• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

生活環境内のコンフリクト解消に向けた行為シーケンスのパタン・ランゲージの構築

Research Project

Project/Area Number 22560608
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

長坂 一郎  神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (10314501)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 近藤 伸亮  独立行政法人産業技術総合研究所, その他部局等, 研究員 (40336516)
本江 正茂  東北大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70262037)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords計画論 / 行為シーケンス / パタン・ランゲージ / ベクトル場
Research Abstract

生活環境内に存在する様々な不適合・矛盾(コンフリクト)を解消するデザインフレームワーク、行為シーケンスのパタン・ランゲージの構築にむけて、実験室の統制下の環境と、実際に使用されている現実的な環境との両方で、複数のカメラを長時間稼働させて、ユーザーの行動を撮影し、それらをシンクロさせて統合した動画を作成し、またその動画からスライス画像を作成して、画像内から行動パターンを抽出するシステムを開発した。具体的には、シェアオフィス内にある共用スペース全体を、天井に設置した 8 台のネットワークカメラを用いて 1 日約 8 時間撮影した。そして、現われる行為者の移動の開始・終了位置、1 秒ごとの移動地点、時間等を東北大学で Processing を用いて作成されたプロットシステムを使用して記録した。
さらに、行為シーケンスの特徴を視覚的に分析するための表現として、人の行動傾向をベクトル場として表現する方法、およびランドスケープ・ダイアグラムとして表現する方法を提案した。具体的には観察対象であるシェアオフィス内のユーザの行動を観察・記録し、軌跡データを取得し、そのデータをベクトル場とランドスケープ・ダイアグラムにより表現し、人の行為の多様性と空間特性の分析における利点を検討した。最後に、ベクトル場とランドスケープ・ダイアグラムによる表現は、軌跡データの量が増えれば増えるほど分析の精度が上がり、その結果、人の行動傾向の分析に有効であることを示した。
これらの成果に基づいて、生活環境のコンフリクト解消のためのパターン、特に、コンフリクト解消のための設計アイデアを表現する手法について、因果ループ図を用いて最適行為シーケンスと実際のシーケンスの差異を表現することを検討し、ライフサイクル設計問題を例として、因果ループ図を用いたパターンのデータベース化と、これを用いた設計支援手法の開発を行った。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] クリストファー・アレグザンダーの後期理論の思想的背景-ホワイトヘッドのコスモロ ジーと「神」2013

    • Author(s)
      長坂一郎
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 78.686 Pages: 925-933

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グループワークにおけるテーブルの使われ方に関する研究 ユーザが考案するテーブルの即時制作実験とその評価を通じて2012

    • Author(s)
      澤田真緒
    • Journal Title

      日本オフィス学会誌

      Volume: 4号1巻 Pages: 51-58

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グループワークにおけるテーブルの使われ方に関する研究-ユーザが考案するテーブルの即時制作実験とその評価を通じて-2012

    • Author(s)
      澤田真緒
    • Organizer
      Designシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      京都大学百周年時計台記念館
    • Year and Date
      20121016-20121017
  • [Presentation] Visual Analysis of Human Behavior Based on Vector Field and Landscape Diagram2012

    • Author(s)
      Ichiro Nagasaka
    • Organizer
      2012 Design Research Society (DRS) international conference
    • Place of Presentation
      Bangkok
    • Year and Date
      2012-07-01
  • [Presentation] 生物と人工物の機能: 振る舞いと意図と価値

    • Author(s)
      長坂一郎
    • Organizer
      日本科学哲学会大会第 45 回大会
    • Place of Presentation
      宮崎大学
  • [Book] 建築のデザイン科学2012

    • Author(s)
      日本建築学会
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      京都大学出版会

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi