導要領の改訂や大学入試の変更に対応して、大学英語教育のカリキュラムをどのように構築し、運用、評価していく必要があるかについて考察した。
(5)メルボルン大学のティム・マクナマラ教授(言語テスト研究、言語能力測定や波及効果研究の第一人者)を訪問し、テストの波及効果に関する研究の方法について助言を得た。名古屋大学の野口裕之教授と東北大学の熊谷龍一准教授と言語テスト研究会を2回行い、本研究における新たな視点を得た。
(6)神奈川県の高等学校英語学力テスト開発に関する論文1本と、大学英語カリキュラム評価に関する論文2本、合計3本を全国レベルの学術誌(査読論文2本)と学内紀要(1本)に発表した。編集者兼執筆者として携わった、大学英語教育学会の英語教育学体系第13巻「テスティングと評価」が大修館書店から出版された。英語学力測定論について執筆した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画書通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度は、学生と教員から得たアンケート調査結果をさらに分析し考察すること、そして、そこから課題を明らかにし、アンケート調査に協力してくれた高校教員を訪ね、直接インタビューを行い、より詳細な波及効果を解明すること、それらを整理し、分析、考察し、報告書としてまとめることである。現在のところ、研究計画の変更は考えていない。研究を遂行する上での問題点は現在のところ特に見当たらない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 授業満足度と成績に影響を及ぼす授業評価要因の検討-大学英語教育プログラム改善の観点から-2012

    • Author(s)
      斉田智里
    • Journal Title

      ARELE (Annual Review of English Language Education in Japan)(全国英語教育学会誌)

      Volume: 第23号 Pages: 389,403

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 茨城大学の英語教育プログラムにおけるTOEFL活用の可能性に関する調査研究(2)-成績評価・卒業要件・プログラム評価の観点から-2012

    • Author(s)
      斉田智里・西尾由里
    • Journal Title

      茨城大学人文学部紀要

      Volume: 第12号 Pages: 157,170

  • [Journal Article] 大学英語に求められる評価とは2011

    • Author(s)
      斉田智里
    • Journal Title

      英語教育

      Volume: 第60号、第2巻 Pages: 32-34

  • [Journal Article] 共通項目デザインによる神奈川県高等学校「県下一斉英語学力テスト」の開発-項目応答理論を用いた等化によるテストの再評価と展望-2011

    • Author(s)
      斉田智里・柳川浩三
    • Journal Title

      日本テスト学会誌

      Volume: 第7号 Pages: 121,132

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 書評『英語テストの作成と評価-あたらしい外国語教育のために』2011

    • Author(s)
      斉田智里
    • Journal Title

      言語教育評価研究

      Volume: 第2号(依頼原稿) Pages: 42,46

  • [Presentation] 思考力・判断力・表現力等を育成するパフォーマンス評価-目標に準拠した学習評価を行うために-2011

    • Author(s)
      斉田智里
    • Organizer
      平成23年度茨城県高等学校教育研究会英語部研究協議会
    • Place of Presentation
      常陸太田市市民交流センターパルディホール(常陸太田市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-14
  • [Presentation] 英語科における「思考力・判断力・表現力」を育成するテストと評価2011

    • Author(s)
      斉田智里
    • Organizer
      平成23年度横浜国立大学附属鎌倉中学校研究協議会
    • Place of Presentation
      横浜国立大学附属鎌倉中学校(鎌倉市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-29
  • [Presentation] Development of a Common Scale for Language Assessment and Program Evaluation of University English Education Using In-house Placement Tests大学英語評価のための学内プレイスメントテストを活用した共通尺度の開発2011

    • Author(s)
      斉田智里
    • Organizer
      大学英語教育学会
    • Place of Presentation
      西南学院大学(福岡市)
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Book] 英語教育学体系第13巻テスティングと評価-4技能の測定から大学入試まで-第2章「英語学力測定論」執筆2011

    • Author(s)
      石川祥一、西田正、斉田智里編集
    • Total Pages
      302
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi