• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

民家を活用した小規模多機能型福祉施設の改修システムと施設ネットワークモデルの構築

Research Project

Project/Area Number 22560613
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

中園 眞人  山口大学, 理工学研究科, 教授 (60164208)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山本 幸子  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 助教 (30509526)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords伝統民家 / 改修 / デイサービス / ネットワーク
Research Abstract

民家活用施設の場合には、用途に応じた平面計画・設備計画のみでなく、耐震診断・補強設計を計画・設計段階で位置づけることが必要で,専門家を含めた計画策定組織を設立し耐震補強の重要性の理解を共有することが重要課題である。設計段階では平面計画と耐震補強設計の整合性を担保すると同時に、設備設計を含めたコスト分析が重要で、施工段階では工期の短縮と施工手間の削減を行うことが重要である。基幹施設と民家活用型の小規模施設のネットワーク形成により、利用圏分担効果・送迎時間削減効果・機能分担効果に加え経営採算補填効果が確認され、過疎地域における高齢者デイサービス施設整備の有効な方法として位置付けられた。基幹施設は介護度の高い利用者にも対応可能な空間機能を有し、的確なサービスが提供されており、民家を改修した小規模施設では、介護度の低い利用者が中心であるが、職員の空間利用と介助の工夫によりデイサービス施設として有効に機能していることが確認された。
現状の民家活用施設の使われ方は、施設系の「1室完結型」に対し空間機能分化がなされた「午睡室分離型」が多いものの、「3室独立型」では職員の準備始末行為の負担が少なく、プログラム転換時円滑な進行が可能で、利用者の居場所の選択範囲が広くなることから、自由行動・食事・午睡を分離する民家のデイサービス施設としての有用性が示唆される。「3室独立型」の空間機能分離が行えない場合にも、居間領域と食事領域を設定し、狭い面積の中で昼食前後の円滑なプログラム運用を実現する事例や、逃げの場を確保した上で家具移動により空間を確保し、一連のプログラムを遂行する事例等、一日の生活プログラムの展開に伴う準備行為を空間的・時間的に先行して行い、空間規模の制約を解決する事例がみられたことから、伝統民家の小規模なデイサービス施設としての活用可能性は大きいものと判断される。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (21 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (15 results)

  • [Journal Article] 断熱改修と床暖房による伝統民家の温熱環境改善効果と暖冷房負荷の数値計算2013

    • Author(s)
      吉浦温雅・中園眞人・小金井 真・水沼 信・志賀 均
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集

      Volume: 第78巻 第686号 Pages: 333-340

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地方自治体の空き家改修助成制度を導入した定住支援システムの運用形態2012

    • Author(s)
      山本幸子・中園眞人
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 78 Pages: 1111-1118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 介護保険制度導入後の高齢者通所介護サービス充足度の変化2012

    • Author(s)
      三島幸子・中園眞人・平蔡大雅・山本幸子,
    • Journal Title

      日本建築学会技術報告集

      Volume: 第18巻 第40号 Pages: 1025-1028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中山間集落における空き家を活用した都市農村交流施設の整備プロセス-集落住民を主体とした改修・増築工事の事例研究-2012

    • Author(s)
      山本幸子・中園眞人・利光由江・渡邊弘崇
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 第77 巻 第676 号 Pages: 1423-1430

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広域基幹施設と民家を活用した小規模デイサービス施設の整備プロセスと利用特性-農山漁村地域における高齢者福祉施設整備に関する研究:山口県阿武町を対象として その1-2012

    • Author(s)
      中園眞人・三島幸子・山本幸子
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集

      Volume: 第77巻 第675号 Pages: 1169-1177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 太鼓障子と木製複層ガラスサッシによる伝統民家の開口部断熱改修仕様の性能評価2012

    • Author(s)
      中園眞人・吉浦温雅・水沼 信・小金井 真
    • Journal Title

      日本建築学会環境系論文集

      Volume: 第77 巻 第674号 Pages: 241-249

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 県を単位とした全国の公立小中学校の統廃合に関するデータベースの構築 中国地方における公立小中学校の統廃合に関するデータベース構築(その1)

    • Author(s)
      古西雄大
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 中国地方における公立小中学校の児童・学校数の推移と廃校動向 中国地方における公立小中学校の統廃合に関するデータベース構築(その2)

    • Author(s)
      古西雄大
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 自治体を単位とした廃校動向と地域条件との関係 中国地方における公立小中学校の統廃合に関するデータベース構築(その3)

    • Author(s)
      清水聡士
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 小学校を単位とした児童・学級数推移と休校・廃校の関係 中国地方における公立小中学校の統廃合に関するデータベース構築(その4)

    • Author(s)
      清水聡士
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 公立小学校の児童数・学校数の推移(1949-2011) 山口県における公立小中学校の再編計画に関する研究 その1

    • Author(s)
      初崎竜太郎
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 公立中学校の児童数・学校数の推移(1949-2011) 公立中学校の児童数・学校数の推移(1949-2011)

    • Author(s)
      初崎竜太郎
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 事業の創設経緯と主要自治体における整備プロセス 山口県「元気子育て支援センター推進事業」の事例研究 その1

    • Author(s)
      吉岡絢香
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 萩市における公立保育園設置型施設の整備・運用形態 山口県「元気子育て支援センター推進事業」の事例研究 その2

    • Author(s)
      吉岡絢香
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 四国地方における自治体を単位とした学童保育施設の設置状況分析 学童保育施設の設置動向と水準評価に関する研究 その1

    • Author(s)
      草野啓太
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 中国地方における自治体を単位とした学童保育施設の設置状況分析 学童保育施設の設置動向と水準評価に関する研究 その2

    • Author(s)
      草野啓太
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 小学校区を単位とした山口県の学童保育施設の設置状況分析 小学校区を単位とした山口県の学童保育施設の設置状況分析

    • Author(s)
      草野啓太
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 山口県における市町村合併の変遷(1889~2010) 地域コミュニティの計画単位に関する研究 その1

    • Author(s)
      中 純一
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 市町村区域(1889)を単位とした人口構造と地域コミュニティ施設の分析 地域コミュニティの計画単位に関する研究 その2

    • Author(s)
      中 純一
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] 高齢者通所介護施設の自治体別整備プロセスの類型化 山口県の事例分析

    • Author(s)
      小峰まど香
    • Organizer
      日本建築学会中国支部研究発表会
    • Place of Presentation
      岡山理科大学
  • [Presentation] ① Usage of Day Service Part of Composite Welfare Facility Converted a Closed School

    • Author(s)
      S. Mishima
    • Organizer
      9th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia
    • Place of Presentation
      KDJ Convention Center, Gwang-Ju, Koria

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi