• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

科学技術英語コーパスの分析に基づくコンピュータ適応型アカデミック表現テストの開発

Research Project

Project/Area Number 22520561
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

小山 由紀江  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20293251)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 省作  立命館大学, 文学部, 教授 (00325549)
杉森 直樹  立命館大学, 情報理工学部, 教授 (40216338)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
KeywordsCAT / LRT / コーパス / 科学技術英語 / 重要語彙 / 重要語句
Research Abstract

本研究の目的は、理工系大学生の語彙・語句に関する英語力を測定するため、科学技術コーパスの分析に基づいたコンピュータ適応型テスト(CAT)を作成し、理工系学生の英語教育に資することである。これまでコーパスの拡充、重要語句や語彙の抽出法、またCATの項目難易度推定の言語テスト理論の研究を進めてきたが、平成24年度はこれらの集大成として重要語彙・語句のテスト項目を含むアイテムバンクを完成しCATを実施した。
まず、教育評価には連続尺度に基づくIRTより順序尺度に基づく言語テスト理論Latent Rank Theory (LRT)の方が適切であることから、本研究のCATにはLRTを採用することにした。
年度半ばに科学技術コーパスの分析から重要語句(4-gram, 5-gram)を抽出したが、精選後80の語句を選定してテスト項目のターゲットと定めた。さらに10月、科学技術コーパスの文例を考慮し、文中空所補充式のテスト項目を作成した。23年度に予備試験を実施した語彙150項目とのアンカーアイテム(16項目)を含め計96問を使用して、11月に74名に予備テストを実施した。また5-8のランク設定で分析しその結果(モデルフィット)により最適なランクとして、中間値が無い6ランクを採用した。アイテムバンクの項目数は(語彙150+語句80)合計230問である。
1月にmoodleのCATモデュールを利用して科学技術英語CATのパイロット試験を2クラス計80名の学生を対象に実施した。実験結果の分析により、終了条件の設定、前段階の試験項目の選択に共に問題があることが明らかとなった。今回実施したCATの結果は科学技術英語統一試験結果との相関が0.63-0.65であり一定の妥当性は示せたが、十分なシミュレーション、適格な終了条件の設定等、より正確な受験者の能力測定を実現するための今後の課題が明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 科学技術コーパスの分析に基づく アイテム・バンクの構築と潜在ランク理論 によるコンピュータ・ アダプティブ・テストの試行2013

    • Author(s)
      小山 由紀江
    • Journal Title

      統計数理研究所共同研究リポート「科学技術コーパスの特徴表現分析と教育への応用」

      Volume: 295 Pages: 29-49

  • [Journal Article] コーパス分析によって抽出されたEGST語彙の応用ー「工学英語CAT」の作成と実施2013

    • Author(s)
      小山 由紀江
    • Journal Title

      工学英語教育研究

      Volume: 1 Pages: 31-40

  • [Journal Article] WordNetを用いた英語多義語リストの構築2013

    • Author(s)
      杉森 直樹
    • Journal Title

      『立命館言語文化研究』

      Volume: 24 (4) Pages: 171-182

  • [Journal Article] コーパス構築と著作権 -Webを源とした質情報付き英語科学論文コーパス-2012

    • Author(s)
      田中 省作, 安東奈穂子, 冨浦洋一
    • Journal Title

      英語コーパス研究

      Volume: 19 Pages: 31-42

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 科学技術コーパスの分析に基づく アイテム・バンクの構築と潜在ランク理論 (LRT) によるコンピュータ・ アダプティブ・テスト(CAT)の試行2013

    • Author(s)
      小山 由紀江
    • Organizer
      言語研究と統計2013
    • Place of Presentation
      統計数理研究所(東京都)
    • Year and Date
      20130327-20130328
  • [Presentation] 機関リポジトリを活用した英語学術表現リストの階層的構築2013

    • Author(s)
      田中 省作, 冨浦洋一
    • Organizer
      言語処理学会第19回年次大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知)
    • Year and Date
      20130314-20130315
  • [Presentation] 機関リポジトリを活用した部局別英語学術表現リストの作成支援2013

    • Author(s)
      田中 省作, 冨浦洋一, 宮崎佳典, 小林雄一郎, 徳見道夫
    • Organizer
      情報処理学会第75回全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城)
    • Year and Date
      20130308-20130308
  • [Presentation] コーパスとESP ―科学技術英語のテキスト分析諸相―2012

    • Author(s)
      小山 由紀江
    • Organizer
      北海道大学「計量的言語研究の諸相」
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      20120919-20120919
  • [Presentation] Exploring a New Battery of Multi- Facet VocabularyTests 2: Measuring the Polysemy Knowledge of L2 Learners2012

    • Author(s)
      Sugimori, Naoki
    • Organizer
      JACET CONVENTION 2012: The 51st International Convention
    • Place of Presentation
      愛知県立大学(愛知)
    • Year and Date
      20120831-20120902

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi