2011 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22530489
|
Research Institution | The University of Kitakyushu |
Principal Investigator |
任 章 公立大学法人北九州市立大学, 大学院・マネジメント研究科, 教授 (10382409)
|
Keywords | 会計監査 / 懐疑心 / Skepticism |
Research Abstract |
平成23年度にあっては「研究の目的」として掲げている「米国における監査人懐疑心研究の進捗状況の把握」の途中経過を、以下の如く国内学会へ発信・報告するに至った。微力ながらも、研究代表者の発信にも関わり、国内学会にても監査人懐疑心の意義が周知されつつあると自負している(一例として、五十嵐達郎著『財務諸表監査私論(第8章職業専門家の懐疑心)』日本事業出版センター刊,2012年3月にてはその章における引用、批評の中心(pp.106-126)が、拙稿に焦点をあてて試みられている。 ・平成23年4月刊.拙稿「平成22年度日本会計研究学会会報-平成22年度日本会計研究学会統一論題第三会場「経営環境の変化と監査の変革>報告要旨」 ・平成23年9月20日.報告.「早稲田大学COEプログラム<企業法制と法創造>研究セミナー」任 章「職業専門家の懐疑心と(米国)コーエン報告書の意義」於久留米大学800号館820教室にて ・平成23年2月1日刊.拙稿,『(リポート)第2回バルカン及び中東諸国監査・会計史国際会議』『企業会計』中央経済社.2011年2月号 なおこの他、平成23年度日本会計研究学会第70回大会(於久留米大学)統一論題にての研究代表者の質疑応答の内容等は『會計』第181巻第3号(速記録pp.121-124部分)に収められている。 さらに今後国際学会へ発信するための足掛かりとして、以下の"英文論稿を執筆、公表した。 ・Akira NIN, Professional Skepticism and The Perspective of Its Relevant Risk and Cost, Kitakyusyu Management Review, The 5^<th> Issue, The University of Kitakyusyu March 2012
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成23年度より金融庁公認会計士・監査審議会非常勤委員(公認会計士試験委員-監査論)を拝命したため、予期せず試験委員会会議出席と問題作成・採点に努力と時間を割かなければならなくなった。しかしながら研究成果は、未公表のものを含め、順調に蓄積してきている。
|
Strategy for Future Research Activity |
新たに平成24年度も上記公認会計士試験委員の重責を拝命するに至り、この先も研究時間の遣り繰りに配慮が必要である。しかしながら研究題目通り、米国における懐疑心研究の進捗状況の把握のため、平成24年度夏に開催される米国会計学会年次大会に参加し、最新情報の収集に励む意向である。 また、今後は米国にとどまらず、欧州や中東の会計研究者らの研究動向も視野に入れ、この分野のグローバルな研究動向の掌握にまで至りたいと考える。
|