• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

産業クラスターと企業の組織能力に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22530434
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

藤田 誠  早稲田大学, 商学学術院, 教授 (00199340)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花岡 幹明  豊橋創造大学, 情報ビジネス学部, 准教授 (70340370)
久保 亮一  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (80339754)
Keywords産業クラスター / 組織能力 / バイオ・インダストリー / ネットワーク / 知識創造・知識移転 / 起業
Research Abstract

本研究は、首都圏、東海地域および関西圏の3つの産業クラスターを研究対象として、「クラスター内企業の組織能力向上と産業クラスターの相互作用による競争力強化のメカニズム」を解明することを目的とする。
国内外の文献サーベイおよび経済産業省が実施した調査資料などをサーベイすると、以下の点が判明した。まずM.E.Porterのモデルは、産業クラスターを鳥瞰するには便利な概念枠組みではあるが、彼のモデル以外にも、ネットワーク、知識創造・知識移転、組織能力など、既存の理論的概念を援用した研究が多いという点である。また、産業クラスターの実態調査をみると、個別企業の経営者は、産業クラスターの存在をあまり明白には意識していないことがわかった。
文献サーベイと並行して実施した実態調査では、まず研究分担者の久保が、2011年2月3日に、産業クラスター政策を担当する経済産業省近畿経済産業局バイオ・医療機器技術振興課を訪問した。そこで、調査対象となりうる企業に関する情報をえた。
また、3月24日には研究分担者の花岡が、豊橋市の(株)大栄製作所を訪問し、聞取り調査を実施した。当該企業のこれまでの事業展開において、大学や研究機関との共同研究を実施した経験はあるが、地理的な広がりは大きくなかった。しかし、2011年3月豊橋市に一般財団法人海洋バイオマス推進機構が設立され、この財団を拠点に産業クラスターが形成される可能性がある、ということである。
以上のような2010年度の成果をふまえて、2011年度は、文献サーベイによる概念枠組み構築と並行して、定性的な聞取り調査を実施する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 企業価値と経営戦略-社会性と経営戦略-2010

    • Author(s)
      藤田誠
    • Journal Title

      経営学論集

      Volume: 80 Pages: 5-16

  • [Book] スタンダード経営学2011

    • Author(s)
      藤田誠
    • Total Pages
      251
    • Publisher
      中央経済社

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi