2011 Fiscal Year Annual Research Report
凍結路面状態における交通渋滞と旅行時間の動的予測手法に関する研究
Project/Area Number |
22560524
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
中辻 隆 北海道大学, 大学院・工学研究院, 教授 (60123949)
|
Keywords | 旅行時間予測 / フィードバック / 冬期路面 / 交通シミュレーション / API / ITS / 追従挙動 / プローブ車 |
Research Abstract |
1)凍結路面における走行特性を交通シミュレーションモデルへ装着 凍結路面における走行特性を考慮した交通シミュレーションモデルの改良 (1)交通シミュレーション統合モデルの開発にあたり、交通需要を推定するモデルをUnscented Kalman Filterを用いて作成し、推定モデルの検証や中で用いるマクロモデルの比較検討を行った(論文1,2) (2)前年度に開発した旅行速度予測モデルに関して、冬期走行特性装着の有無、テストコースでの試験データ、および実街路での走行データとの比較を行ってモデルの改良を行うとともに、モデルパラメータの動的推定法の検討を行った(論文4,5,講演2)。 2)凍結路面における交通渋滞の発生と拡大に関わるメカニズムの解明 凍結路面と非凍結路面で計測された実車データを用いて、交差点発進時の挙動、とりわけ運転者の反応時間特性や衝撃波挙動に関する分析を行った(論文3,6)。 3)交通流シミュレーションモデルをフィードバックフィルターへ統合 (1)交通流シミュレーションモデルをフィードバックフィルターへ統合 平成22年度のAimsunに引き続き、フィードバックフィルターに市販パッケージVissimの統合を行うとともに、両モデルに関して、フィードバックフィルターとの適合性、制約機能、あるいは演算時間などの観点から比較評価を行った(論文1,2、講演1)。 (2)ネットワーク規模とリアルタイム処理に関する分析 UKFではUnscented変換、PFではサンプリング過程においては、条件を変更して数多くのシミュレーション演算を行うことを特色としている。個々のシミュレーション演算においてもモデルの精緻化によって、あるいはAPI機能を実行によってさらなる演算負荷の増大が予想されている。シミュレーション場の規模とリアルタイム処理の可能性について定量的な検討を行った(論文2、講演2)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
当初予定した、冬期路面の反応特性を考慮した交通流シミュレーションモデルをUKFの中へ統合する作業がやや遅れている。それに伴い要因分析も実証データによる分析に留まっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
冬期路面の反応特性等をUKFへ統合する目処は立っており、またプローブ車データ(個別データ)の入手も済んでいるので、最終年度にはこれらの課題を解決することができると考えている。
|