2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22530804
|
Research Institution | Hijiyama University |
Principal Investigator |
吉田 弘司 比治山大学, 現代文化学部, 教授 (00243527)
|
Project Period (FY) |
2010-10-20 – 2013-03-31
|
Keywords | 表情の知覚 / 表情識別能力 / 視線行動 / 高齢者 / 自閉症スペクトラム障害 |
Research Abstract |
本研究では,表情識別能力の個人差と視線行動の関連性を検討することを目的とした。 これまでの研究において,筆者は,個人の表情識別能力を精密測定する検査課題を作成し,若年成人(大学生)や高齢者,幼児,自閉症スペクトラム障害児などの表情識別能力を測定・評価してきた。 平成24年度研究においては,まず,前年度に得た若年成人の表情識別能力の個人差と視線行動データとの関連を再分析したところ,喜び表情に対する感受性は視線行動との関連は認められないが,悲しみ,驚き,怒り,嫌悪,恐怖の表情について感受性の高い個人は,低い個人よりも顔を観察するときに目に対する注視時間が長く,口に対する注視時間が短いことがわかった。 また,自閉症スペクトラム障害(ASD)をもつ幼児(平均年齢5.1歳)の表情識別能力を調べたところ,同年代の定型発達児(5.0歳)より表情に対して鈍感であることがわかった。ASDをもつ就学児童(8.4歳)では,表情識別能力の有意な改善が見られたことから,視線行動の違いを分析したところ,ASD児童はASD幼児よりも目に対する注視時間が長く,口に対する注視が短くなっていた。これらの結果から,目に対して注意が向くようになることが,ASDをもつ子どもの表情識別能力を改善しているのではないかと考えられた。 高齢者と若年成人が表情刺激を観察するときの視線行動を比較した前年度の研究でも,高齢者は若年成人よりも目に対する注視時間が短く,口に対する注視時間が長い傾向をもっていたことから,表情の識別においては,目に対して適切に注意を向けることが重要であることが示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)