2012 Fiscal Year Annual Research Report
縞状堆積物を用いた浮遊性海生珪藻類の進化過程の高分解能解析
Project/Area Number |
22540482
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
柳沢 幸夫 独立行政法人産業技術総合研究所, 地質情報研究部門, 上級主任研究員 (10358210)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
渡辺 真人 独立行政法人産業技術総合研究所, 地質標本館, グループ長 (70358381)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2013-03-31
|
Keywords | 層位・古生物学 / 地質学 / 進化 / 系統進化 / 海洋生態 |
Research Abstract |
本研究は、浮遊性海生珪藻類の進化過程(進化的出現・進化的絶滅現象)を、縞状堆積物の特性を生かして高時間分解能で解析し、進化の「瞬間」を捉え、そこでいかなる現象が起こったかを明らかにすることである。これまでの研究によって佐渡島の中新統中山層中においてDenticulopsis katayamaeの絶滅層準を見いだした.しかし,この層準は,部分的に生物優乱作用を受けた縞状堆積物から強く生物優乱作用を受けて無層理となった部分の境界部分に存在しており、絶滅に至る過程を縞1枚ごとに精密に追求することはできなかった.このため,今年度は北方の別ルートでより良好な試料を探索して分析を行った.しかし,このルートでも同様にD. katayamneの絶滅層準は完全な縞状層準にはなく,この種の絶滅過程を高精度で分析することはできなかった.一方,Denticulopsis okunoiの絶滅層準をターゲットとして、昨年度採取した富山県八尾地域の三谷泥岩部層と宮城県松島地域の大塚層の縞状珪藻質泥岩を分析を行ったが,こちらも河川工事や東日本大震災によってターゲットとした露頭が失われてしまったため,当初目指した研究目標を達成することはできなかった.ただし,中山層については,暖流系珪藻であるHemidiscus属において,祖先のH. cuneiformisから急速に進化し,生存期間が数千年以下の極めて短命な日本海固有の新種が存在することを明らかにすることができた.この種は,日本海への暖流の流入と停止に関連した複雑な古海洋変動によって進化した可能性が高く,異所的種分化の典型的な例として重要な意味を持っていると考えられる.
|
Current Status of Research Progress |
Reason
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
24年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)